記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quabbin
    quabbin 逆だなぁ。企業献金、団体献金解禁でいいんでないか。ただし、何を要求したか、いくら渡したかをフルオープンにし、国民側も細かく監視する(ここができてないんだけどね)という前提で。

    2017/12/04 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata 赤旗や聖教新聞みたいに政党は機関紙だけで食っていけると面白いとは思う

    2017/12/04 リンク

    その他
    mojimojikun
    mojimojikun そういえばと「企業献金 勘定科目」で検索したところ、寄付金でつけられるらしい。

    2017/12/04 リンク

    その他
    speeeeeeeed
    speeeeeeeed 議員立法って考えはないのがポイント高いね

    2017/12/04 リンク

    その他
    ks_w2002
    ks_w2002 「民主党の時に公約やぶったやん」「いや、私は議論したけど執行部が・・」と言うときは組織、破るときは個人となる。この発言の矛盾と信頼性をなんとかしないと、民主党系は政権奪還は不可能と思うよ

    2017/12/04 リンク

    その他
    fn7
    fn7 元民進党の話を出して足を引っ張るより建設的な方に話を進めよーぜってブクマをみて思う。

    2017/12/04 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off "議員が一番嫌がるのは議員定数削減ではない。自信家だから、削減されても自分は(選挙で)受かると思っている。一番嫌がるのは、企業・団体献金をパーティー券も含めて全面禁止することだ"

    2017/12/04 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 政党交付金の趣旨からして正論でしかないのは確か。

    2017/12/04 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 公開するのに、個人情報保護との板挟みになる個人献金よか、企業献金のほうが透明度高い気がするがねえ。献金の一切禁止を言ってるなら、面白いことになりそうだけど

    2017/12/03 リンク

    その他
    mnby
    mnby おそらく無くしても、全社員が個人で献金したという形式に変わるだけだと思う。

    2017/12/03 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 公共事業費が多い理由は災害の多い国土で居住地が点在しているから。コンパクトシティの過程は甘い話ではない。企業献金問題も大事でないとは言わんが、分かりやすい小論点より各論反対の大論点に切り込んで欲しい。

    2017/12/03 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha やるなら、すべての献金を禁止がスジだろうなぁ。あと、国民運動とか言わずに、国会でやれ。モリカケ飽きた。

    2017/12/03 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 民主党政権の時に公約になってたのに、なんでやらんかったん?

    2017/12/03 リンク

    その他
    threethree
    threethree 国民運動とか言ってるけど、それを争点に選挙で戦って国会で議論する、つまりはあなた達の仕事でしょ?それともデモや署名を有効な訴えと考えてるんだろうか。あんなの願掛けでしかないってことをいい加減学べよ。

    2017/12/03 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba 立憲・長妻氏「国民運動で企業献金禁止を」

    2017/12/03 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka それなら特定個人からの個人献金も禁止にしなきゃイカンやろ。企業からの献金は禁止で個人から献金は良いなんてのはただの我が儘。禁止するなら全ての政治献金を禁止にするべき。長妻はその点で大丈夫なんか?

    2017/12/03 リンク

    その他
    kakuzo
    kakuzo 憲法改正の議論でもない、森友加計の問題解決にもならない議題を出して来た。選挙終わったばかりなのに、共産党と共闘したい以外なんにも持っていないのだろうか。自民以上に真面目に議論やらずにどうするんだ。

    2017/12/03 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv 労働組合からも禁止しろよ

    2017/12/03 リンク

    その他
    rinxmoon
    rinxmoon 国民運動とは何なのか?何を指しているのか分からん。

    2017/12/03 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun なるほど。うちの自治体も箱物行政は熱心なのに少子化対策は驚くほど手薄。市内の産科医が冗談抜きで全滅寸前。

    2017/12/03 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 禁止すべきものだとは思うが、国民運動。。うーむ

    2017/12/03 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana 政党交付金があるんだから企業献金は禁止でいいよなあ

    2017/12/03 リンク

    その他
    slkby
    slkby 企業どころかあらゆる献金やめてよ。なぜ違法じゃないのか理解に苦しむ。その身すら独立できない政治がどれほどの公正な判断ができるというのか。

    2017/12/03 リンク

    その他
    a8888
    a8888 どういう制度設計が良いのかは難しいけれど、非正規化が進み労働環境が一向に改善されなかった大きな原因の一つであるのは間違いないからねぇ。

    2017/12/03 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 同感。議員数は多様化の時代、むしろ増やし給与や費用手当ては情報公開の元で手厚くして金がないと議員になれない状況を打開、企業団体献金は規制するべき。今時クラウドファンデイング的技術がある。民主化が必要

    2017/12/03 リンク

    その他
    myogab
    myogab 禁止しても個人を騙って分割献金するだけだしなー。草の根の個人献金に限ってもそれはそれで中身は判らんものだしね/政党交付金を得票数で分配してはどうでしょう?死票にも価値が生じるし(無投票分は国庫返納で)。

    2017/12/03 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 交付金だけだともらえる要件(規模が小さい政党等)の制定が問題になるよね。あと、交付金まるパクされた?政党が最近あったことも記憶に新しい。法人献金がだめで私人献金OKになったら、「金持ち優遇」批判がでるよ

    2017/12/03 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 有権者全員が年100円献金するだけで企業団体献金を余裕で超える。選挙浪人は特に活動が難しいので皆さん個人献金しましょう。/国民の安定した強い意思がないと政治は動かないので、あらゆる政策で国民運動は必要。

    2017/12/03 リンク

    その他
    udonkokko
    udonkokko “資金力や献金力のあるところに予算が手厚くついて保護される” 組織力、集票力もあるやね。子育ては「一過性」の事だから組織化というか圧力団体化しにくそう。各個撃破。

    2017/12/03 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 手綱の効かない政党助成金より誰が献金したかわかる企業献金のほうがましなんだよな

    2017/12/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    立憲・長妻氏「国民運動で企業献金禁止を」:朝日新聞デジタル

    昭・立憲民主党代表代行(発言録) 国会議員の数を減らすのは「身を切る改革だからやるべきだ」と...

    ブックマークしたユーザー

    • dezx2017/12/07 dezx
    • Unimmo2017/12/05 Unimmo
    • tokishi482017/12/05 tokishi48
    • FTTH2017/12/04 FTTH
    • quabbin2017/12/04 quabbin
    • tana_bata2017/12/04 tana_bata
    • mojimojikun2017/12/04 mojimojikun
    • speeeeeeeed2017/12/04 speeeeeeeed
    • ks_w20022017/12/04 ks_w2002
    • pl3g5v7x2017/12/04 pl3g5v7x
    • kujoo2017/12/04 kujoo
    • fn72017/12/04 fn7
    • kechack2017/12/04 kechack
    • taraxacum_off2017/12/04 taraxacum_off
    • ijustiH2017/12/04 ijustiH
    • chamicito2017/12/04 chamicito
    • synopses2017/12/04 synopses
    • kamayan2017/12/03 kamayan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事