記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masato611
    masato611 それを買い取って転売したりするのは著作権の侵害である、ということを言いたいらしい。しかし、著作権が保護するのはあくまで表現であってアイデアではない。完全な文字起こしならともかく、そもそも授業「内容」は

    2008/04/09 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 授業時ノートぐらい無料で公開してしまえ。

    2008/04/08 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 講義レポートってのを集積して体系化するのは情報科学の一つの成果だと思うんだよね。それを国単位で行なえば一国の知の集大成であり、地球単位で行なえば人類の英知となるわけ。なんて妄想をしたことがあります。

    2008/04/08 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (先生が自分でうればいいじゃん

    2008/04/08 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 本人がタダで配れば,商売する学生はいなくなると思う:-p

    2008/04/08 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki スラッシュドット・ジャパン | 授業ノートの販売は先生の著作権を侵害?

    2008/04/08 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang その教授は授業内容や資料を自ら公開して自らでフェアユースを実現すればよく、その手間を買って出たのがその業者というだけでは?

    2008/04/08 リンク

    その他
    pho
    pho 業者がやってはいけない気がするけど、法的根拠は思いつかない

    2008/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    授業ノートの販売は先生の著作権を侵害? | スラド YRO

    家/.の記事より。フロリダ大学のマイケル・モールトン教授は、自身の授業を受講した生徒が取った授業...

    ブックマークしたユーザー

    • trashcan2008/04/13 trashcan
    • masato6112008/04/09 masato611
    • Nean2008/04/09 Nean
    • kananote2008/04/08 kananote
    • myrmecoleon2008/04/08 myrmecoleon
    • orihime-akami2008/04/08 orihime-akami
    • ya--mada2008/04/08 ya--mada
    • TakahashiMasaki2008/04/08 TakahashiMasaki
    • rajendra2008/04/08 rajendra
    • tk182008/04/08 tk18
    • taro-r2008/04/08 taro-r
    • nkoz2008/04/08 nkoz
    • sankaseki2008/04/08 sankaseki
    • katzchang2008/04/08 katzchang
    • pho2008/04/08 pho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事