記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uruloki
    uruloki 他に抜かれることなく自前で更新か。

    2013/09/22 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 ちょっとしたロケットより到達高度が高いってのも凄い

    2013/09/21 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 超薄膜高高度気球で到達高度53.7kmを記録後、予定通り引き裂かれて海に落下。ちょっと切なくなった

    2013/09/21 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 観測気球の高度記録更新

    2013/09/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/09/21 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 到達高度53.7km.もうすぐ宇宙。しかも気球の薄さは2.8μm。これまでの記録は平成14年5月のISASによる53.0km(気球の厚さは3.4μm)

    2013/09/20 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n ほぼ宇宙空間に近い環境下だろうから、かなりの耐久性を求められただろう。

    2013/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JAXA | 無人気球到達高度の世界記録更新について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は日、「超薄膜高高度気球の飛翔性能試験(BS13-08)」を実施し、到達高...

    ブックマークしたユーザー

    • OKU_s622013/11/10 OKU_s62
    • maple_magician2013/09/22 maple_magician
    • uruloki2013/09/22 uruloki
    • facet2013/09/21 facet
    • Hiro01382013/09/21 Hiro0138
    • kamei_rio2013/09/21 kamei_rio
    • blackshadow2013/09/21 blackshadow
    • iwamototuka2013/09/21 iwamototuka
    • daybeforeyesterday2013/09/21 daybeforeyesterday
    • halca-kaukana2013/09/20 halca-kaukana
    • star_1232013/09/20 star_123
    • kenzy_n2013/09/20 kenzy_n
    • like_that_rmt2013/09/20 like_that_rmt
    • kisiritooru2013/09/20 kisiritooru
    • kujoo2013/09/20 kujoo
    • tarosukegr2013/09/20 tarosukegr
    • cess2013/09/20 cess
    • yuiseki2013/09/20 yuiseki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事