記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mayumiura
    mayumiura こういう「ちくしょう」の使い方もある。“誤解や無理解や誹謗中傷に コンチキショーと思うこともあるけれども。だけど、そこで場外乱闘するのは、 自分の時間の使い方としては、 まったく愚かなことだと”

    2017/03/17 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 「 たとえば、首都圏のフォロワーの方々は、ぼくが首都圏から逃げない限りは自分も逃げないとか言ってるわけです。そこまで言われてしまうと(略)そのときはそうとうな重荷だったことはたしかですね」

    2013/06/25 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『誤解や無理解や誹謗中傷にコンチキショーと思うこともあるけれども。だけど、そこで場外乱闘するのは、自分の時間の使い方としては、まったく愚かなことだと思っていた』

    2013/06/24 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「ぼくがなにか間違って変なことを言うと、収拾がつかないことになる可能性がある。ですから、やっぱり、そのときはそうとうな重荷だったことはたしか」「「これはたぶん、いまぼくがやらなかったら誰もやらないだろ

    2013/06/24 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing フロンティアスピリッツ!

    2013/06/21 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 「激情に駆られてコンチクショーと思って発信しかけたツイートが、それによってなかったことになるとか、そういう場面はときどきありましたよ」やっぱりあったんだ。それでも冷静に情報を発信してくれたことに感謝。

    2013/06/20 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 「まだ人がやってなくて、そのなかで、自分が持っている力がもっとも活きることは何か、というふうに考えて、そこへ向かっていく」

    2013/06/20 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 「安斎育郎先生の本のあとがき…「誰が言ったか」ということがどれだけ大事か」安斎先生の仕事と生き方につき、http://tinyurl.com/mp76yx3 参照/データの裏打ちがあることが早野先生への信頼の基礎と思われ。

    2013/06/20 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 「みんなの心がギスギスしてしまうようなところでは、余裕というか、ユーモアというか、そういうものが必要だと常に思っていました。」

    2013/06/19 リンク

    その他
    AmahaYui
    AmahaYui すごいなぁ。立ち位置をちゃんと理解して、慎重にツイートして情報提供してくれていた様子が分かる。震災当初は確かに混乱して無理だったかもしんないけど。それでもデータを出してくれてたのだから、感謝かも。続

    2013/06/19 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "自分が持っている時間と、自分が持っているリソースを何に使えばいちばん人と違うことができるか、というふうな考え方.これはたぶん、いまぼくがやらなかったら誰もやらないだろうな」と思うことをやってきた。"

    2013/06/19 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “研究者って、自分が持っている時間と 自分が持っているリソースを何に使えばいちばん人と違うことができるか、というふうな考え方をするんですね”

    2013/06/19 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru "自分の私生活に関するさまざまな「余計なこと」をツイートしたりしてます。""必要なことしか言わないとなると、アカウントの裏に生身の人間が感じられなくなってしまう"

    2013/06/19 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「お役所のツイートみたいに必要なことしか言わないとなると、アカウント裏に生身の人間が感じられなくなってしまう」NHK_PRの人と同じこと言ってる。発言が真偽の評価なしに信頼を獲得する条件。www.1101.com/nhk_pr/2012-12-17

    2013/06/19 リンク

    その他
    sk111111p
    sk111111p 余計なこと(ホットケーキやクスリニガイ)も面白かったな。

    2013/06/19 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world リアル「そこにシビれる!あこがれるゥ!」

    2013/06/19 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "まだ人がやってなくて、そのなかで、自分が持っている力がもっとも活きることは何か、というふうに考えて、そこへ向かっていく。""人のいない方向に向かって歩く"

    2013/06/19 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 『「これはたぶん、いまぼくがやらなかったら誰もやらないだろうな」と思うことをやってきた。』/『素人の読者が家の中にいるってね、とっても助かるんですね。』

    2013/06/19 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd ごく当たり前のことだけど、早野先生も「コンチキショー」と思ったりするんだ。「コンチクショー」が内心にあっても、きちんと発言をコントロールしているところ、見習いたい。

    2013/06/19 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『そういうことに時間をとられるよりはやはり刻々と変わるデータを自分の目で見ていたいという気持ちが強かった』

    2013/06/19 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「現実のデータを見ずになにか発言するというのは、絶対にできないと思ってた」/第3回

    2013/06/19 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 早野先生の強靭な精神力と、奥様の冷静さに感謝。

    2013/06/19 リンク

    その他
    naohaq
    naohaq "研究者って、自分が持っている時間と、 自分が持っているリソースを 何に使えばいちばん人と違うことができるか、 というふうな考え方をするんですね。"

    2013/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第3回 誰もいない方向へ歩く。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    意見を求められることは多かったですね。 あまり表だっての発表はしてませんが、 当時の政府関係者など...

    ブックマークしたユーザー

    • mayumiura2017/03/17 mayumiura
    • tk60qt2013/07/03 tk60qt
    • sirocco2013/06/25 sirocco
    • k-takahashi2013/06/24 k-takahashi
    • You-me2013/06/24 You-me
    • powerbreathing2013/06/21 powerbreathing
    • flasher_of_thought2013/06/20 flasher_of_thought
    • navagraha2013/06/20 navagraha
    • pgary2013/06/20 pgary
    • tenchikometen2013/06/20 tenchikometen
    • no_more_jimin2013/06/20 no_more_jimin
    • OSATO2013/06/20 OSATO
    • buhikun2013/06/20 buhikun
    • dorje20092013/06/19 dorje2009
    • iihiro2013/06/19 iihiro
    • AmahaYui2013/06/19 AmahaYui
    • s10900182013/06/19 s1090018
    • phallusia2013/06/19 phallusia
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事