記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    barringtonia
    barringtonia 中国人が監視されていない日本に不安を覚える話が興味深い。こういった企業が日本に進出して、個人情報と引き換えに極めて利便性の高いサービスを提供し始めた場合、どう向き合うのか、考えておいた方が良いのかも。

    2017/10/13 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「中国のサービスは急速にレベルアップしつつある」「顧客がサービス提供者を評価…個人の信用情報蓄積の仕組みによって、顧客の側も非常識な行動が取りにくい」「追跡、監視されている安心感」(new!)

    2017/09/28 リンク

    その他
    startselect
    startselect すごいなー。中国。

    2017/09/27 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 「GoogleやAppleにスマホ経由で握られてるじゃん」が普通になり始めて、一般人の認識も変化してるかもだけど、これはプライバシーがない社会・共産主義国家だから踏み込めるサービスだと思うよ

    2017/09/26 リンク

    その他
    saharamakoto
    saharamakoto 世界には様々な主義や思想の国があるのだ。

    2017/09/25 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin そっち側の社会を維持する方向になったときどうなるのかが気になる。真・女神転生ⅡのTOKYOミレニアムのような感じになるのか…?

    2017/09/24 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang 中国

    2017/09/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola 空港の白タクは壊滅状態/最近は多くの人が出迎えの車を予約していて、経済的に行きたい人はさっさとバスや地下鉄に乗るので、空港の混乱状態はめっきり減り、静かになった

    2017/09/22 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 【田中信彦】

    2017/09/22 リンク

    その他
    as62
    as62 大屋先生が「自由か、さもなくば幸福か?」(筑摩選書2014)で予想したハイパーパノプティコンはもう実現してるんだなあ。

    2017/09/22 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 「オセアニア」化がもたらす効率か……

    2017/09/22 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "政府や企業などによるプライバシーの侵害を懸念するより…システムで自分が常時捕捉されていることで「守られている」という感覚が強い。これは中国社会の際立った特徴" →いや、日本もこうなるんじゃね?(こなみ

    2017/09/21 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 結局国民性だとおもっていたものは,その社会の信用インフラの性質に規定されていたのか?と思うような話。

    2017/09/21 リンク

    その他
    synbizmix
    synbizmix 完全未来だな。。。/アプリが変えた中国人の行動パターン 情報共有が進み、効率化し始めた中国社会

    2017/09/21 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “中国の人々にある「監視慣れ」という感覚は日本では理解されにくいが、こうした「プライバシーに対する鷹揚さ」は個人情報のやり取り、相互利用を容易にし、社会の効率を高めていることは否定できない”

    2017/09/21 リンク

    その他
    kenjitsu
    kenjitsu 日本は取り残されてる感じ

    2017/09/20 リンク

    その他
    allsync_jp
    allsync_jp 中国のITを使った発展が日本よりかなり近未来化してる。 アプリ1つで航空券、電車、タクシーを予約し支払いも一元化。観光名所やレストランまでも表示とは。 アプリが変えた中国人の行動パターン 情報共有が進み、効

    2017/09/20 リンク

    その他
    shikahan
    shikahan 強い個とネットワーク最適化された群が両立する10億にはもはや世界のどこもかなわないのでは

    2017/09/20 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これをアプリでやらないのであれば日本のように同調圧力を厳しくして個々人の行動を縛り付けねばならない。どちらが幸せなのだろうかね。

    2017/09/20 リンク

    その他
    toruuetani
    toruuetani これはすごいな。中国はそんな先に行ってるのか。 便利だとは思うけど、ディストピア感溢れるのは中国だからかなあ。壮大な社会実験に思えて仕方ない

    2017/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アプリが変えた中国人の行動パターン 情報共有が進み、効率化し始めた中国社会 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア

    Ctripの航空券予約購入画面。すべての航空会社のすべての割引航空券がオンラインで買える。変更やキャン...

    ブックマークしたユーザー

    • barringtonia2017/10/13 barringtonia
    • venture142017/09/29 venture14
    • maeda_a2017/09/28 maeda_a
    • tcue2017/09/27 tcue
    • startselect2017/09/27 startselect
    • shoot_c_na2017/09/26 shoot_c_na
    • yamifuu2017/09/26 yamifuu
    • Dicco2017/09/25 Dicco
    • murashit2017/09/25 murashit
    • takeda252017/09/25 takeda25
    • o_mega2017/09/25 o_mega
    • saharamakoto2017/09/25 saharamakoto
    • Mash2017/09/24 Mash
    • uhyorin2017/09/24 uhyorin
    • net_heads2017/09/24 net_heads
    • gyu-tang2017/09/24 gyu-tang
    • ppummu2017/09/24 ppummu
    • darupants2017/09/24 darupants
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事