記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pho
    pho これは力作。非常に重い。

    2018/01/26 リンク

    その他
    felt87
    felt87 20年後:インターネットの自由という夢の死 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2015/09/24 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『我々の多くは、「自分たちのもの」よりも大企業が便利さを提供し、責任を肩代わりしてくれる「奴らのもの」を選択してきた』 フィルターバブル問題もある。が、大企業を否定する必要はない。上手い手があるはず

    2015/09/19 リンク

    その他
    junjun
    junjun こいほげさんがシェアしてたのでメモ

    2015/09/15 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge インターネットといえど誰かが運用コストを支払わねばならず、そこに巨大コンテンツプロバイダが投資をしてきた結果の現在がある。自由はいらないがインターネットは欲しい独裁的な第三世界の方がより直近の脅威。

    2015/09/15 リンク

    その他
    sho
    sho 無意識に鈍感になることでこの手の問題から目を背けているんじゃないかな、みんな。この方向に進むとヤバいってことに気づいてないふりをしてる。

    2015/09/15 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro グラニックてナイーブかな。認知コストを省くためプラットフォームによりかかるのが人間の性。ネットユーザを“意識の高い”等質なものと前提してる時点で論理が破綻してるし。それにプライバシーは別問題。

    2015/09/15 リンク

    その他
    kwms
    kwms #neta

    2015/09/15 リンク

    その他
    yojik
    yojik 20年前はインコグニートの「Talkin' Loud」みたいなちょいとハイソで楽観的メッセージがあふれた時代でもあった。

    2015/09/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX Winny や Freenet はどうなったんだろかね……

    2015/09/15 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki 趣旨は理解。ただ、何かの視点が欠けてるような気がするのだが、よくわからない。

    2015/09/15 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 「このままでは我々はますます分断され、自分たちの権利に影響を及ぼす決定さえも知ることがなくなり、インターネットはテレビのようになり、インターネットの技術設計は検閲や管理に親和的になる」

    2015/09/15 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「体制」たるものの引力は常に働き続けるのでなあ。

    2015/09/15 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info “プラットフォームによりかかることで損なわれるもの”"IoT デバイスが普及するにつれてますます強まる" "ウェブがテレビのように受動的なものになっており、大企業の不透明なアルゴリズムに依存"

    2015/09/15 リンク

    その他
    axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
    axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa 自由といいつつ差別を否定。自由の再定義が必要では?

    2015/09/15 リンク

    その他
    pons_superus
    pons_superus 歴史の再現に見える

    2015/09/15 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 企業や国家が個人情報や統制を求めるのは問題だけども。一般人のモラルが自由に追いつかず互いにリスクを抱えてしまう、が一番の問題かと

    2015/09/15 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st だから、「リチャード・ストールマンは正しかった。」のだよ。

    2015/09/15 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko あれ思い出した

    2015/09/15 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white とっとと別世界に行くしかないな感はある

    2015/09/15 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs いやあ、自由を求めて「Nextインターネット(仮)」みたいなものが生まれる可能性もゼロではなく。P2Pだってある日突然生まれたわけで。

    2015/09/15 リンク

    その他
    shikahan
    shikahan これは抗えない流れに思えるし、個人的にも規制や支配もやむなしと感じてしまう昨今。理想的ハッカー精神は人類には上等すぎたのかも知れん。みんなでマトリックスに入ってネオの登場を待とう。

    2015/09/14 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma ただただ、悲しい気持ちになった。うまく表現できない。

    2015/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    20年後:インターネットの自由という夢の死

    20年後:インターネットの自由という夢の死 After Twenty Years: The Dream of Internet Freedom is Dyi...

    ブックマークしたユーザー

    • nikoniko_nimao22020/09/29 nikoniko_nimao2
    • pho2018/01/26 pho
    • Seiji-Amasawa2016/11/20 Seiji-Amasawa
    • common2552016/08/22 common255
    • enemyoffreedom2016/01/12 enemyoffreedom
    • hiiino342016/01/08 hiiino34
    • deadcalm2016/01/02 deadcalm
    • invent2015/12/26 invent
    • sonota882015/10/26 sonota88
    • felt872015/09/24 felt87
    • lEDfm4UE2015/09/21 lEDfm4UE
    • kyo_ago2015/09/21 kyo_ago
    • k-takahashi2015/09/19 k-takahashi
    • dpprkng2015/09/16 dpprkng
    • ohesotori2015/09/16 ohesotori
    • tteraka2015/09/15 tteraka
    • mickn2015/09/15 mickn
    • ykhroki2015/09/15 ykhroki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事