記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    koya-0263
    オーナー koya-0263 2年間の集大成記事第一弾です。どうぞ!

    2016/02/24 リンク

    その他
    cozyconemotel
    cozyconemotel だいたい正しい

    2017/01/26 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 『凡人の僕にとって博士課程は人生の墓場』に同意/計画・実施・評価・考察・発表の全てで頭抜けた能力があるか、強固な経済基盤がある場合以外はとっとと就業しよう/研開系の仕事志望なら修士経験は必須かと

    2016/03/02 リンク

    その他
    daimatz
    daimatz せやな

    2016/02/24 リンク

    その他
    shinep
    shinep 大学院に進学~と書いておきながら、博士課程については、墓場としか書かれてなくて驚き

    2016/02/24 リンク

    その他
    enagojapan
    enagojapan 理系大学院に進学するメリット・デメリットを実体験を振り返ってお伝えしたい - なぎぶろ

    2016/02/24 リンク

    その他
    owata89
    owata89 理系は大学院に進むと格段に就職が有利になる。大学院は行ったほうがいいし、就職に強い研究室を選んだほうがいい。

    2016/02/24 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 就職のためだけでしょ、なので学歴ロンダリングはした方がいい。

    2016/02/24 リンク

    その他
    furan
    furan “大事なのは研究内容よりも人間関係。”凡人にはホントこれ。ミスったら心が病む。

    2016/02/24 リンク

    その他
    amarinisnm
    amarinisnm いけない人も多いんだから、いっておいてよいんじゃないかと。

    2016/02/24 リンク

    その他
    kiwi-1680
    kiwi-1680 概ね同意。ブコメに「研究分野に関する興味がない」ってのが目立つけど、ある程度興味の持てる研究内容であれば、あとは優秀な教授に出会うことの方が後の人生に与える影響は大きいと思う。

    2016/02/24 リンク

    その他
    rosemary_nesan
    rosemary_nesan 研究室との相性はとっても大事。私はそれでドロップアウトしたけど後悔はしていない。

    2016/02/24 リンク

    その他
    privates
    privates 結論から先に書く。と良いながら、続き見てね!だって。文章もかけない大学院生になる、そのまま社会人になる がデメリットかな。ああ、社会人なら無い為の大学院いちおしなのね・

    2016/02/24 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 専攻する分野への関心や探究心にはノータッチで、メリット/デメリットでしか語らないあたりに、最大の欠陥があるように思う。

    2016/02/24 リンク

    その他
    tosi0000
    tosi0000 学生「研究頑張るんで大手企業への推薦よろしくっス!」企業「大学との共同研究は設備・人件費が削減出来ていいわ〜w」大学「+2年分の学費うめぇwww」 これ

    2016/02/24 リンク

    その他
    zzzowlzzz
    zzzowlzzz 文系も同じだーって思うこと多かった!

    2016/02/24 リンク

    その他
    pero_0104
    pero_0104 こんなこと全然考えずぼけーっと社会人になっちゃった…。書いてあるこれらは就職してそれなりに身についたつもりだけど、こんな充実した事を短時間で学んだ上で新人できるって思うと本当に強くてニューゲーム

    2016/02/24 リンク

    その他
    masudaK
    masudaK "多くの人が学会前や修論提出前なんて「まあ、やばいけど、なんとかなるでしょ!というかなんとかするしかない!!寝れない!!」という精神で死ぬ気で研究します。"

    2016/02/24 リンク

    その他
    yozhashi
    yozhashi 国立理系院卒しか取らない技術系の会社は多いから修士号は必須と思って良い。学士こそあまり意味ないかな……。

    2016/02/24 リンク

    その他
    ans42
    ans42 就職に有利というモチベーションで院に行っていいのだろうかと、正直思う。

    2016/02/24 リンク

    その他
    kybernetes
    kybernetes この人,研究している領域への関心とか全くなさそうで厳しい.

    2016/02/24 リンク

    その他
    n314
    n314 有名じゃない少人数の研究室なら、予算使い切れって言われて好きなもの買える。

    2016/02/24 リンク

    その他
    bookboy
    bookboy 人材的には理系院卒が最強。

    2016/02/24 リンク

    その他
    chazuke
    chazuke 「人間関係がとにかく大事」と書かれて、何故か小保方晴子さんのことを思い出した。

    2016/02/24 リンク

    その他
    skt244
    skt244 あとは向き不向きがあるからメリットがでかいというだけで全員がいくべきものでもないかな。向かずに来てしまってメンタルやられる人とかいるし

    2016/02/24 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon 理系大学院に進学するメリット・デメリットを実体験を振り返ってお伝えしたい - なぎぶろ お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2016/02/24 リンク

    その他
    ibookwormer
    ibookwormer 修了おめです!墓場より

    2016/02/24 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m なんとなく進学しようとしてるならしてるほど研究室選びは大事。博士まで行くのを堅く決めているのでない限り、他大学も含めて行きたい研究室を探すべき

    2016/02/24 リンク

    その他
    Cass_9999
    Cass_9999 研究室が重要、完全に同意

    2016/02/24 リンク

    その他
    zia_glass
    zia_glass 20代の2年をほとんど研究室の中で過ごすってのはデメリットだと思う

    2016/02/24 リンク

    その他
    cloudsalon
    cloudsalon いわゆる「ピペド」は博士課程なんでしょうかね。 これ知ってたら東大院卒の肩書き取るために頑張りたかったです

    2016/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理系大学院に進学するメリット・デメリットを実体験を振り返ってお伝えしたい - なぎぶろ

    【追記@2018年6月6日】 『大学院に進学すべき?就職すべき?』 どちらにしても就活はしましょう! つい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/17 techtech0521
    • laven342018/02/25 laven34
    • xiaogao2018/01/26 xiaogao
    • cozyconemotel2017/01/26 cozyconemotel
    • temaneking2016/03/27 temaneking
    • cha-cha-ki2016/03/13 cha-cha-ki
    • naga_sawa2016/03/02 naga_sawa
    • yunottinoatama2016/02/26 yunottinoatama
    • kimthehat2016/02/25 kimthehat
    • riksP2016/02/25 riksP
    • perlbomb2016/02/25 perlbomb
    • zakki_512016/02/25 zakki_51
    • nack_bee2016/02/25 nack_bee
    • barkus2016/02/25 barkus
    • laislanopira2016/02/25 laislanopira
    • ayaniimi2132016/02/24 ayaniimi213
    • daimatz2016/02/24 daimatz
    • kankulogue2016/02/24 kankulogue
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事