記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-norf
    T-norf ま、就活で一番の利潤を上げてるリクルートを目の敵にするのは分からんでもないんだけど、んじゃ、かぐや姫みたく難題を掲げればいいじゃん。なんで、格差があるお金でフィルタするの??

    2013/12/14 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla SPIってちゃんと効果あるんだなー

    2013/12/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『「1人で100社エントリー」とかリクナビの「一括エントリー」ボタンとか本当に馬鹿げていると思います。』そう思う。やらされている面もあるんだろうけど。

    2013/12/09 リンク

    その他
    sononon
    sononon 自分の新卒時代は、リクルートから分厚い冊子が届いてハガキ送ってたことを考えると、まぁありかなぁ。

    2013/12/07 リンク

    その他
    by740
    by740 “鈴木敏夫プロデューサーなんて「先週道端ですれ違ったから」とかで声優を決めたりするんですよ”

    2013/12/07 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi ドワンゴ受けた時確かにSPIあってびっくりしたな

    2013/12/07 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin 面白いヒトを欲しいと思っているのは事実っぽいけど今回のは冷やかしよけなんだな。楽しい仕組みがないのがらしくないから。

    2013/12/07 リンク

    その他
    ohmomo
    ohmomo "受験料をとることを決めたら「リクナビ」には掲載を断られた""「他の企業も追随したら学生の負担は100社で数十万になる」という意見もありましたが、100社にエントリーするという前提がまずおかしい"

    2013/12/07 リンク

    その他
    ysync
    ysync まぁ、一石を投じたのはいいとは思う。方法はまた別にして。/野球のスカウトマンとかみたいに専業置いて、ネトゲやら2chやらで探して来たほうがいいんじゃね?w

    2013/12/07 リンク

    その他
    Coolions
    Coolions 新卒一括採用がレベルの低い人達に優しいってのは同意する。とりあえず学校卒業すればスタート地点に立てるもんね

    2013/12/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/12/07 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru あとで

    2013/12/07 リンク

    その他
    hafoc
    hafoc "新卒一括採用というシステム自体は素晴らしい制度" という見解に蒙が啓かれる思いがする。

    2013/12/07 リンク

    その他
    kurihara-n
    kurihara-n 確かに100社エントリーとか理解出来ないし、良いと思わない。

    2013/12/07 リンク

    その他
    filinion
    filinion 採用担当者が何をやってどう広告が打たれているか会長が知らない、ということが起きるくらい大きな組織になったんだなあ、と。良くも悪くも。

    2013/12/06 リンク

    その他
    kumokaji
    kumokaji "結局、テストにせよレポートにせよ、「人間の能力を人間が判断できるのか」って話なんですよ。"ってすごく思うしガツンとくる。

    2013/12/06 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これは単にドワンゴの代表としてだけじゃなく今の没個性的な就職活動にカツを入れていると思う。それだけ日本の状況が異常だということ

    2013/12/06 リンク

    その他
    jtw
    jtw 激怒された人事を雇ったのは経営者自身ですねー。

    2013/12/06 リンク

    その他
    wyukawa
    wyukawa なので、「社会的に問題はあるけど能力が高い人」を拾いたい、という意識がずっとあります。

    2013/12/06 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 川上さん主導の無茶だと、割りと反論も織り込み済み感が高い気がする。もっと下の人だと、当たり外れがある感じ。特にUIとか。

    2013/12/06 リンク

    その他
    mantol
    mantol まっすぐ自信を持ってて、ドワンゴなりの社会貢献があって。すばらしいな。この人に惹かれて入る人も多そう。 5年前なら自分もそうだったかも。

    2013/12/06 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 山崎春奈

    2013/12/06 リンク

    その他
    u4k
    u4k 川上さんは声の高さで相当損してると思う。

    2013/12/06 リンク

    その他
    ken39arg
    ken39arg 好きだなこの人

    2013/12/06 リンク

    その他
    shinya19740718
    shinya19740718 素晴らしい

    2013/12/06 リンク

    その他
    t_utsumi
    t_utsumi 大人や。

    2013/12/06 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp "いい大学出てテストでいい点をとれて“コミュ力”が高ければ業種も関係なく内定とれてしまうのだとしたら、やはりスクリーニング部分の多様性が少なすぎる"

    2013/12/06 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg このひと発言のバランスいいよね

    2013/12/06 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 数年前仙台でひろゆきと夏野さんと川上さんがいて、当時川上さんを知らなくてシャッターを切らせてしまった事を猛反省。本当この人は人間味があって素敵な人だ。

    2013/12/06 リンク

    その他
    kanai6274
    kanai6274 「1人で100社エントリー」はプレエントリーだろ。的外れすぎるわ…

    2013/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観

    「niconico」を運営するドワンゴは、2015年新卒採用に受験料制度を導入する。ネットでは「面白い試み」...

    ブックマークしたユーザー

    • Yuto-K2017/03/30 Yuto-K
    • imatomo782017/03/29 imatomo78
    • hiroki232017/02/16 hiroki23
    • hick34d52015/06/18 hick34d5
    • Amrak2014/03/03 Amrak
    • matsnow2013/12/19 matsnow
    • Maitake04152013/12/19 Maitake0415
    • mudai2013/12/14 mudai
    • yamajii2013/12/14 yamajii
    • T-norf2013/12/14 T-norf
    • bunnyhop2013/12/13 bunnyhop
    • dars202013/12/12 dars20
    • iko_la2013/12/11 iko_la
    • silverscythe2013/12/10 silverscythe
    • suzuki_kuzilla2013/12/10 suzuki_kuzilla
    • ebibibi2013/12/09 ebibibi
    • deep_one2013/12/09 deep_one
    • kujoo2013/12/09 kujoo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事