記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dot
    dot パスポートの件とか続報でて中国の旗色悪くなってきて笑う

    2018/12/11 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi この件についてはアメリカより中国のほうが筋が通ってるというのと、中国共産党は国内の人権状況に目を向けろよというのと。両方是であって。

    2018/12/10 リンク

    その他
    smicho
    smicho カナダの首相は父親が中国との国交正常化の立役者で、自身も親中派と見られている。選挙その他で中国から支援を受けてたりするんかねぇ?

    2018/12/10 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 やってないのなら逃げるおそれもないので保釈金積んで保釈を求めるのが普通

    2018/12/10 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 旅券を複数枚所持しているとの報道があったが、十分に拘束理由だよな。

    2018/12/10 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 釈放or制裁、トランプだと米国の信用も低下して、そういう意味でもトランプ米国は損をする。中国政府は何を知っているというのか?知ってるなら中国政府関与あるのを認めている訳。罪状は米国製IT機器のイラン輸出

    2018/12/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/12/10 リンク

    その他
    iasna
    iasna ??カナダはアメリカが逮捕してっていうから逮捕したんであって、呼び出すべきはアメリカ大使なのでは?

    2018/12/10 リンク

    その他
    sharia
    sharia だから特定アジアには3つの北朝鮮があると何度言ったことか。北の北朝鮮、南の北朝鮮、そしておっきな北朝鮮。

    2018/12/10 リンク

    その他
    maiasano33221
    maiasano33221 中国は相変わらず頭おかしい

    2018/12/10 リンク

    その他
    harupon-hate
    harupon-hate 恐喝では

    2018/12/10 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB カナダの国内法的にはどうなんだろう。カナダ国内で合法な場合、たとえば日本で大麻を使用した容疑とかだと逮捕要請を出してもダメな気がする。

    2018/12/10 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 中国も国内で酷いことしてませんでしたっけ

    2018/12/10 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 強く出られる相手には強く出る。このまま緊張が高まっていくのだろうか。

    2018/12/10 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 某国なら「さもなくば、必ずやお前の国の頭上に天の怒りが降り注ぐだろう」とか国営放送で発表する感じか(´・ω・`)

    2018/12/10 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 俺には中国のほうがまともに見える。NHKが「さもなくば」って訳してワザと煽る理由はなんだ?

    2018/12/10 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 戦争はじまる

    2018/12/10 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 カルロスゴーン逮捕でもフランスの日本大使は呼ばれていない。大使を呼ぶから、やっぱり国策会社、と思われる。

    2018/12/10 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 カナダはもともと中国系の移民が多い。もちろん投票権を持っている。

    2018/12/10 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 国外犯を米国が裁く権利があるのか? そもそも容疑は、殺人や泥棒ではなく、「イランに輸出したこと」だぞ。輸出が違法だなんて決めたのは、つい先日のトランプの突然の思いつきで、しかもそれは一方的な協定破棄。

    2018/12/10 リンク

    その他
    srng
    srng 準米国のカナダは屈しないとは思うが、カナダは今中国人だらけなんだよな

    2018/12/10 リンク

    その他
    barracuda555
    barracuda555 恫喝外交?被疑者の人権は問題視するのに、逮捕協力した人間には力ずくで釈放を要求?じゃ、ウィグル人の強制収容施設は即時撤廃、没収した私有財産は利付きで返還な

    2018/12/10 リンク

    その他
    djkaz
    djkaz “直ちに釈放し、合法で正当な権利を適切に保障するよう。さもなくば深刻な結果を招き〜”まさにヤクザの恫喝。そしてカナダの経済を引っ張ってきたのは少なからず香港・中国系なのも事実。身柄を米に引き渡してしm

    2018/12/10 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 第三次世界大戦になれば負け犬の僕らもワンチャンあるでよ。今度は北海道取られるかもしれんがw

    2018/12/10 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 中国外務省8日,楽玉成次官が北京駐在加大使呼び強く抗議と発表。 次官「中国国民の権利を侵害する極めて悪質なものだ」「直ちに釈放して、合法で正当な権利を適切に保障するよう強く促す。さもなくば必ず深刻な結果(

    2018/12/10 リンク

    その他
    gabill
    gabill 老人「その昔、西と東で貿易が開かれていた時代があったんじゃ」子供「教科書で見たよ。30年休戦でしょ」老人「ではそれ以前の日本が西側陣営だったのは知ってるかな?」子供「は?どう考えても日本は東の端じゃん」

    2018/12/10 リンク

    その他
    mori1027
    mori1027 ところでこういう大使とかって日本にいる場合は“駐日”って言うけど、中国の場合は駐中大使って言うんだろうか?音にすると結構な違和感あるけども。

    2018/12/10 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika そういえば、こないだこの件でNHKの字幕が「孟子」と誤字ってた。孟子逮捕ってすげーな。

    2018/12/10 リンク

    その他
    sovietrockets
    sovietrockets バランス・オブ・パワーでカナダがフィンランド化することがあったなぁなどと

    2018/12/10 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 「さもなくば」って英語で言ったら「or」でしょ。同じような言葉や圧力、アメリカもかなり言ってると思うが。この件は日本も散々やられてきた貿易摩擦への対抗って側面もあるから、印象で判断しないほうが良い

    2018/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国 カナダ大使呼び「直ちに釈放を さもなくば…」 | NHKニュース

    中国の通信機器大手、ファーウェイの幹部がアメリカの要請によってカナダで逮捕されたことについて、中...

    ブックマークしたユーザー

    • h5dhn9k2018/12/14 h5dhn9k
    • huuh2018/12/13 huuh
    • tokishi482018/12/12 tokishi48
    • dot2018/12/11 dot
    • kana03552018/12/11 kana0355
    • nagaichi2018/12/10 nagaichi
    • gggsck2018/12/10 gggsck
    • smicho2018/12/10 smicho
    • gogatsu262018/12/10 gogatsu26
    • sumoa2018/12/10 sumoa
    • sotokichi2018/12/10 sotokichi
    • y-wood2018/12/10 y-wood
    • dgwingtong2018/12/10 dgwingtong
    • daybeforeyesterday2018/12/10 daybeforeyesterday
    • iasna2018/12/10 iasna
    • toraba2018/12/10 toraba
    • sharia2018/12/10 sharia
    • rindenlab2018/12/10 rindenlab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事