記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    nakakzs 他にも似た編集方針の雑誌あって、そっちの層に一定の売り上げあるけど、それらってその方針しかない弱小出版社なのだけど、他にも事業がある大規模な新潮社でやってしまったのが致命的。

    2018/09/27 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 「自らの責任で掲載した記事について『常識を逸脱』などと述べるのは、著者を守るべき出版社として仁義にもとる」と指摘した」

    2018/09/27 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 切腹をみそぎとみなす文化がまだ続いているんだろうな。この問題は新潮45の休刊だけで済ませてはいけない。

    2018/09/26 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ そもそも売り上げ低下によるリニューアルや方針転換は廃刊のカウントダウンだよね

    2018/09/26 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 基本的に新潮社の雑誌は「アレ」だと思ってるんで、45の編集長だけがどうのこうの、という問題じゃないでしょ。

    2018/09/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「自らの責任」という点については最初の声明に「編集権の独立」への言及があったから、「社長や会社が勝手に責任をとるのもまずい」と考えてるのではないかと思う。

    2018/09/26 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 新潮社が編集の品質を保証できない状況を認めて休刊したのだから、掘り下げるなら「編集長の暴走」(むしろ起用の経緯の)部分なんだろうと思うけど。。

    2018/09/26 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 休刊にするならちゃんと総括してから、という指摘は大事。「圧力で休刊になった」という体が残るのは大変よくない。批判者たちは、全面的に否を認めるという、あくまで言論の「白黒」を望んでいたはず。

    2018/09/26 リンク

    その他
    notio
    notio これでもし経営陣から編集長にパワハラまがいのきっつい追い込みがあって、収益の為にこういう方面へっていう告白記事が出たりしたらどうなるかなぁって気もしたりする。あの特集は支持しないけど。

    2018/09/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ここまで行かないと止められなかった(止めたきっかけすら、外部だった)ってのが全てを物語ってる。不誠実な手段で他人の居場所を脅かして集金するのは、外道以外に形容する言葉があるんだろうか

    2018/09/26 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 編集長のせいか?新潮社は昔からこういう体質だよ。むしろ新潮、文春という「文壇」に影響力の大きい二社が揃って反人権を標榜してる事がもっと意識された方がいいと思う。いい編集者もいるとかの問題じゃないでしょ

    2018/09/26 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa やっぱ編集長って大事だなー。愛読してたマンガ雑誌もだんだん路線が変わったりすると、実は編集長が・・・てなことあったもんな。

    2018/09/26 リンク

    その他
    elm200
    elm200 雑誌というものが廃れていく上での一つの象徴的出来事なんだろうなあ。ブロガーやら何やら「素人」が文章を書きまくって拡散するいまの時代、文筆で飯を食うのは至難の業だよね。

    2018/09/26 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin ただでさえ書籍、雑誌は本屋が潰れたりコンビニのスペースがイートインに変わるくらい本当に売れてないし、このくらいの月刊誌を置ける店が少なくなってるのだろうなあ。実店舗も大事ですね。

    2018/09/26 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo こじんのえいきょうのはんいなのか?まぁへんしゅうちょうってのはせんぱくにおけるせんちょうやひこうきのきちょうみたいなものか。そのうえにはしゃちょうがいるはずなんだけど。

    2018/09/26 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman まぁネットなんてもっと酷いけどな。自分を批判できなくなったら終わり。

    2018/09/26 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem しかしこの期に及んで編集長が出て来ないのはなんでなんだよ。

    2018/09/26 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 永江氏のこれがほんとその通りだと思う。正論・WiLLレベルの内容が新潮から出るってのがホントきつい>「日本の言論で差別的な表現の許容度が上がってしまっている」

    2018/09/26 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 若杉さんとやらも会食の結果こうなったん?

    2018/09/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そもそも社内で反新潮45キャンペーンが起こった経緯等ちゃんと公開した方が良いとは思う。

    2018/09/26 リンク

    その他
    dygo1111
    dygo1111 杉田のせい

    2018/09/26 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “左右のバランスがとれた誌面だった” エビデンスは?(´・_・`)自分が思うからそうなだけじゃね

    2018/09/26 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 発火元(51)がじいさんらの擁護で無傷なのに、外野が勝手に火達磨になってて笑ってる

    2018/09/26 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders ヘイターはシロアリ。出版社を食い散らかし、別のフィールドへ行ってしまう。編集長の暴走だったとしても、その理由は一切知ることができない。経営から部数増への圧力があったのかどうかも気になるところ。

    2018/09/26 リンク

    その他
    morobitokozou
    morobitokozou 編集長が起用されるに至った経緯をレポしてほしい

    2018/09/26 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「いやん婦」などと書く人には似合いの媒体だったのでは

    2018/09/26 リンク

    その他
    gui1
    gui1 なるほどなるほど。過激な偏向記事が載る原因は編集長の暴走なんですね。朝日新聞は偏向記事に詳しいですねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

    2018/09/26 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 小田嶋自身のコラムで書いてある事を理解するのは大変難しいが,この記事は内容の是非はともかく書いてある事は理解できる.小田嶋隆は文章がおかしいのだと思う.

    2018/09/25 リンク

    その他
    lady_joker
    lady_joker 『凶悪』という映画の舞台になったように、もともとは骨のあるルポ雑誌だった。この伝統と栄誉のある雑誌を汚した編集長は万死に値する

    2018/09/25 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 「まず何よりも差別的な記事を掲載した責任をおわびし、記事に傷ついた人たちに謝罪してほしい。自らの責任で掲載した記事について『常識を逸脱』などと述べるのは、著者を守るべき出版社として仁義にもとる」

    2018/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    編集長が「暴走」し誌面過激化 新潮45の常連筆者指摘:朝日新聞デジタル

    「新潮45」の休刊を受けて、最新号にも寄稿するなど長年の常連執筆者だったコラムニスト・小田嶋隆さ...

    ブックマークしたユーザー

    • tone-unga2018/09/30 tone-unga
    • sojamin22018/09/29 sojamin2
    • cubed-l2018/09/27 cubed-l
    • nakakzs2018/09/27 nakakzs
    • Seiji-Amasawa2018/09/27 Seiji-Amasawa
    • yuki_20212018/09/26 yuki_2021
    • shinichiroinaba2018/09/26 shinichiroinaba
    • maidcure2018/09/26 maidcure
    • varietygogo2018/09/26 varietygogo
    • soyokazeZZ2018/09/26 soyokazeZZ
    • kaikaji2018/09/26 kaikaji
    • hatehenseifu2018/09/26 hatehenseifu
    • deep_one2018/09/26 deep_one
    • BIFF2018/09/26 BIFF
    • rgfx2018/09/26 rgfx
    • Ayrtonism2018/09/26 Ayrtonism
    • notio2018/09/26 notio
    • quick_past2018/09/26 quick_past
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事