記事へのコメント210

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stella_nf
    stella_nf 官僚がどのくらいAIに置き換えられるのか

    2017/01/05 リンク

    その他
    tone-unga
    tone-unga もうこの国何でもありだな。

    2016/12/09 リンク

    その他
    rryu
    rryu 虚構新聞じゃないだと……

    2016/12/07 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “ 経済産業省は人工知能(AI)に国会答弁を下書きさせる実証実験を始めた。AIに過去5年分の国会の議事録を全て読み込ませたうえで与えられた質問に対し過去の答弁内容を踏まえて回答できるかを検証” #AI

    2016/12/07 リンク

    その他
    sky-y
    sky-y 「AIにやらせる」じゃなくて「不要なことはやらない(そのように法や制度を改革する)」という発想になぜならない…

    2016/12/07 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond マジか……。

    2016/12/07 リンク

    その他
    tackman
    tackman 釣りタイトルではなかった…?

    2016/12/07 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 答弁作成の0~70くらいをAIでやる、というのならいいのではないでしょうか。たぶん。しかし、それはつまり答弁が形式的な部分が多くてあまり価値がないということを証明することかも。

    2016/12/07 リンク

    その他
    mani023
    mani023 AIが正確な回答をしてしまうと、論点ずらせなくて与党が困るのでは無いかな。

    2016/12/07 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 過去5年かー! (とはいえすごい量だろうけれどもさ…。)

    2016/12/07 リンク

    その他
    mandam111
    mandam111 クソはてぶ連中のクソコメントならAI化も造作が無いだろう。こんなクソ連中に存在価値無いし

    2016/12/07 リンク

    その他
    degashi
    degashi ん〜、どうなんだろ。普通の問ならまだしもどこまで更問に対応できるか疑問だし、微妙な表現で重箱の隅突くような場合は?それより質問受付システム導入して期限切れたら受け付けないシステムの方がよほど良い。

    2016/12/06 リンク

    その他
    rteeeeee
    rteeeeee 「公務員の長時間労働の要因になっている答弁対応の負担を減らし「働き方改革」につなげる」

    2016/12/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola 過去の質疑や政策課題などを分析したAIに、国会で出そうな質問や政策課題を問いかけ、答弁の下書きや論点を整理した資料を作成できるかを実験する

    2016/12/06 リンク

    その他
    warp9
    warp9 ちゃんと読んでない。虚構さんみたい。官僚の文書を元にするのかな。政治家のワケわからん答弁を入力したら、AI発狂しそうだな。

    2016/12/06 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 「現在の国会質疑は非効率的である」「改善点を述べよ」「無人化すべきである」

    2016/12/06 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「答弁対応の負担」よっぽど大変なんだろうなあ。

    2016/12/06 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki ええ…

    2016/12/06 リンク

    その他
    oyajinu
    oyajinu 妖怪どもの巣食う国会には、人工知能で対処ですか…いいんじゃない?公務員減らせるかも~。笑

    2016/12/06 リンク

    その他
    georgew
    georgew そうか、AIで議員や中央官庁役人も不要になるのか...

    2016/12/06 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 過去の答弁と矛盾がないことが保証されるならたたきとして有能じゃないの?

    2016/12/06 リンク

    その他
    kouyan_h
    kouyan_h へー面白いな、そんなこともできるんだ。もっと他の行政の資料とかも出来るんじゃないか?

    2016/12/06 リンク

    その他
    shinjukukumin
    shinjukukumin AIが思想的に偏りそうだ。

    2016/12/06 リンク

    その他
    tatuya954
    tatuya954 爺「昔は人間が答弁を書いたり、『政治』をしていたんだよ…」 孫「ええ〜!!そんなの、AIの仕事でしょ!衆愚政治、独裁、過重労働のし放題じゃん!昔の人はバカだったの?」

    2016/12/06 リンク

    その他
    renos
    renos 過去の答弁内容を~ていうのはあれか、今は「この質問って前も似たようなのなかった?前提なんだっけ?」みたいな部分を自動的に下書きしてくれるってことかな。便利じゃね?

    2016/12/06 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 議事録だけでなく、質問主意書とその回答書も読ませたほうが網羅度が挙がってより良い下書きが得られるのでは

    2016/12/06 リンク

    その他
    hiby
    hiby お前らは全員死んだほうがいいとか言い出してからが本番

    2016/12/06 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng システムは、野党や国民にもOpenにすべき。そうすれば、変わらなそうな答弁に対しては無駄な質問は減るし、政府が過去の傾向と同じAIの回答をそのまま出すのか、違う回答をしてくるのかもわかる。

    2016/12/06 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 暴言罵倒やらで記録できなそう

    2016/12/06 リンク

    その他
    gabill
    gabill ようするに『過去ログ読め』と遠回しに言ってる。

    2016/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞

    経済産業省は人工知能AI)に国会答弁を下書きさせる実証実験を始めた。AIに過去5年分の国会の議事録を...

    ブックマークしたユーザー

    • ya--mada2023/03/30 ya--mada
    • aptburet2017/01/15 aptburet
    • matsuokahajime2017/01/14 matsuokahajime
    • stella_nf2017/01/05 stella_nf
    • rocket52016/12/29 rocket5
    • oxbowgash2016/12/27 oxbowgash
    • wealthsize2016/12/24 wealthsize
    • sawarabi01302016/12/23 sawarabi0130
    • bowyangbuckle2016/12/21 bowyangbuckle
    • warningbenthic2016/12/21 warningbenthic
    • medbb2016/12/19 medbb
    • colanderexamine2016/12/12 colanderexamine
    • thundercatered2016/12/10 thundercatered
    • tone-unga2016/12/09 tone-unga
    • rryu2016/12/07 rryu
    • shantihtown2016/12/07 shantihtown
    • sky-y2016/12/07 sky-y
    • gkmond2016/12/07 gkmond
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事