記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aceraceae
    aceraceae 100%は無理なんでやらないよりやったほうがましなんじゃないのかな。あとは巡回の頻度を増すとかwebカメラかなにかで監視して遠隔操作できるようにするとかあるけどお金かかるしなあ。

    2019/09/12 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「カゴわな」「今年3月末までにアマミノクロウサギ1匹とケナガネズミ3匹、国の天然記念物ルリカケス1羽を捕獲…作業員がわなから放した。8月23日には、アマミトゲネズミ1匹が、わなの中で死んでいるのが見つかった」

    2019/09/12 リンク

    その他
    smicho
    smicho これとか。 http://karapaia.com/archives/51639600.html

    2019/09/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 猫だけ掛かる罠とか可能なのかね? チュール置くか?

    2019/09/11 リンク

    その他
    X-key
    X-key マタタビを使えば・・・と思ったけど、猫以外の動物はマタタビに反応するのだろうか?

    2019/09/11 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 id:mouseion 元から居る野良&人目の付かない所で生まれた猫と、ルールを守ってない飼い猫の区別が付かないので。

    2019/09/11 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 食い続けないと死んでしまう生き物なので基本的に罠にかかったら死ぬだろう

    2019/09/11 リンク

    その他
    fukken
    fukken そもそも猫捕獲の罠を仕掛けているのも、絶滅危惧種をノネコが食い荒らすからだからな。比率を見るとどちらかというと効果の方が弊害よりも大きいように思える。

    2019/09/11 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion そんなの猫を捨てるバカが悪いんだから全ての猫にICチップを埋め込んで捨てられたのが分かればICから顧客情報を割り出して極刑にしていけば捨て猫が増えるケースも減るだろうに何故やらないのか理解に苦しむ。

    2019/09/11 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 今までに希少種が6匹つかまって5匹は放し,1匹死んだということ?仕方ないレベルだと思うけどな。

    2019/09/11 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian うっかり屋さんだなー、あはははは、あはははは と許されるとでも思ったか。分かるだろ、専門家でなくても分かるだろ。

    2019/09/11 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 罠では、 トラバサミのような残忍なものは使用が禁止されている。ネズミ取りみたいなこの罠も同様だろう。 猫を捕獲するなら、落とし穴か、落としカゴみたいな、大きな閉じ込めタイプを使うべき。費用をケチるな。

    2019/09/11 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx それこそ、AIで捕まった動物の種類を判定して、自動でリリースするインテリジェント罠を開発しないと…。時代は、IoTだよ。(ドヤ顔

    2019/09/11 リンク

    その他
    kanehama
    kanehama これこそIoT頼ってほしい内容だな…ケージが閉まったら通知っていうのはそんなに難しいことじゃないだろうし…

    2019/09/11 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 猫至上主義な人たちが、鬼の首を取ったように騒ぐことのないように。

    2019/09/11 リンク

    その他
    namisk
    namisk 奄美山中でクマネズミの捕獲するバイトをしてたが、あの山で希少種だけ避けるような罠は無理ぽ。ケナガなんかよく掛かる。こまめに巡回しリリースするしかない。

    2019/09/11 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 太田匡彦記者。「環境省が奄美大島で実施している猫の捕獲事業で、希少動物のアマミノクロウサギやアマミトゲネズミなどが誤って捕獲され、死んだ事例があることが環境省への取材でわかった」

    2019/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    猫捕獲のわな、絶滅危惧種が捕まり死ぬ 環境省見直しへ:朝日新聞デジタル

    環境省が奄美大島で実施しているの捕獲事業で、希少動物のアマミノクロウサギやアマミトゲネズミなど...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2019/09/12 quick_past
    • aceraceae2019/09/12 aceraceae
    • agrisearch2019/09/12 agrisearch
    • smicho2019/09/12 smicho
    • soramifanyan2019/09/12 soramifanyan
    • Kitajima_Gaku2019/09/12 Kitajima_Gaku
    • jt_noSke2019/09/12 jt_noSke
    • dowhile2019/09/12 dowhile
    • kw52019/09/12 kw5
    • mst10252019/09/11 mst1025
    • otihateten35102019/09/11 otihateten3510
    • honeybe2019/09/11 honeybe
    • Barak2019/09/11 Barak
    • X-key2019/09/11 X-key
    • sgo22019/09/11 sgo2
    • toycan20042019/09/11 toycan2004
    • fukken2019/09/11 fukken
    • mouseion2019/09/11 mouseion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事