記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW “各出版社は基準に照らして自主的に倫理コードを付与して出版する。コードを管理する団体として書協など4団体で構成する管理機構を設立する” これが利権でなければ何だというのか。

    2018/11/12 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok ブロッキングといい軽減税率といい政府による検閲を熱望しているのは出版業界ってディストピア

    2018/11/03 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs こういうの見てると、もう既存出版社にコンテンツを依存するのは危険で、新しい枠組みでの、作り手主体の、あらゆる媒体に対応するパブリッシャーを作らないといけないと思う。

    2018/11/02 リンク

    その他
    You-me
    You-me 事実上の検閲(国会でつっこまれ済み)に出版業界が尻尾ふって協力するの図(カイメツシロ

    2018/11/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 最悪だ。軽減税率を適用するために検閲をすると言ってるのに等しいだろコレ。

    2018/11/02 リンク

    その他
    Guro
    Guro 倫理コードが最悪手なのは当然として。その前に、軽減税率導入がやっぱり悪手だったと思うの。

    2018/11/02 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista むしろ新聞が不要

    2018/11/01 リンク

    その他
    slpolient
    slpolient 財務省というより、安倍政権が自ら手を汚して表現規制したくないのは明らか。他の新聞社が沈黙する中、産経がその件を報道したのも、その傍証。表現規制したいなら、さっさと通していたはず。

    2018/11/01 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander “具体的には、法曹関係者や大学教授による第三者委員会を立ち上げ、有害図書の基準を作成。軽減税率が適用される書籍には「出版倫理コード」を付与し” すごいことになってきたでござる

    2018/11/01 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada で、「有害図書」を定義する団体に、役人が天下る、と。

    2018/11/01 リンク

    その他
    Barak
    Barak ブロッキングといい、軽減税率といい、出版業界が率先して憲法を形骸化させようとしているのが何ともはや。

    2018/11/01 リンク

    その他
    sharia
    sharia 新聞も、雑誌も、本も図書館で借りれるから、軽減税率なんていらんと思うんだが。

    2018/11/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「すると財務省側は税率が複数になることによる流通の混乱など次々と問題点を突きつける」コンビニにイートインごときで「同じ商品の税率が異なる」という混乱を押し付けてるのに。

    2018/11/01 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom ほんで?

    2018/11/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi 利権

    2018/11/01 リンク

    その他
    kechack
    kechack 団体は軽減税率が適用される新聞同様、書籍や雑誌も「知識を得るため負担を減らすべき対象だ」と訴える。年末の税制改正に向け、政治家を巻き込んで軽減税率の適用を勝ち取ろうと攻勢を強める。

    2018/10/31 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 団体は軽減税率が適用される新聞同様、書籍や雑誌も「知識を得るため負担を減らすべき対象だ」と訴える。

    2018/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【経済インサイド】書籍の軽減税率適用めぐり出版団体が攻勢に 財務省は反発

    消費税率の引き上げが来年10月に迫る中、有害図書を除く書籍や雑誌に対して、税率を低く抑える軽減税...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2018/11/25 repunit
    • runt_nc2018/11/12 runt_nc
    • SOLTALLOW2018/11/12 SOLTALLOW
    • batta2018/11/09 batta
    • trclibgw2018/11/05 trclibgw
    • tamanekosan2018/11/04 tamanekosan
    • littleumbrellas2018/11/03 littleumbrellas
    • toshiharu_z2018/11/03 toshiharu_z
    • mkusunok2018/11/03 mkusunok
    • FFF2018/11/02 FFF
    • sonota882018/11/02 sonota88
    • akakiTysqe2018/11/02 akakiTysqe
    • nakakzs2018/11/02 nakakzs
    • You-me2018/11/02 You-me
    • o-miya2018/11/02 o-miya
    • sorshi2018/11/02 sorshi
    • KoshianX2018/11/02 KoshianX
    • Guro2018/11/02 Guro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事