記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2023/09/04 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 外国にいくと、公園で乳丸出しで授乳してるのを見かけることがある。(先進国でも) 日本は繊細。  機内では普通に授乳しちゃってたな。だって10時間以上だし。。トイレで便座にすわって授乳したこともある。

    2023/09/04 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 商業施設の多目的室もそうだけど、そもそもが少なすぎるんだよね。

    2023/09/03 リンク

    その他
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 実際問題、電車内で想像もつかないような事件が起きてるわけでリスクに敏感になるのは理解できるがデジタル化でもうちょいなんとかならんのか?

    2023/09/03 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 先ずは普通にオムツ替え台を整備して欲しい。折りたたみのならそこまで場所もとらない。

    2023/09/03 リンク

    その他
    buu
    buu 乗務員室で交換するとか。

    2023/09/02 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 制度設計が問題。なんか個人の怒りを煽るような記事展開が残念。

    2023/09/02 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro こういうのこそDXの出番じゃん。先ず、記名式交通系ICカードに子供の年齢情報を載せておけば、優先的に授乳・育児に設備が使える仕組みとか出来そう。つまりはマイナンバーの使い方如何のハナシになるじゃん?

    2023/09/02 リンク

    その他
    pechiyon
    pechiyon コスト、人件費やろ。既に現在の運用ではギリギリということ。現在の運用をそのままに人員増をして余裕をつくりつつ、システムを変える必要がある。人員増を考えても、おや新幹線の座席価格10円しか上がらん気がする

    2023/09/02 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 授乳中などで多目的室を利用中ずっと車掌が外で控えているの?そうじゃないなら保安上の理由というのはちょっとよくわからない

    2023/09/02 リンク

    その他
    funnnon
    funnnon 荷物置き場も予約制になったんだから何か仕組みをつくって予約制で使えるようにしたら良いのに

    2023/09/02 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght ワンオペの時点で無理じゃん。

    2023/09/02 リンク

    その他
    hiroujin
    hiroujin ドアではなく、カーテンにしたらどうだ?

    2023/09/02 リンク

    その他
    a_ako
    a_ako 多目的室は授乳やおむつ交換で使えた方がいいのはもちろんだけど、赤子連れは授乳室がなくてもやっていけるよう授乳ケープは必須で外出してたので、このお母さんはちょっと準備不足じゃないかと思ってしまう

    2023/09/02 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou セックスルームに改名しよう

    2023/09/02 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 これは運用をこれにしてることが問題。ユーザーのためじゃなく、自社のためのムーブでしかない。これなら多目的室自体作るなと思う。

    2023/09/02 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 子育て厨さん

    2023/09/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 暗証番号式のスマートロックにできんかなとりあえず。

    2023/09/02 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 多目的室、娘が赤ちゃんのときに使ったことがある。東海道新幹線だと11号車。近くに指定席を確保すれば車掌に声をかけやすい。特急でも「あずさ」「くろしお」などに付いているが、最近は車掌1人乗務も多く大変そう

    2023/09/02 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 渡部みたいなのがいるから施錠しなきゃいけなくなる

    2023/09/02 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka すべて渡部が悪い

    2023/09/02 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 これは気の毒…。ミルクは飲まない子もいるし、何より母乳だと間隔あけすぎると乳腺炎になっちゃうんだよな。私は授乳ケープ使ってたけど、隣が身内じゃないと気を使うしなあ

    2023/09/02 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 設置してはいるものの、乗務員対応が必要なトラブル発生時には提供できなくなってしまう施設だったと。へえ。

    2023/09/02 リンク

    その他
    circled
    circled 何回か使ったことがあるので運が悪かったとしか。あと誰でも使えるようにしてると親子が使えないってのは分かる。そもそも普通の電車の優先席ですら妊婦や老人に譲ってるのを中々見ないし

    2023/09/02 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “スマホで読み取れば、乗務員が離れた場所にいても利用したいことが伝わり、鍵を開けてもらえるというものです”え?最初の話だと使いたい人がいても乗務員1人じゃ無理って話だよね?(´・_・`)

    2023/09/02 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot こういう設備があるということだけでも、昔よりええ時代になったもんやと言える。あとは運用や。使えんようでは何の意味もない。QRコード、ええかもな

    2023/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤ちゃん 特急で授乳やおむつ交換したいのに 多目的室使えない人も… | NHK

    赤ちゃんを連れてのお出かけ。 慣れないところに行く時だと、授乳やおむつ交換が安心してできる場所があ...

    ブックマークしたユーザー

    • nekomori2023/09/04 nekomori
    • daybeforeyesterday2023/09/04 daybeforeyesterday
    • timetosay2023/09/04 timetosay
    • andsoatlast2023/09/04 andsoatlast
    • mgl2023/09/03 mgl
    • jt_noSke2023/09/03 jt_noSke
    • quick_past2023/09/03 quick_past
    • vc4JXAdDE2023/09/03 vc4JXAdDE
    • WildWideWeb2023/09/03 WildWideWeb
    • ikanosuke2023/09/03 ikanosuke
    • dojoab2023/09/03 dojoab
    • buu2023/09/02 buu
    • h5dhn9k2023/09/02 h5dhn9k
    • itosho5252023/09/02 itosho525
    • xufeiknm2023/09/02 xufeiknm
    • kikai-taro2023/09/02 kikai-taro
    • pechiyon2023/09/02 pechiyon
    • dorje20092023/09/02 dorje2009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事