記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cider_kondo
    cider_kondo ちょっとだけ要塞町っぽいと思ったけど、賃貸なのね。まあ共有地の悲劇を避ける一番無難な方法は金持ってる人からは金取ることなので正常進化と言えばそうか。

    2018/04/06 リンク

    その他
    yuasayo1013
    yuasayo1013 おれが5歳くらいでここに入ったら途中でひとり家帰るとおもうわ。

    2018/04/05 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 認可保育園の基準に準じつつ、認可外っての賢いな。これは全戸売り切るまでの期間限定マーケティングで、その子供達が全員卒園したら認可として申請すればいいわけで。

    2018/04/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 企業保育的な。

    2018/04/04 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 いいと思う

    2018/04/04 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 0歳から6歳までずっと保育園に入れたとしてざっと600万。安いとは言えないけど、夫婦どちらかのキャリアを止めることで被る不利益を考えれば仕方のない出費か…。

    2018/04/04 リンク

    その他
    zZwIwl
    zZwIwl すごい。僕なんかいま100円のコーヒーを買おうかどうか迷っているというのに・・・

    2018/04/04 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 次は小中学校か。

    2018/04/04 リンク

    その他
    circled
    circled 昔は庭付き一軒家数件建てれば終了の面積に、突然何百世帯もの人口を増やす建築物のタワマンが登場すれば、付近の保育園や学校の受入可能数が追いつかないのは自明なので、タワマンと保育園はセットになるべき。

    2018/04/04 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 最上階に住むと子供が生徒会長になれる権利を付けよう

    2018/04/04 リンク

    その他
    shoechang
    shoechang 世帯年収1200万~1500万くらいならイケるか。

    2018/04/04 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku もの売る側からすればそうなるわな

    2018/04/04 リンク

    その他
    pinecone68
    pinecone68 逆に今までこういうサービスが無いのが不思議。

    2018/04/04 リンク

    その他
    snaflot
    snaflot 認可保育園の競争率が下がるから、これに入れない一般層にもメリットあるよね

    2018/04/04 リンク

    その他
    chicken22
    chicken22 0歳児3人に保育士1人が配置基準なんで、月10万円はたぶん激安。俺には出せんけど

    2018/04/04 リンク

    その他
    keisolutions
    keisolutions こんなことがビジネスチャンスになっているなんて、もう最悪。結局儲かるのは不動産屋でしょ。それでも、解決策を提示しただけマシなんだよ。この国では。

    2018/04/04 リンク

    その他
    mori99
    mori99 賃貸なので、たぶん、子供が大きくなったら家を買って転居する人をターゲットにしたタイプのマンションなのだと思う。

    2018/04/04 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/04/04 リンク

    その他
    anpontanchinpomeorogas
    anpontanchinpomeorogas 貴族かよ

    2018/04/04 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 昔の都市公団の団地の幼稚園だな

    2018/04/04 リンク

    その他
    enhanky
    enhanky 世帯年収1000万以上くらいのイメージか? 共働きだったらそれくらいの人たち全然いるし、需要けっこうありそう。市場の力は偉大。

    2018/04/03 リンク

    その他
    tukasamita
    tukasamita ひと昔前の富裕層は自分の大邸宅のなかに乳母を住まわせてたのでさして新しい現象ではない。タワマン住める小金持ちたちが昔ながらの乳母システムをシェアリングしてるだけ。

    2018/04/03 リンク

    その他
    la25
    la25 プールとかジムもそうだけどタワマンの施設って利用者のつもりでいても入居したら管理者にもなる。委託するにせよ自分達の管理組合で運営しなきゃいけない。子育て世代じゃなくなった時どうするんかね/賃貸なのか

    2018/04/03 リンク

    その他
    frostyroses
    frostyroses こういうの、都心にももっと増えて欲しい。

    2018/04/03 リンク

    その他
    iwaso_ok
    iwaso_ok お金持ちがお金を使って良いサービスを受ける仕組み、良いと思います。

    2018/04/03 リンク

    その他
    evergreeen
    evergreeen そうそうお金持ち向けはこれでいい。

    2018/04/03 リンク

    その他
    airj12
    airj12 豊洲辺りがこういうのだらけになると思ってたのだが

    2018/04/03 リンク

    その他
    kusukusunoki
    kusukusunoki 猪子寿之が三井不動産の企画で言ってた子育て専用マンションが実現してる。http://logmi.jp/30580子育てという目的のために場をつくる。場から発生するコミュニティで子育てをする(地域コミュニティ)のでなく。

    2018/04/03 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 これはいいなあ。テナント料もマンション側が共用施設として負担すれば良いだけなので、運営コストも相当下げられそうだ。

    2018/04/03 リンク

    その他
    koji28
    koji28 http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai/ 札束で殴れる人専用賃貸

    2018/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    入園保証付きのタワマン登場 あえて認可外、落選なし:朝日新聞デジタル

    子どもを保育園に預けたくても預けられない待機児童の問題が深刻ななか、保育園に確実に入れる特典を掲...

    ブックマークしたユーザー

    • pseudomeme2018/04/06 pseudomeme
    • cider_kondo2018/04/06 cider_kondo
    • maemaend2018/04/06 maemaend
    • kojihfoewu2018/04/06 kojihfoewu
    • yuasayo10132018/04/05 yuasayo1013
    • otchy2102018/04/05 otchy210
    • tg30yen2018/04/04 tg30yen
    • semimaru2018/04/04 semimaru
    • deep_one2018/04/04 deep_one
    • kiyo5608082018/04/04 kiyo560808
    • guru_guru2018/04/04 guru_guru
    • gggsck2018/04/04 gggsck
    • ripukiyoka2018/04/04 ripukiyoka
    • ewiad4202018/04/04 ewiad420
    • zZwIwl2018/04/04 zZwIwl
    • chintaro32018/04/04 chintaro3
    • circled2018/04/04 circled
    • harumomo20062018/04/04 harumomo2006
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事