記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 核ミサイルが届いても地理的には緩衝地帯。偶発的直接衝突を避けるための。ロシアNATO間のウクライナのように。米中間の火種は北朝鮮の政体。中国は北朝鮮政府の穏健化を望んでも地理的な消滅は望まないはず。

    2017/05/12 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 信頼の高口康太氏の記事。興味深い視点ではあるが……。平可夫氏も登場。

    2017/05/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/05/10 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 単純に「北朝鮮の核が無ければTHAADが配備されなかった」という事実をやっと認識した?スイッチはトランプ大統領だろうけど。「THAAD撤廃」を韓国と交渉したのが間違い?米中で裏取引があったからの進展かも。

    2017/05/09 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 寄稿しました。“中国の外交政策は矛盾に満ちたものであり、さらにはきわめて薄弱(……)北朝鮮問題、さらには気候変動まで、中国は多くの問題において明確で成熟した政策を持っていない”

    2017/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北朝鮮をかばい続けてきた中国が今、態度を急変させた理由

    4月28日、国連安保理の北朝鮮に関する会合で発言した中国の王毅外相 Stephanie Keith-REUTERS <中国の...

    ブックマークしたユーザー

    • yoko-hirom2017/05/12 yoko-hirom
    • h5dhn9k2017/05/11 h5dhn9k
    • otanuft2017/05/10 otanuft
    • gogatsu262017/05/10 gogatsu26
    • taron2017/05/10 taron
    • tokage32017/05/10 tokage3
    • Barak2017/05/10 Barak
    • kaos20092017/05/10 kaos2009
    • napsucks2017/05/10 napsucks
    • tarosukegr2017/05/10 tarosukegr
    • Baatarism2017/05/10 Baatarism
    • wfunakoshi2352017/05/10 wfunakoshi235
    • andsoatlast2017/05/10 andsoatlast
    • daybeforeyesterday2017/05/10 daybeforeyesterday
    • jtomo03292017/05/10 jtomo0329
    • goodstoriez2017/05/10 goodstoriez
    • y-wood2017/05/09 y-wood
    • yamanetoshi2017/05/09 yamanetoshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事