タグ

recruitに関するtarchanのブックマーク (65)

  • 「死ぬ気で描き続けた」Twitter漫画『100日後に退職する47歳』。普通のエンジニアが“大バズり”から得たもの - エンジニアtype | 転職type

    2021.12.15 働き方 副業 今夏、Twitterに連載されたエッセイマンガ『100日後に退職する47歳』がエンジニアから反響を集めた。 ストーリーは、某IT企業に勤務する47歳のエンジニアの日常と、なし崩し的に退職するまでの100日間を描いたもの。淡々と進む日常に宿る“IT業界あるある”がエンジニアの共感を呼び、話題になった。 このマンガの主人公のモデルは、作者自身。「元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳」こと、TOMEさんだ。 投稿されたマンガは最大で5000リツイートを超え、当初は400人程度だったフォロワーが、現在は7万人近くまで増加した。 IT業界のあるある話に加えて、40代後半・子あり・住宅ローンありの“普通のエンジニア”が、退職してどうするのか……行く末を見守った人も多かったようだ。 TOMEさんがマンガを描き始めたきっかけは、業のエンジニアとして会社で

    「死ぬ気で描き続けた」Twitter漫画『100日後に退職する47歳』。普通のエンジニアが“大バズり”から得たもの - エンジニアtype | 転職type
  • 外資系企業が日本で採用を活発化させる理由 | リクルートホールディングス | 東洋経済オンライン

    新たなニュースもある。リクルートホールディングスは2018年1月、アジア地域における人材紹介事業を強化するために、地域別経営体制に格移行し、サービスブランドを統合することを発表した。RGFとはリクルート・グローバル・ファミリーの頭文字をとったリクルートグループのグローバルブランドだ。同年4月に、既存の七つのサービスブランドを、「RGF Executive Search」「RGF Professional Recruitment」「RGF HR Agent」の三つのサービスブランドに統合する。マッカイ氏が社長を務めるCDSは「RGF Executive Search Japan」に、ニコルズ氏が所属するRGF HR Agent Japanは「RGF Professional Recruitment Japan」になる。これにより、アジアの11の国と地域、26都市、45拠点を結ぶ、日系人材紹

    外資系企業が日本で採用を活発化させる理由 | リクルートホールディングス | 東洋経済オンライン
  • 採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い応募者に合うことができる。 といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。言うなれば、こちらから聞く質問というのは単なる足切りのために使っている質問であり、それほど重要ではないのである。 その代わり当に重要なのは、「応募者から出てくる質問」である。失礼とは思うが、応募者から出てくる質問のレベルによって、「この人がどの程度の能力なのか」ということは結構把握できるように思う。 例えば、よくある質問は「残業時間はどの程度ですか」であるとか、「平均年齢はどの程度なのですか」という質問である。 この質問はあまりうまくない。もちろん正確に答えるが、残業時間や平均年齢の情報は私達が聞かれてもあまり嬉しくはない質問である。端的に言

    採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    tarchan
    tarchan 2014/11/10
    >応募者 「面接官の皆さんは、入社してどのくらいですか」
  • 転職活動で心を病んだ件について

    転職活動が修羅場というか理不尽過ぎて心が病んでしまった。 全ての求人が、必須条件として「JavaまたはPHPでの開発経験があること」の求人で、 ほぼ同じ求人内容に応募していることになる。提出している書類も同じ。 ■書類選考で不合格となった会社 ベルトラ株式会社 株式会社ベーシック 株式会社ユビテック 株式会社ぐるなび 株式会社hontoブックサービス 株式会社テコテック 日コンピュータシステム株式会社 ピーシーフェーズ株式会社 株式会社オープンストリーム 株式会社ビジネスネットコーポレーション 株式会社アイ・エンター 株式会社ビジネスネットコーポレーション 株式会社アイ・エンター ヤマトフィナンシャル株式会社 株式会社デジタルチェンジ 株式会社オズビジョン 株式会社Gnzo 株式会社リアルワールド 株式会社アマナ 株式会社エスリンク 株式会社ATGS 株式会社エスエスサポート 株式会社テ

    転職活動で心を病んだ件について
    tarchan
    tarchan 2014/05/12
    >サイボウズ株式会社の「スキルは申し分無いけど、転職回数が多すぎるからうちではお断り」という仕打ちは 一生恨んでやる。
  • ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイトForkwell(フォークウェル)

    IT/Webエンジニアに特化した業界最大級の転職・求人サイトです。技術や開発文化、プロダクトに関する詳細な求人を掲載。成長性の高いスタートアップや優良企業からラブレターのようなスカウトを受け取れます。

    ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイトForkwell(フォークウェル)
  • 「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観

    「niconico」を運営するドワンゴは、2015年新卒採用に受験料制度を導入する。ネットでは「面白い試み」「合理的」「どう変化があるか楽しみ」など肯定的な意見の一方、「多数の企業が導入すれば学生の経済負担が増すのでは」といった懸念の声も上がるなど、大きな反響を呼んでいる。賛否両論は「予想通りの反応」という同社の川上量生会長。受験料制度導入に踏み切った背景について聞いた。 ──「受験料制度」のアイデアは川上会長があたためていたもの? そうです。何年か前から考えていて、今年やっと準備が整いました。 ──どういう背景があったのか その前に、まずドワンゴの成り立ちについて触れたいと思います。 ドワンゴはもともと、友人同士の優秀なエンジニア集団と“ダメ人間”のゲーマーたちで始まった会社です。創業したての小さくて若い企業に高学歴でコミュニケーション力が高い立派な人なんか集まってくるわけもなく、「この

    「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観
    tarchan
    tarchan 2013/12/06
    >「1人で100社エントリー」とかリクナビの「一括エントリー」ボタンとか本当に馬鹿げていると思います。
  • 新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ

    新卒入社試験の 受験料制度導入について ドワンゴグループでは、2015年新卒採用において、ご受験の際に2525円を受験料としていただきます。ただし、地方在住のかたの受験料は免除いたします。お支払いいただいた受験料は全額、寄付を致します。 気の方だけ 受験してほしい 今回、はじめての試みですが、新卒のかたの入社試験に受験料をいただくことにしました。金額は2525円。目的は、気で当社で働きたいと思っているかたに受験していただきたいからです。現在、ネットで便利に入社試験にエントリーできるようになり、ひとりで100社とかを受験できる時代です。ですが、別に世の中の就職口が100倍になっているわけではありませんし、世の中の企業の採用基準の多様性が100倍になっているわけでもありません。結果として、受かるひとはひとりで何社も何十社も内定を獲得できて、受からないひとは100社受けても1社も受からないで

    新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ
    tarchan
    tarchan 2013/12/01
    >受験生が多すぎて、採用の手間ばかりが増えて、本当に必要な人材を見極める十分な時間をかけることが難しい、そういう状況にあります。
  • システム品質を左右する「組織体制」「開発スキーム」「マインド」を改善してきたリクルートの苦労を振り返る(組織編)~ソフトウェア品質シンポジウム 2013

    システム品質を左右する「組織体制」「開発スキーム」「マインド」を改善してきたリクルートの苦労を振り返る(組織編)~ソフトウェア品質シンポジウム 2013 システムの品質を左右する要因は何か。リクルートテクノロジーズ 執行役員CTO 米谷修氏は「組織体制」「開発スキーム」、そして発注者を含む関係者の「マインド」の3つが大きな要因であると説明します。 9月12日と13日の2日間、都内で開催された日におけるソフトウェア品質に関する最大級のイベント「ソフトウェア品質シンポジウム 2013」(日科学技術連盟主催)の特別講演として行われたのが、米谷氏の講演「進化するIT組織と開発スキーム ~リクルートのサービス開発の事例紹介とともに~」でした。 大規模なシステムを迅速、かつ高品質に、という要求が続く現場で、米谷氏が続けてきた試行錯誤の中で得た知見とは何か。講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。

    システム品質を左右する「組織体制」「開発スキーム」「マインド」を改善してきたリクルートの苦労を振り返る(組織編)~ソフトウェア品質シンポジウム 2013
    tarchan
    tarchan 2013/10/10
    ホットペッパーって雑誌は良かったけどWebは使いにくいよね
  • システム品質を左右する「組織体制」「開発スキーム」「マインド」を改善してきたリクルートの苦労を振り返る(開発スキーム編)~ソフトウェア品質シンポジウム 2013

    システム品質を左右する「組織体制」「開発スキーム」「マインド」を改善してきたリクルートの苦労を振り返る(開発スキーム編)~ソフトウェア品質シンポジウム 2013 システムの品質を左右する要因は何か。リクルートテクノロジーズ 執行役員CTO 米谷修氏は「組織体制」「開発スキーム」、そして発注者を含む関係者の「マインド」の3つが大きな要因であると説明します。 大規模なシステムを迅速、かつ高品質に、という要求が続く現場で、米谷氏が続けてきた試行錯誤の中で得た知見とは何か。講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 記事は「組織編」「開発スキーム編」「マインド編」の3部構成です。いまお読みのページは「開発スキーム編」です。 品質優先、納期優先、コスト優先など5つのスキームを用意 次は開発スキームについての話です。 プロジェクトを推進するときにはQCDについて、バランスとプライオリティで判断するの

    システム品質を左右する「組織体制」「開発スキーム」「マインド」を改善してきたリクルートの苦労を振り返る(開発スキーム編)~ソフトウェア品質シンポジウム 2013
    tarchan
    tarchan 2013/10/10
    看板商品って何?>のべ8000人月くらいの開発をほとんど失敗なくできて、リクルートの看板商品を数多く作ってきました。
  • 「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白

    グーグルの入社試験は、一風変わった内容で知られていた。「掃除機は年間何台生産されているか」「自分の頭の重さをどうやって計量する」――。そんな突飛な「お題」で、回答者の思考力や応用力、頭の柔軟性を試すとされた。 「さすがはグーグル、ひと味違う」 巷ではそう高く評価され、真似をする会社もあったが、ここにきてグーグルの人事責任者が米ニューヨークタイムズ(NYT)紙のインタビューで驚きの実情を暴露した。これまでの試験スタイルは、時間の無駄に過ぎなかったと言い切ったのだ。 「質問を解く力」と「業務で発揮できる能力」との関連性が不明 「飛行機の中にゴルフボールをいくつ詰め込めるか、マンハッタンに給油所は何か所あるか。完全に時間の無駄。こんな質問では何の予測もできない」 NYTの2013年6月19日付インタビューにこう答えたのは、グーグルで人事担当の上級副社長を務めるラズロ・ボック氏。グーグルがこれま

    「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白
    tarchan
    tarchan 2013/09/19
    >奇問に答えられなくて落ちたやつ不憫
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tarchan
    tarchan 2013/08/28
    中途採用が即戦力な会社に競争力なんてあるわけない>私が経営者なら、教育の必要のない中途採用のみ採用します。
  • IT エンジニアは人材紹介会社のヘッドハントに応じて連絡を取るな・転職するな - おともだちティータイム

    まず初めに、「人材紹介会社で転職する」ことを止めているわけでは無いです。ヘッドハントの連絡に応じてしまうことが問題です。 ウェブ上でエンジニアリングに関する情報を公開している人なら、人材紹介会社からヘッドハントのメールや電話が来たことがある人は少なからずいると思います。「ヘッドハント」と言うとかっこいい響きがするけど、彼らのやっていることは単なるスパム行為なので絶対に応じてはなりません。メールは無視しましょう。実際に転職してしまうのは論外です。 彼らは IT エンジニア技術や知識を評価する能力を持っていない 求人の多い IT エンジニアを適当な検索で見付けて虱潰しに連絡を取っているだけ 連絡が良く来るのは、それに応じてしまうエンジニアが少なからずいて、その結果人材紹介会社が儲かっているということ 人材紹介会社経由で就職が決まれば、就職した人の年収の 30% 〜 50% 程度 (年収 60

    IT エンジニアは人材紹介会社のヘッドハントに応じて連絡を取るな・転職するな - おともだちティータイム
    tarchan
    tarchan 2013/08/27
    >人材紹介会社経由で就職が決まれば、就職した人の年収の 30% 〜 50% 程度 (年収 600 万なら 180 〜 300 万) が紹介会社にキックバックされるらしい
  • なぜ「応募資格:JAVA業務経験2年以上」のような求人がエンジニアに見向きもされないのか - 表参道フォークウヱル別館

    エンジニア採用をテーマにして3回くらいのシリーズで記事を書くことになり、今回はその第1回。 エンジニア経験のない人事の人がやりがちな、エンジニアに馬鹿にされる求人を作ってしまわないためのアドバイスをつらつらと書いていきます。 さて、タイトルにあるような「応募資格:JAVA業務経験2年以上」といった求人票はエンジニアの方なら一度は目にしたことがあると思います。 この手の求人を見るたびに、「気で採用する気があるんだろうか?」と他人事ながら心配してしまうわけですが、おそらく書いた採用担当者は真面目に自分の仕事をこなしているつもりなのでしょう。 しかしまともなエンジニアが見れば、この短い文章からその会社のイケてなさ加減を感じ取り、その会社を事前に知っていて好印象を持っていたとかでなければ、即座にページを閉じて読み飛ばすこと請け合いです。 それはなぜか? ダメな点のまず第一は、「その会社が技術

    tarchan
    tarchan 2013/07/08
    >採用のプロセスに現場のエンジニアがほとんど関わっていないために「JAVA業務経験2年以上」のような求人が出来上がってしまうわけで、エンジニアが採用に影響力を持たない会社であればそもそもロクなエンジニ
  • 雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:日々何千もの採用への応募が殺到するGoogleでは、もはやその選考自体が研究対象だそうです。優れた従業員がどういった資質を持っているか、そしてどのような戦略がそうした資質を持った人の採用につながるのか、あらいざらいデータを調べているとのこと。 米誌「New York Times」のGoogle人事管理部のシニアバイスプレジデントLaszlo Bock氏へのインタビューでは、同氏がこの調査を通じて学んだ効率的な雇用方法について語っていました。その中から興味深かった4つの話を紹介します。 1.謎かけ問題は無意味である Googleが何年にもわたって実施してきた「ゴルフボールはいくつ飛行機に入るか」や「マンハッタンには何カ所ガソリンスタンドがあるか」などの答えるのがほぼ不可能と有名な謎かけ問題。 これらは求職者の論理的思考を図るために存在していました。しかしBock氏によると、この方法

    雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと | ライフハッカー・ジャパン
    tarchan
    tarchan 2013/07/01
    >採用されて2、3年後のGoogleでのパフォーマンスは大学時代の成績等とは全く無関係であると分かっています。
  • 「人材募集をしなくては」と悩んでる某クラウドベンダのK部長のために、参考になりそうなことを書いてみた

    先週末に行われたクラウド関連の勉強会の飲み会で、たまたま僕の隣席になった某クラウドベンダーのK部長。業務拡大のために自分の部署の人材募集もしなくては、という話をされていました。 クラウド業界は人材不足の会社が多いようだ K部長に限らず、クラウド関連の勉強会では発表者の方がスライドの最後で「一緒に働いてくれる人を募集中です、興味があったらぜひ連絡を!」と人材募集の告知をされているのをよく拝見します。クラウド関連分野はいま明らかに成長分野で、特にスタートアップから中堅規模の企業が事業拡大のため、積極的に人材を求めているようです。 ただ、そういう企業は人事部がなかったり担当者も人材募集の経験がなかったりと、手探りで人材募集を進めているところも少なくありません。K部長もどんな方法がいいのか模索中の様子でした。 僕は人材系ビジネスの実情にそれほど詳しいわけではないのですが、自分の知っている範囲で「こ

    「人材募集をしなくては」と悩んでる某クラウドベンダのK部長のために、参考になりそうなことを書いてみた
  • 1勝9敗でいい リクルート流ネット事業の育て方 - 日本経済新聞

    「ネットサービスなら、1勝9敗でも十分に元が取れる」――。新規事業開拓にとりわけ意欲的な企業として知られるリクルート。同社では2年前、新規事業提案制度にネット事業専用コースを設けた。事前調査などで成功確率の高いものを絞り込むのではなく、失敗リスクの高いものも含め、様々なアイデアをどんどん試行し、顧客の反応を見たうえで、事業化の可否を決められるようにした。「ネットはスピードが命」との発想が根底にある。

    1勝9敗でいい リクルート流ネット事業の育て方 - 日本経済新聞
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    If you’re the kind of person who scoffs in the face of warranties and wants to repair their own phone, this $15 tool kit (with promo code HA11OROR) has everything you need to open pretty much any gadget, including a suction cup, spudgers, and of course, tons of tiny screwdrivers. Just leave the battery replacements to…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 「Web制作の現場で起きているのは、クリエイターのたたき売り」 元フリーランスの開発部長が描く「Webの仕事探し」の理想形

    ソーシャルゲームの活況やスマートフォンアプリを活用したWebサービスの林立が多くの媒体で毎日のように報道されている。一時期は、グリーが新卒入社の社員に1500万円を支払うなど華々しいニュースが飛び交った。その活況の中心にいるWebクリエイターにとっては、さぞかしいい時代だろうと想像してしまうが、Web制作の現場はそうでもないらしい。 そこにあるのは「たたき売り」によって適正な条件の仕事がないという厳しい状態。この状況に立ち向かうため、新たなリクルーティングサービス「スキルプル」を立ち上げた人材サービス運営アイ・アム&インターワークスの担当者に業界の現状やサービスの狙いを聞いた。 新卒に1500万円、その裏側で起きているたたき売り 華やかな報道に埋もれて見えてこないWeb業界の現場では何が起こっているのだろうか。アイ・アム&インターワークスの戦略開発部の赤澤仁士さんは「プログラマーやデザイナ

    「Web制作の現場で起きているのは、クリエイターのたたき売り」 元フリーランスの開発部長が描く「Webの仕事探し」の理想形
    tarchan
    tarchan 2012/07/04
    githubは求人サイトだったのか>米国では、クリエイターが自分のポートフォリオを掲載し、スキルを公開する「GitHub」というサイトで、企業の採用担当者から優秀な人に声がかかることも少なくないそうだ。
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2012/06/22
    >自信満々な人ほど何も見ずにコードを書いてくれ、と言われると面食らい、冷や汗をだらだら流すそうだ。プログラマを名乗りながら、実際にはコピペしかしてこなかった人をこれで見抜くことが出来る。
  • 日本のエンジニアの採用面接は不思議だと思う - 水まんじゅう2

    あまり技術力もない、口も下手で、日々のシステム開発を大きな不具合がないように先回りをしながら大きな苦難の無いように仕事をしているプログラマーよりのエンジニアによる感想です。 何回か転職をしてきて、エンジニアの採用面接は非常に不思議だと思うようになってきました。 その思いを完成させてくれたのはJunichiItoさんによる このたびソニックガーデンの7人目のメンバーになりました でした。 自分が不思議と思ったことを5つほど挙げたいと思います。 システム開発の判らない人が評価をするのですか? 最初に不思議に思ったのは面接を人事の方がすることが多いことでした。 システム開発をしたことがない、することのない人が面接官をして、 エンジニアが自分がどれだけ優れているのかを面接でお話をする。 エンジニア同士ですら、昨今の技術は多岐にわたっており、自分の専門としていない分野に関しては評価ができないような状

    日本のエンジニアの採用面接は不思議だと思う - 水まんじゅう2
    tarchan
    tarchan 2012/06/22
    >なぜ困難があることを前提とするのかということ。自分は困難なんて起こしてしまった時点で負けだと思っています。