記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakuraxx
    nakuraxx 紙面では「薪全体なら濃度がかなり低い筈。喩え全体がこの濃度でも環境に影響無」との談話付。表皮を削ってから燃やせば良いに同意/感覚で決断するから納得できない結果を呼ぶという悪例

    2011/08/14 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus "門川大作市長は、中止の理由について「もともと送り火で燃やすには放射性物質が出ないことを前提にしていた」と説明" /「出てはいけない」→「出ない」という錯誤がどれだけの痛みを引き起こすか見てきたはずでは

    2011/08/14 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 使わない薪は、希望者に配布でもすれば苦情がでにくいかな。

    2011/08/13 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 気をつけないと、この送り火自体が中止になるぞ

    2011/08/13 リンク

    その他
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 行き着いた結論。沢尻エリカの言葉をかりるなら「諸悪の根源」は原発事故である。もちろん市の対応の悪さは目に付くが事故がなければ問題なく供養もできたのだよ。

    2011/08/13 リンク

    その他
    gui1
    gui1 一方、名古屋人はぶぶ漬けのおかわりを要求した。

    2011/08/12 リンク

    その他
    atgm
    atgm 出ない方が奇跡だよ。いいかげん目を覚まそうぜ

    2011/08/12 リンク

    その他
    Midas
    Midas むしろ「闇夜に『大』の字が蒼く燃え上がったりしたらテクノでカッコいいかも」とポジティブに捉えるべき

    2011/08/12 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 表皮取り除けばいいのに。中止したことを正当化するためにわざわざ持ってきたんじゃないか?と思うレベルの茶番劇。結局の所何がしたかったんだろうかね,京都市は。傷口に塩を塗っただけじゃないか。

    2011/08/12 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 発起人のHP。元々そんなに大規模な企画ではなかったよう。http://okuribi.hujikumi.com/pg129.html京都市民すべての責任でなされたものでもない。ずさんさを挽回しようとドツボにはまったが誰も悪意はない。どんくさかっただけ。

    2011/08/12 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto なんという…。ぼかあ昨日も陸前高田におりまして鈴木旅館の近くも通ったがな。しかし、もう少しうまく仕切れないものか…

    2011/08/12 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo うーむ

    2011/08/12 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 規制値以下なので焼却炉で燃やします、というオチを予想 “@htaira: セシウム検出した被災松は、どこで処分するんだろう。 RT @kazeburo: いろいろひどい RT @otsune: 被災松からセシウム

    2011/08/12 リンク

    その他
    grafi
    grafi ひどいとしかいいようがない

    2011/08/12 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka あわせてキロあたり1000Bq超? 有りえないほど,むちゃくちゃ高いな。岩手でそんな高いのか?事実だとすると,東北の汚染状況の再評価が必要だぞ。

    2011/08/12 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn まだ続くのか...。誰よ皮をサンプルに取ったのは。/これ、例えば“市民”が薪を持ち込んで燃やしたらどうなるのか。法律的には何もできないと思われるが、双方から色々飛んできそう。

    2011/08/12 リンク

    その他
    kjweb
    kjweb 京都は結果的に被災地の人々の心を踏みにじってしまった事になる訳で

    2011/08/12 リンク

    その他
    raf00
    raf00 流れ的に最悪な状況に。

    2011/08/12 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle クソだなー

    2011/08/12 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 本願RT @asahi: 送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表

    2011/08/12 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 出たんなら風評じゃないじゃないか

    2011/08/12 リンク

    その他
    kazeburo
    kazeburo いろいろひどい RT @otsune: asahi.com(朝日新聞社):送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表 - 東日本大震災

    2011/08/12 リンク

    その他
    gnta
    gnta 京都はもうこれ以上、被災地に関わらない方がいいよ。傷つけるだけだから。

    2011/08/12 リンク

    その他
    hundun2
    hundun2 表皮以外の部分はどうなんだろう?この距離なら、幹の中には入ってないはず、と言う話が最初の薪の際に出てたんだが。色々と残念な話。

    2011/08/12 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。”なるほど。最後まで振り回された,という印象しか。

    2011/08/12 リンク

    その他
    natsu_san
    natsu_san 風評で中止→やっぱり受け入れ→検査したら出たので中止/なんだこの茶番劇。。元々の松(結局岩手で盆の迎え火にしたらしい)からは出なかったんじゃなかったの。

    2011/08/12 リンク

    その他
    Hainu_Vele
    Hainu_Vele だから「出てない」最初の薪でやればよかったものを。アホだねえ→【送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表】

    2011/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    送り火用の被災松からセシウム 京都市、使用中止を発表

    印刷 メール 送り火用の被災松からセシウム 京都市、使用中止を発表 11日、京都に届いた陸前高田市の...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2013/08/22 repunit
    • oct5212013/03/31 oct521
    • andsoatlast2011/08/14 andsoatlast
    • nakuraxx2011/08/14 nakuraxx
    • highcampus2011/08/14 highcampus
    • ROYGB2011/08/13 ROYGB
    • atsushifx2011/08/13 atsushifx
    • sweetmusicjp2011/08/13 sweetmusicjp
    • gui12011/08/12 gui1
    • atgm2011/08/12 atgm
    • Midas2011/08/12 Midas
    • holyagammon2011/08/12 holyagammon
    • tomnyanko2011/08/12 tomnyanko
    • yoppychon2011/08/12 yoppychon
    • haruka_nyaa2011/08/12 haruka_nyaa
    • nozomi_private2011/08/12 nozomi_private
    • archivist_kyoto2011/08/12 archivist_kyoto
    • shomotsubugyo2011/08/12 shomotsubugyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事