記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shikakkei
    shikakkei メタ認知と意識のなぞなぞ

    2011/02/27 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「メタ知識、すなわち、「自分が何を知っているか」について考える能力」

    2011/02/24 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 エネルギー効率

    2011/02/23 リンク

    その他
    nnh
    nnh 「われわれは、単に物事を知っているのではない。「物事を知っている」ということ自体を知っているのであり、そのことが、自分は何かを知っているという「感覚」を生み出す。」

    2011/02/22 リンク

    その他
    pppantsu
    pppantsu 例えば、人の名前をど忘れてしまったが、本当はそれを覚えていると感じる場合がある。なぜわれわれは、自分は本当は覚えているということを強く確信できるのだろう?

    2011/02/21 リンク

    その他
    sigmadream
    sigmadream エネルギー効率は確かにヤバい。たぶんCPUがどれだけ進化しても脳のエネルギー効率には叶わない気がする。とはいえ、その予想を覆すべく尽力するんだろうけど。そう考えると、人間ってやっぱりすごい。

    2011/02/21 リンク

    その他
    lanius
    lanius 「なぜわれわれは、自分は本当は覚えているということを強く確信できるのだろう?」。

    2011/02/21 リンク

    その他
    pepeppepppe
    pepeppepppe 引用「答えを知っているという感覚を抱くことと、その解答者が実際に答えを知っていた問題との間に高い相関関係が認められたという研究結果を明らかにしている」

    2011/02/21 リンク

    その他
    TaKUMA
    TaKUMA にんげんっていいな

    2011/02/21 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami われわれは、単に物事を知っているのではない。「物事を知っている」ということ自体を知っているのであり、そのことが、自分は何かを知っているという「感覚」を生み出す。

    2011/02/21 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp われわれ人間の脳には、あらかじめメタ知識がプログラムされている。われわれは、単に物事を知っているのではない。「物事を知っている」ということ自体を知っているのであり、そのことが、自分は何かを知っていると

    2011/02/21 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 燃費。

    2011/02/21 リンク

    その他
    payato2
    payato2 脳の燃費効率が半端ない。

    2011/02/21 リンク

    その他
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 何でこんなこと知っているんだ?っていう知識まで必要とあらば取り出してくる,自分の脳みそが不思議でたまらない

    2011/02/21 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 "自分は知っているという「感覚」"

    2011/02/21 リンク

    その他
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 「物事を知っている」ということ自体を知っているのであり、そのことが、自分は何かを知っているという「感覚」を生み出す。

    2011/02/21 リンク

    その他
    hitotakuchan
    hitotakuchan メタ認知か。面白いな。

    2011/02/21 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 「自然選択は、はるかに偉大だ」っていい表現だね。

    2011/02/21 リンク

    その他
    doxas
    doxas まさに生命の神秘。そこに人間の技術が追いつくことができるのは、まだまだずっと先の話になるんだろうな。

    2011/02/21 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh フューチャリストの言うように2040年あたりに特異点が来るってのは正直微妙だと思うが、ながーい目で見れば人類脳のArchitectureを模倣した、より賢い機械は必ず生まれるでしょう。人が発展を望む限り必ずそうなる。

    2011/02/21 リンク

    その他
    karatte
    karatte 邦題が悔し紛れの言い訳にしか見えない。もうちょっと原意に即して訳してくれないと。

    2011/02/21 リンク

    その他
    malark
    malark "答えを知っているという感覚を抱くことと、その解答者が実際に答えを知っていた問題との間に高い相関関係が認められた"

    2011/02/21 リンク

    その他
    gauqui
    gauqui まあそのうち負ける

    2011/02/21 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 「コンピューターによる世界支配が始まるというような人々の恐れが」えー? 記憶力勝負と検索力勝負でgoogle検索に負けない、なんて豪語してた人間がいたってこと? ……記事本文は良質なアルゴリズム分析なんだが

    2011/02/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スパコン『Watson』が脳にかなわない理由 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル機器のハブになる自動車(動画) スパコン『Watson』が脳にかなわない理由 2011年2月21...

    ブックマークしたユーザー

    • koko1000ban2011/03/17 koko1000ban
    • shikakkei2011/02/27 shikakkei
    • happymercus2011/02/24 happymercus
    • shino-katsuragi2011/02/24 shino-katsuragi
    • maturi2011/02/23 maturi
    • fdblues92011/02/23 fdblues9
    • masayuki-as2011/02/23 masayuki-as
    • osaragi19992011/02/23 osaragi1999
    • raimon492011/02/23 raimon49
    • otsune2011/02/22 otsune
    • l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l2011/02/22 l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    • nnh2011/02/22 nnh
    • funaki_naoto2011/02/22 funaki_naoto
    • Naruhodius2011/02/22 Naruhodius
    • TohgorohMatsui2011/02/22 TohgorohMatsui
    • mataro242011/02/22 mataro24
    • oppekepei2011/02/22 oppekepei
    • knp62572011/02/22 knp6257
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事