記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (費用計上の名目の違いとか障害者雇用枠の分母とか)国家公務員として働く民間出身者は、去年は5890人。12年前のデータと比べると、実に2.5倍に/出向を終えて戻ると、会社は元の給与との「差額」を補填(ほてん)した

    2019/04/20 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija どうも国家公務員の前例主義が首吊り寸前まで行っているらしい

    2019/04/17 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 金融が多いのは昔話題になったMOF担になるようなエリート人材。所謂ロビー。民間人と言っても社費留学でアイビーやロンドンなんちゃらスクールに行くような特急切符を持ったやつの出向だから倒れるまでこき使ったれw

    2019/04/17 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi まぁ、少しずつ改善していってほしい

    2019/04/17 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput 長時間ブラック労働していると新しいツールの使い方を覚える余裕がなくなるので効率化できなくなる。斧が研げない現象、貧すれば鈍するの流れ。

    2019/04/17 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 人脈形成ができなければ何の役にも立たないな。

    2019/04/17 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 効率化する気ナッシングでほんと笑う。

    2019/04/17 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 霞ヶ関専用のクラウドサービスを立ち上げればいいのに。

    2019/04/17 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『このテーマ、今後も取材を続けたいと思います。霞が関で働いたことのある方、または、民間の方と働いた国家公務員の方々は、どのようなことを感じましたか。皆さんの経験・考えを〜お寄せください』

    2019/04/17 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto “「紙文化」に違和感”→IT立国とか先進国という掛け声はなんだったんだろう。

    2019/04/17 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 警備屋はわかる。銀行屋は入るべきで無いが百歩譲って必要悪として、ルネサスとかは何をやってんだ?  紙文化っていうか、官公庁の「ホッチキス横」「罫線微妙に違う」とかそういうのを指摘する文化は本当にクソ

    2019/04/16 リンク

    その他
    CAX
    CAX 「YOU(民間人)は何しに霞が関へ?」

    2019/04/16 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 省庁独特の紙文化があって面白いぞ。民俗学的な面白さがある。DPZとかを突入させるといろんなものを見つけてくれると思うので富士通枠でどや。

    2019/04/16 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 命や財産に関わる刑法も扱う内閣法制局はパソコンじゃダメな気がする。専用端末はほしい。Gitで管理するわけにもいかないだろうし。

    2019/04/16 リンク

    その他
    inatax
    inatax 民間か宮内庁に出向してる"1人"は一体何者なんだ

    2019/04/16 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「『内閣法制局の部屋で、パソコンの画面を見ながら修正したほうが効率的だ』と主張しました。でも『誰もやったことがない』『ずっと紙でやってきたんだから』と言われて終わりでした」これで残業多くて薄給って……

    2019/04/16 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 紙文化がなくならないのは、圧倒的に立場の強い法制局にメリットがないから。と思う。デジタル化で楽になるのは立場の弱い列に並ばされる人。列に並ばせて無駄な作業をさせるのは優越感有るしね

    2019/04/16 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 逆だとおもうな、官僚や大学教授は15年働いたらつぎの5年は民間人になるのを義務付けるべきだとおもうよ。淀めば水でさえ腐る。タンパク質の塊りならなおさら。

    2019/04/16 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 どうせ一年で捨てる書類なのにね、

    2019/04/16 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 役人には何かを決める権限は基本的に無いんだよ。何かを変えることも当然出来ない。それが公僕の意味で、人を減らせば勝手に効率化するだろと思ってるのならバカとしか。

    2019/04/16 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana (2年余で差額補填500万円超) 天引きで貯金できたと思えば……(あまりよくない

    2019/04/16 リンク

    その他
    matsuD
    matsuD やっぱり農水省はクズだったか…

    2019/04/16 リンク

    その他
    miko88
    miko88 "書類の体裁にもこだわりがあったといいます" ものすごいオブラートだ / 書類の見栄えをやたら気にする文化、早急に滅びてほしい

    2019/04/16 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo “『内閣法制局の部屋で、パソコンの画面を見ながら修正したほうが効率的だ』と主張しました。でも『誰もやったことがない』『ずっと紙でやってきたんだから』と言われて終わり”

    2019/04/16 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN “2年余りの出向を終えて本社に戻ると、会社は元の給与との「差額」を補填(ほてん)しました。その額は500万円以上だったそうです。”

    2019/04/16 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 「この組織は労働時間を削減する気は無いのかなと思いました」だめだこりゃ。優秀な人たちが集まってバカやってて税金浪費してるかと思うとお金返してくれって思う。

    2019/04/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「さらに、書類の体裁にもこだわりがあったといいます。「ホチキスの針が横に留めてあるというだけで『ほかは針が縦向きなのに、1つだけ留め方が違うと上から手抜きと思われてしまうから全部直して』と言われた。」

    2019/04/16 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “一方、「長時間勤務」と「給与の低さ」には閉口したといいます”

    2019/04/16 リンク

    その他
    evergreeen
    evergreeen

    2019/04/16 リンク

    その他
    mizuumi17
    mizuumi17 この人らすぐいろいろ紛失するし危なっかしいから、むしろ紙文化に統一して効率化の仕組みを考える方が安心かも

    2019/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WEB特集 民間人がなぜこんなに!? | NHKニュース

    確かに霞が関を取材していると、民間企業の出身者と出会うこともしばしばです。いったい、どのくらいの...

    ブックマークしたユーザー

    • hououhada2020/02/19 hououhada
    • fjwr382019/09/02 fjwr38
    • paravola2019/04/20 paravola
    • kinushu2019/04/18 kinushu
    • dalmacija2019/04/17 dalmacija
    • Gln2019/04/17 Gln
    • kaorun2019/04/17 kaorun
    • tzk21062019/04/17 tzk2106
    • maangie2019/04/17 maangie
    • imakita_corp2019/04/17 imakita_corp
    • daruyanagi2019/04/17 daruyanagi
    • aliliput2019/04/17 aliliput
    • hyolee22019/04/17 hyolee2
    • y-wood2019/04/17 y-wood
    • gggsck2019/04/17 gggsck
    • KoshianX2019/04/17 KoshianX
    • finir2019/04/17 finir
    • tokage32019/04/17 tokage3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事