記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomo_fuji
    tomo_fuji 一般の人があまり知らない業界を紹介する日経の記事全般を疑ってしまうほど事実と認識の誤りが多い。代表的な錯誤はソニーがゲーム業界で好調なように書かれていること。SCEは近年2回債務超過して本社に吸収された。

    2014/02/25 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan また日経の飛ばし記事だ

    2014/02/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 基本的に株屋の新聞ってのは、飛んでた白鳥が疲れて翼を休めるために降りるとそこを狙って叩くための棒を売り、再び飛んだらその写真を地上から写真を撮って売りさばくという商売なのだなと思う。

    2014/02/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 社内の権力構造のゆがみが一因。任天堂には聖域がある。

    2014/02/25 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 日経恒例、経団連に入ろうとしない任天堂叩き / 次世代機が5年先だか7年先だか知らないが、そんな先までソニーという会社が残っていないのは明白なのに、なぜ任天堂がソニーを手助けせにゃならんのだ

    2014/02/25 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 何だこのお涙ちょうだいくせえ記事

    2014/02/24 リンク

    その他
    rin51
    rin51 神通、いき(りき)ます!

    2014/02/24 リンク

    その他
    hbkm
    hbkm 記事に賛同してるアホがあんまりいなくて安心したわ

    2014/02/24 リンク

    その他
    dxll28
    dxll28 とりあえず任天堂の悪口言ってればPVは稼げるからゴシップ紙としてはまっとうなやり方だよね。あれ経済紙だっけこれ。

    2014/02/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 安易にスマホに行っても成功しないだろうに煽るなあ。ただ、WiiUが完全に終わってるのを何とかしないと会社の半分はいらない子に。/id:thirty206 64時代は黒字ですし、マリオ64・ゼルダ・スマブラがあったじゃないですか。

    2014/02/24 リンク

    その他
    penpen-0704
    penpen-0704 日経の次のターゲットは任天堂で決まり

    2014/02/24 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku そろそろマス目を使わないファイアーエムブレムを出して欲しい所(´・ω・`)

    2014/02/24 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru ハイラルの道に一瞬見えた任天堂脳。

    2014/02/24 リンク

    その他
    moons
    moons いつもの日経小説かな?(会員じゃないので読めない)

    2014/02/24 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru id:yuoak心配なさらずとも日経はDSやWiiが絶好調だったときから任天堂をdisり続けて幾星霜ですからこれからも同じですよ

    2014/02/24 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 踏ん張りどころ

    2014/02/24 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 週刊誌レベル。よほど任天堂が嫌いらしい。

    2014/02/24 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 流石に3DSもWii Uも製品として魅力に欠けるからなあ!いつまでも性能を落としたままで勝負してるのが間違いだし、ネット周りの何もかもがズレてる上に低質なのもダメ過ぎる。

    2014/02/24 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「(スマホに)任天堂のソフトを供給することはない」「ハードとソフト一体型のプラットフォームは今後も経営の中核だ」というなら答えはひとつ。独自スマホをつくるしかない。

    2014/02/24 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 任天堂とソニーじゃ企業文化が違い過ぎる。妄想乙、としか。

    2014/02/24 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 任天堂やソニーを売れっ子美人芸能人に置き換えてみると、持ち上げたり貶したりと日経のやってる事ってスポーツ新聞や週刊誌と同じだよね。

    2014/02/24 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin まさかのソニーゲーム部門との合併でゲハの阿鼻叫喚がみたい

    2014/02/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/02/24 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 任天堂がスマホを作るってのはダメなん?マリオ満載のキッズ向けからチャレンジとかどうよ! え、ダメですかそうですか。

    2014/02/24 リンク

    その他
    wapa
    wapa 山内氏の社葬に久夛良木氏が来ていたから任天堂がPS4でマリオを出す憶測がアナリストで出てるそうな。変わらないことに失望感とあるが、スマホとかにソフト出せば好転すると考えるのも短絡的かと。ある意味過大評価。

    2014/02/24 リンク

    その他
    simple-sample
    simple-sample 大本営様は任天堂嫌いですね。官公様の手が入れられないし対応悪いからなんでしょうけど…

    2014/02/24 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 64時代を思えば何のことは無いぜ。

    2014/02/24 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 海外市場を理解している外人をトップに据えたほうがいいかもしれんね。例えばピータームーアとか

    2014/02/24 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 「日経の任天堂記事」をタグにすることにした。つかソーシャルゲーム全盛期のグリモバの持ち上げ記事を発掘したい気分にはなる。

    2014/02/24 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ソニーと任天堂の提携観測/WiiコントローラーやバランスWiiボード用のソフトをPS4に供給するのはお互いメリットが有りそう

    2014/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消えた神通力 任天堂が選んだイバラの道 - 日本経済新聞

    任天堂が瀬戸際にたたされている。営業赤字は3期連続。売上高はピーク時の3分の1まで縮んだ。スマートフ...

    ブックマークしたユーザー

    • nkoz2014/02/27 nkoz
    • limner2014/02/27 limner
    • ts-snow2014/02/26 ts-snow
    • pycol2014/02/26 pycol
    • tomo_fuji2014/02/25 tomo_fuji
    • chindonya2014/02/25 chindonya
    • tadaemon2014/02/25 tadaemon
    • tarchan2014/02/25 tarchan
    • TakamoriTarou2014/02/25 TakamoriTarou
    • beth3212014/02/25 beth321
    • jpuzgkx3ug2802014/02/25 jpuzgkx3ug280
    • SasakiTakahiro2014/02/25 SasakiTakahiro
    • batta2014/02/25 batta
    • Sigma2014/02/25 Sigma
    • atashi92014/02/24 atashi9
    • rin512014/02/24 rin51
    • hbkm2014/02/24 hbkm
    • orbis2014/02/24 orbis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事