タグ

daimatzのブックマーク (2,680)

  • カジュアル面談プラットフォーム「Meety」が1.9億円の資金調達。すべては最高の候補者体験のために。

    カジュアル面談プラットフォーム「Meety」が1.9億円の資金調達。すべては最高の候補者体験のために。HIRAC FUND、ANOBAKA、XTech Venturesが参画。候補者優位の時代に合った転職・採用市場の創出へ カジュアル面談プラットフォーム「Meety(https://meety.net/ )」を運営する株式会社Meety(東京都港区、代表取締役 中村 拓哉)は、HIRAC FUND、ANOBAKA、XTech Venturesを引受先とする第三者割当増資を実施し、総額1.9億円の資金調達を行ったことをお知らせいたします。 Photo By Shunichi Oda 引受先(新規):HIRAC FUND、ANOBAKA 引受先(既存):XTech Ventures 資金使途:ユーザーの体験価値最大化を目的とした、プロダクト開発・事業開発・有料プランの開発 ユーザーの皆さまへ

    カジュアル面談プラットフォーム「Meety」が1.9億円の資金調達。すべては最高の候補者体験のために。
    daimatz
    daimatz 2022/03/02
  • 不正アクセスによる情報流出に関するご報告とお詫び | 株式会社メタップスペイメント

    2022年2月28日 各位 株式会社メタップスペイメント 代表取締役社長 和田洋一 不正アクセスによる情報流出に関するご報告とお詫び 2022年1月25日「不正アクセスに関するご報告とお詫び」にて、中間のご報告と共にトークン方式のクレジットカード決済サービスの停止をお知らせしました。 今般、第三者専門調査機関によるフォレンジック最終報告書を受領し、社内調査も完了いたしましたので、下記の通り事態の概要および当面の対処、今後の対応についてお知らせいたします。 関係する皆様方に多大なご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 1. 件の概要 弊社決済データセンターサーバー内に配置された一部のアプリケーションの脆弱性を利用され、不正アクセスが行われました。攻撃は、2021年8月2日から2022年1月25日にわたって以下の事項が複合的に行われ、決済情報等が格納されているデータベースに

    daimatz
    daimatz 2022/02/28
  • 新旧CTO対談 前編「これまでの10年とCTO交代」 - CARTA TECH BLOG

    2022年1月、CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)の新CTOに鈴木健太(@suzu_v、写真左)が就任しました。2012年、VOYAGE GROUP(現CARTA)にソフトウェアエンジニアとして入社し、幅広い領域で開発に従事。「すずけん」の愛称で親しまれてきました。 一方、前CTOである小賀昌法(@makoga、写真右)は、VOYAGE GROUP時代から10年に渡り、エンジニアリングの観点から幅広く経営に携わってきた存在です。 小賀さんのCTO就任当時からのこれまでの10年、そしてCTO交代の経緯やCTO退任後にチャレンジする領域についても聞きました。 (記事内の写真は、撮影時にのみマスクを外して撮影しています) 後編はこちら:新旧CTO対談 後編「これからのCARTAエンジニアリング」 CTOに就任した当時の状況 鈴木健太(以下、すずけん):小賀さんは2010年から約10

    新旧CTO対談 前編「これまでの10年とCTO交代」 - CARTA TECH BLOG
    daimatz
    daimatz 2022/02/16
    エモさが爆発していた… 組織を長く続けるのは偉大だなあ
  • Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo

    前回の記事に長文で反論が付いていたので興味深く拝読した。 sasakill.substack.com 書いた人はSmartnews社のVice Presidentのようで、予想外のところまで記事がリーチしたのは少し驚いている。 メタバースNFTの使い途の一部でしかなく、Web3によって完璧な非中央集権的な社会が実現するなんてこともない。 僕の記事では「メタバースNFTは不要」と言ったのに「NFTメタバースは不要」というような受け取られ方をしているあたりは少し気になるが、彼が論点に挙げたいのはメタバースでもWeb3でもなくNFT単体であるようだ。そのつもりで僕の意見をまとめる。 私の考えでは「ノーコストでコピーが可能」という議論の土台にそもそも穴がある。 繰り返すがコピーはやはりノーコストである。この記事の読者が自身のデバイスに僕の記事を表示させるまでのコピーに掛かった電気代・通信費の

    Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo
    daimatz
    daimatz 2022/02/14
  • dbt とは何をするツールなのか? | FLYWHEEL Tech ブログ

    こんにちは、ソフトウェアエンジニアの冨田です。 弊社では一部のプロジェクトdbt (data build tool) の導入を始めました。私が初めて dbt を学んだときの感想は「結局何をしてくれるものかわからない」「何が嬉しいかよくわからない」といったものでした。dbt に少し触れ、同じ感想を抱いている方は多いのではないでしょうか。 記事では dbt に興味があるがどんなツールか具体的にイメージできない読者を対象に、dbt が Modern Data Stack で果たす役割や dbt が行う処理の中身について紹介したいと思います。 なお、記事は主に dbt CLI に焦点を当てて紹介しており、dbt Cloud 特有の機能や特徴については説明をしていません。 dbt とは何か?Modern Data Stack における位置づけdbt 自体の説明をする前に、近年広がってきている

    dbt とは何をするツールなのか? | FLYWHEEL Tech ブログ
    daimatz
    daimatz 2022/02/13
  • NFTとメタバースについて思うこと - Software Transactional Memo

    TL;DR NFT投機界隈のデタラメに気をつけましょう ブロックチェーンはデータに価値をもたらすのか もたらさない。 NFT界隈がよく言う「希少性」自体には何の価値もない、部屋の隅に落ちている埃だって厳密には世界に全く同じ物は存在しないしデジタルデータのように完璧かつ無制限に複製することもできない、それでも価値はない。 ブロックチェーンのwalletを作成したら既にそのwalletは自分の唯一無二な所有物となるが作成時点でwallet自体の価値は空である。希少や有限であること自体を根拠に出資を迫ってきたらそれは詐欺である。 希少or有限な物にお金を払うモチベーションがあるとするならばそれは実需を除くとそういう信仰があるからに他ならない。伏見稲荷大社に21万円払えば5号の鳥居が奉納できるがやってる事はそれと変わらない。伏見稲荷大社に置ける鳥居の数は当然有限だが、有限であることだけを理由に奉納

    NFTとメタバースについて思うこと - Software Transactional Memo
    daimatz
    daimatz 2022/02/12
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s weekly news recap. The weather’s getting hotter — but not quite as hot as the generative AI space, which saw a slew of new model

    TechCrunch
    daimatz
    daimatz 2022/02/08
  • ありそうでなかった大市場=「誰かのためにお金を使うゲーム市場」が生まれてきています|akagawa.junichi 赤川隼一

    ミラティブの赤川です。今、ミラティブでは「ライブゲーミング」が強烈な勢いで拡大しています。ライブゲーミングが2020年代のゲーム産業の大波になることは間違いなさそうです。 ライブゲーミングをご存知ない方に簡単に説明しておきますと、これは「ライブ配信とゲームが高度に融合した形」という感じです。 ゲーム実況にコメントをする、というだけではなく、アイテムやガチャをギフトする、協力する、ということまでできるようになったイメージです。 これまでもその熱さをnoteに書いてきましたが、今日は、少し違う側面、しかしとても重要な側面として「ありそうでなかったまったく新しい市場」をライブゲーミングが開拓しつつあることを書いてみます。 ゲーム=自分のためにお金使う市場 だったこれまでのゲームは、「プレイヤーが自分のためにお金を使う市場」がほとんどでした。 ソフトを買うのは自分(その人自身)がプレイするため。ガ

    ありそうでなかった大市場=「誰かのためにお金を使うゲーム市場」が生まれてきています|akagawa.junichi 赤川隼一
    daimatz
    daimatz 2022/02/02
    なるほど
  • みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい

    毎週決まった雑誌を読むとか 金曜の夜に1人で映画見ながらお酒飲むとか 趣味まで届かない、些細なものを教えてほしい 社会人になって毎日退屈だから些細な楽しみを取り入れるために参考にさせてください

    みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい
    daimatz
    daimatz 2022/02/01
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s weekly news recap. The weather’s getting hotter — but not quite as hot as the generative AI space, which saw a slew of new model

    TechCrunch
    daimatz
    daimatz 2022/02/01
  • 2022年におけるフロントエンド開発のベースライン

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog TL;DR:2022フロントエンド開発で最も考慮すべきユーザー環境は、パフォーマンスでは低スペックのAndroid端末、標準仕様では2年前のSafari、そしてネットワークでは4Gです。それに対してはJSへの過剰依存などが原因で主にパフォーマンスの面でのウェブ全体の対応がよくありません。 こんにちは!LINEフロントエンド開発室のダバロス アランです。この記事のタイトルを見て「釣りタイトルですね〜」と考えている方がいると思いますが今回に限ってはそれを大目に見てください。それはなぜかと言いますと、2021年から2022年にかけて私たちフロントエンドエンジニアが全体的に考え方を改める必要が出るほど大きな変化がありました。 その変

    2022年におけるフロントエンド開発のベースライン
    daimatz
    daimatz 2022/01/26
  • 創業者が語る、誰も教えてくれない「ストックオプション」…SmartHR 、LayerX、カウシェ編【1万字対談】

    ※この記事は2022年1月12日初出です。 スタートアップ企業の従業員になる魅力の1つである「ストックオプション」(新株予約権、以下SO)。 シェア買いアプリで知られるカウシェが2021年の終わりに、「退職後も権利を行使できるストックオプション制度を導入した」ことはSNS上で大きな話題となった。 給与を下げて入社するケースも少なくないスタートアップ企業の経営者にとって、SOは「良い人材を獲得するための切り札の1つ」であり、会社の成長と従業員のモチベーションを同期させられる大きな武器だ。 従業員にとっても億万長者という夢への切符にもなり得るが、一方で「ただの“紙クズ”になった」「なんだか怖い」という声もある。 スタートアップ企業の経営者は、どんな考えでSOを設計しているのか?また、どんな「課題」があるのか? 気鋭のスタートアップ創業者3名を招き、前後編で鼎談をお届けする。 まず前編は、人材や

    創業者が語る、誰も教えてくれない「ストックオプション」…SmartHR 、LayerX、カウシェ編【1万字対談】
    daimatz
    daimatz 2022/01/12
    めちゃくちゃいい記事だ。。従業員思いで試行錯誤する様子が伝わってくる。SO設計は採用や従業員エンゲージメントの文脈で重要だし、従業員側のリテラシを上げる意味でもベストプラクティスどんどん広まって欲しい
  • https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210331011/20210331011-1.pdf

    daimatz
    daimatz 2022/01/09
  • Googleが選ぶ、2021年の最も優れたChrome拡張機能13選 | ライフハッカー[日本版]

    13 of the Best Chrome Extensions of 2021, According to Google It’s the end of 2021, and Chrome extensions are still a thing. Quite a big thing, actually—as the world continues to move from work-from-home to a hybrid work environment, the tools and customizations offered by Chrome extensions are perhaps more critical than ever. These browser add-ons help you work, save time, and stay connected—and

    Googleが選ぶ、2021年の最も優れたChrome拡張機能13選 | ライフハッカー[日本版]
    daimatz
    daimatz 2022/01/06
  • コインハイブ事件における弁護活動 - 電羊法律事務所 弁護士 平野敬

    コインハイブ事件における弁護活動         共有ログインお使いのブラウザのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる ファイル編集表示ツールヘルプユーザー補助機能デバッグ

    コインハイブ事件における弁護活動 - 電羊法律事務所 弁護士 平野敬
    daimatz
    daimatz 2022/01/05
  • この個人サイトは自作OSで動いています

    追記 (2022 5/29): サーバ代をケチるべくVercelに移行しました。動いていたソースコードは ココ に置いてあります。 あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?このWebサイトは自作OSのKerlaが提供しています。 これは自作OS Advent Calendar 2021の23日目の記事です。 自作OS「Kerla」の紹介 Kerla(かーら)はRustで書かれたLinux ABI互換モノリシックカーネルです。今年の春頃から作り始め、DropbearというSSHサーバが動作する程度には基的なUNIXの機能が実装されています。具体的には、ファイルの読み書きやUDP/TCPソケット、fork/exec、シグナル、擬似端末といったものです。 カーネル実装の雰囲気を軽く紹介すると、Kerlaでは以下のようにシステムコールが実装されています。 /// write(2)

    この個人サイトは自作OSで動いています
    daimatz
    daimatz 2022/01/03
  • 「停滞する日本経済は多くの人が思うより好調だ」と英経済誌が評価する理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    低迷する日経済を憂う声は多い。だが、当初は批判的だった世界の経済学者が、「長期停滞」状態にある日経済は思うより合理的であり、持続可能な状態だと再評価している。その理由とは──。 【画像】「先進国は経済成長を追い求めるな」と説く有名学者 日に起きた「不思議な現象」「もっとも決定的な繁栄の証はどんな国においても、その住民数の増加である」 アダム・スミスは1776年、『国富論』にそう書いた。その後、デヴィッド・リカードとトマス・マルサスは、糧の供給が追いつくかどうかをめぐって激しく応酬し合った。そして1937年までにはジョン・メイナード・ケインズが「将来の人口減少が経済に悪影響をもたらす」と警告していた。 日はこの問題における“炭鉱のカナリア”である。1980年代の日経済の繁栄は世界を震撼させた。しかし1990年代にバブルがはじけると、国の負債がふくらみ、デフレーションが始まった。欧

    「停滞する日本経済は多くの人が思うより好調だ」と英経済誌が評価する理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    daimatz
    daimatz 2022/01/02
  • 問題職員の正しい辞めさせ方 1/10

    2023/1/2 part5を全体的に修正。出身会社について追記。 part10を全体的に修正。最後に加筆あり。 前職を辞めて1年以上が経った。そろそろ事業会社で働いてみようと決心したところで、キャリアの棚卸しをしてみようと思った。 私は、新卒で人材広告の営業会社に入った。その次は転職支援の仕事をしていた。いずれも管理職になって、いくつかのチームをマネジメントする立場になり、二番目の会社を数年後に退職してからは個人事業主になって、ひょんなことから地方自治体(市役所)に転職した。 そこを辞めてからは、幾ばくかの退職金を元手に、フリーランスをしながら自由な毎日を送っていた。今でも個人でコンサル仕事を請けたりする。学生時代を懐かしんで、マクドナルドのクルーに応募して働いてみたりもした。 人生の休息はたっぷり取ったし、そろそろ気で再就職を目指そうかと考え始めたところ、職務経歴書を書かねばならな

    問題職員の正しい辞めさせ方 1/10
    daimatz
    daimatz 2022/01/01
    なんだこれ…
  • 【Meety】2021年振り返り・スタートアップ転職・採用市場についての所感|中村 拓哉 | Pitta CEO

    今年もアドベントカレンダーにどこからも誘ってもらえず、1人寂しくnoteを更新しているMeetyの中村です。 個人的に2021年が人生で一番短く感じられました。それが良いのか悪いのかわかりませんが、このペースで進んでいくと、もしかしたら人生ってすごく短いのでは?と感じています。加齢臭漂う導入ですみません。 表題の通り、2021年の出来事を思い浮かべながら振り返りをしつつ、後半ではカジュアル面談プラットフォーム「Meety」というプロダクトを通じて得た転職・採用市場についての所感を共有させていただきたいと思います。 2021年の振り返り(上半期)1年前の年末・年始はとても憂でした。あと3ヶ月会社が生き延びられるかどうかの預金残高で正月を迎えていたからです。 プロダクトはリリースしたばかりで、トラクションは微々たるもの。迫り来る期限を感じながら、限られたFactを持って投資家の方との手に汗握

    【Meety】2021年振り返り・スタートアップ転職・採用市場についての所感|中村 拓哉 | Pitta CEO
    daimatz
    daimatz 2021/12/23
  • Twitter創業者ジャック・ドーシーが「Web3」に苦言を呈しイーロン・マスクも交えた大激論に

    by TED Conference Twitterの元CEOであるジャック・ドーシー氏が近年話題になることが増えた分散型インターネット「Web3」について苦言を呈し、投資家らと大激論を繰り広げています。論戦にはイーロン・マスク氏も参戦するなど大きな盛り上がりを見せています。 Musk and Dorsey Blast Web3 as 'Centralized' Gimmick Controlled by Venture Capitalists - Decrypt https://decrypt.co/88978/dorsey-musk-web3 Jack Dorsey says VCs really own Web3 (and Web3 boosters are mad) - The Verge https://www.theverge.com/2021/12/21/22848162/ja

    Twitter創業者ジャック・ドーシーが「Web3」に苦言を呈しイーロン・マスクも交えた大激論に
    daimatz
    daimatz 2021/12/23