記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    avictors
    avictors 侵攻前のニュースをはてなで見てて単なる受け身の消費者として不明だったのは、米が本当に侵攻あると思って警告してるのか?の方。米軍NATOのOBに加え、情報取れるFSB、中国、仏軍まで無いと考えてたのも興味深いが。

    2022/04/02 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「夏の定期人事で再任されない(≒1年で解任)と知ったが、4/1に退任しないと退職金(年金?)が下がるので辞任」 https://onl.sc/A25vcDA ってマジか。確かに今満55歳、4/3が誕生日なので制度的に何かありそうな話なだとは思えるが????

    2022/04/02 リンク

    その他
    confi
    confi マクロンがこれやるの笑えるんだけど

    2022/04/02 リンク

    その他
    adatom
    adatom まあアメリカのは情報分析というよりもっとコアな諜報活動というか諜報システムの結果なんだろうなと思う

    2022/04/02 リンク

    その他
    AnimeCulture
    AnimeCulture 小泉悠はかつてないほどロシア軍が集まりすぎていて、始まる可能性がかなり高いとか開戦前にAbemaで言ってたな。

    2022/04/02 リンク

    その他
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 合理とは理に合うと言って、基となる理が認識共有されている必要がある。合理的とは、自分自身の思考と言動を自分自身に説明する際に用いる言葉であって、その言葉を以て他者を評価しようとする時点で合理的ではない

    2022/04/02 リンク

    その他
    Fuggi
    Fuggi 今月のフランス大統領選に向けたアピールかな。ルペンとメランションの2、3位連合を警戒してるのかも。 https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20220401_022952.html

    2022/04/02 リンク

    その他
    georgew
    georgew とりあえずのスケープゴート。

    2022/04/02 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile オーストラリアの件も含めて国際情勢,場況を読めてないという判断か

    2022/04/02 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan まあ、日本でも元軍人や軍事評論家が国連安保理を通してないから、さすがに脅しで終わるべ、って意見が多かったし。アメリカみたいに情報分析が的確で裏事情まで筒抜けとかじゃなきゃ、難しいよね。

    2022/04/01 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 誰かが責任を取るべきとか責任者は責任を取るべきだという論理を好む人は居て間違いではないと思うけど詰め腹を切らされるように見えちゃうのはかえって健全とは言えないな。

    2022/04/01 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 まあ今になっても、ほら言ったとおりじゃないか、って言説が出てこないから予想するのは無理ゲだったのでは。

    2022/04/01 リンク

    その他
    urtz
    urtz あの、ウチの国はどうだったんでしょうか…。無理だと分かってても一応気になる。

    2022/04/01 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku まあ責任者は責任とらなしゃーない

    2022/04/01 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK アメリカの情報発信がなかったら、ロシアの「演習が終わって撤退」の宣言をみんな信じてたかもね。経済制裁や軍事支援が割と早急に行われたのは事前のアメリカの発信と警告の効果は大きそう

    2022/04/01 リンク

    その他
    rider250
    rider250 まあ「全く間尺に合わない、自国をこそ害する非合理な決定を、曲がりなりにも欧州の近代国家(なんぼプーチンでも)が下すはずはない」と考えるのが至極当然なので逆に米国の諜報分析力の異様な高さが際立つよな。

    2022/04/01 リンク

    その他
    kz78
    kz78 「オーストラリアの潜水艦契約破棄」「ロシアのウクライナ侵攻」、イエローカード2枚で退場って感じか。

    2022/04/01 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 露軍のかなり上クラスでも、全く情報共有がされてなかったので、ウは侵攻はないと考えてたらしい。要は露が全く合理的な行動をしてないので、仏軍情報部もあまり責められない気が。つかマクロンが辞任すべきじゃね

    2022/04/01 リンク

    その他
    lli
    lli マクロンの八つ当たりにも見えるけど他に理由あるんだろな。こういうのは本音は分からんよ。

    2022/04/01 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride ごはん論法ない国カワイソス

    2022/04/01 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 責任とるならマクロンじゃねーの?

    2022/04/01 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda まあ情報当局責任者ならしゃーない。アメリカの情報無視してたってことやしな…

    2022/04/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi 結果責任

    2022/04/01 リンク

    その他
    saiid
    saiid 鬼畜人事

    2022/04/01 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 予測してたら何かする気あったのか?

    2022/04/01 リンク

    その他
    ete278
    ete278 世界中の専門家が予測できなかったんだから可哀想ではある

    2022/04/01 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「私たちの情報当局は、ウクライナ制圧のコストは途方もなく大きく、ロシアには別の選択肢があると考えていた」フランス情報局の分析「制圧コストが途方もなく大きく」の部分は合ってたのでは。。

    2022/04/01 リンク

    その他
    X-key
    X-key 独裁者の思考は必ずしも合理的ではないと言うことを考慮に入れられなかったってことなのかな

    2022/04/01 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 そりゃマクロンにプーチンからの直通電話で諸々答え合わせされたら「お前の仕事信用出来ねえな」って言われるだろうな

    2022/04/01 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 『ウクライナ制圧のコストは途方もなく大きく、ロシアには(中略)別の選択肢があると考えていた』具体的な情報(国境に兵力集結等)が無ければ、この理由で侵攻はないと考えること自体はまっとうな気もする。

    2022/04/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フランス軍情報トップ、解任へ ロシアの侵攻予測できず - BBCニュース

    ロシアによるウクライナ侵攻を予測できなかったとして、フランス軍情報当局トップのエリック・ヴィドー...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2022/04/03 namiryu
    • kamm2022/04/02 kamm
    • enemyoffreedom2022/04/02 enemyoffreedom
    • toronei2022/04/02 toronei
    • avictors2022/04/02 avictors
    • cider_kondo2022/04/02 cider_kondo
    • isgk2022/04/02 isgk
    • confi2022/04/02 confi
    • marmot11232022/04/02 marmot1123
    • limit902022/04/02 limit90
    • thesecret32022/04/02 thesecret3
    • greenmold2022/04/02 greenmold
    • and_hyphen2022/04/02 and_hyphen
    • adatom2022/04/02 adatom
    • napsucks2022/04/02 napsucks
    • ug_idol2022/04/02 ug_idol
    • westerndog2022/04/02 westerndog
    • keint2022/04/02 keint
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事