記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qianliiwai
    qianliiwai 現役じゃなくて未来の公務員にツケ回してどうするの

    2012/03/13 リンク

    その他
    kako817v002
    kako817v002 ジャップが「公務員死ね!」って叫び続けた結果がこれだよ!

    2012/03/09 リンク

    その他
    hlj8eaqzrbrl
    hlj8eaqzrbrl 公務員も少子高齢化。彼らが望んでいるのは少子化対策よりこちらのようである。

    2012/03/08 リンク

    その他
    kechack
    kechack 日本の民間企業がベテラン社員を解雇してでも新卒を取るのが当然という話なら合点だが。批判のための批判になっている気がする。

    2012/03/08 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 「民間でも業績が悪ければ、まず採用を抑制するのは普通」だからこそ、大きく落込んだ総需要に政府・中銀が手当をする必要があるんでしょうに。民間の景気悪化+今回の公務員削減に見合うだけの刺激策とるの?

    2012/03/08 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 民間なら新規採用から減らすのが当然??そりゃクビ切るのが大変だからだろ?国はそこを変えるのに一番近いんだからそこを是正すりゃいいだろうがよ。「何をしても文句ばかり」みたいな言い方すんな

    2012/03/08 リンク

    その他
    ken409
    ken409 「公務員を減らせ、減らせ」と言いながら、実際に減らそうとすると、「減らし方が悪い」と言う…。

    2012/03/08 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 希望退職を募るのであります。希望者が少なければ整理解雇を行うのであります。法律上できなければ法律を変えるのであります。ほら人件費削減の筋道が見えたのであります。/つべこべ言わず知恵を絞れ。約束は守れ。

    2012/03/07 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『公務員の場合は一定の身分保障がありますから、途中で辞めていただくということがより難しい』 『抑制による削減効果は「計算していない」』 『採用抑制が若者いじめだとは全く思っていない』 切貼だとは思うが

    2012/03/07 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi みんなが大嫌いな公務員の人件費削減なんだから賛成の人多いんじゃないですか。それに手っ取り早い人減らしの方法といえばやっぱりコレでしょ

    2012/03/07 リンク

    その他
    myogab
    myogab マスコミの煽る「身を切る姿勢」ってのは、どれも「他人の身を切って、残る者は安泰」の事だものな。その「痛み」は全然共有されてゆかない。

    2012/03/07 リンク

    その他
    toronei
    toronei いや公務員減らしってこういうことじゃん。今頃気付いたの?

    2012/03/07 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken そりゃ「身を切る改革」なんて言ってたら当然こういう話になる。まず「身を切る」なるドグマを疑うべし。

    2012/03/07 リンク

    その他
    futab
    futab なんでワークシェア(の支援法制)が広まらない・支持されないのだろう。やはり現在正規雇用の人の仕事減→減給を帰結するから、困ってる人は自己責任て方向に皆考えるのだろうか。

    2012/03/07 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 先にやった削減は公務員試験周辺は大騒ぎになった。地方の優良企業が無くなるのに等しいから阿鼻叫喚。この先東京しかまともな就職先がないぞ。マンパワー依存の公務員職があって児童保護とかは終わるぞ。

    2012/03/07 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin これは人件費削減するなら、予測されたことではある。

    2012/03/07 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 しかしほとんどの若者は唯々諾々とそんな状況を受け入れるんだろう。それが日本の高い民度って奴さ

    2012/03/07 リンク

    その他
    makerere3
    makerere3 「公務員の削減は難しい。」なら給料を下げればいいじゃないか。採用を減らす必要なくない?

    2012/03/07 リンク

    その他
    inumash
    inumash もうどうにもならんね。

    2012/03/07 リンク

    その他
    abu1500
    abu1500 もう野田内閣は生きろよ。

    2012/03/07 リンク

    その他
    yooo_gooo
    yooo_gooo ん?。こんどは若者の公務員離れがはじまるのか??

    2012/03/07 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 国家公務員の新規採用を4割減らすことになった。「中高年の『身切り』に手がつけられないから若者をいじめる」と批判も多い

    2012/03/07 リンク

    その他
    webtamago
    webtamago 国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ (1/2) : J-CASTニュース

    2012/03/07 リンク

    その他
    tdam
    tdam 先送りが通用するのは、いつか爆発するその日まで。

    2012/03/06 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 「若者いじめ」ってタイトルもどうなのって思うけど、給与一時カットもこれも、改革というほどの手法じゃないし。歳出削減に大きく寄与するような構造改革を民主は何か達成したのだろうか。

    2012/03/06 リンク

    その他
    K416
    K416 今働いてる若手にとってもかなりきついことになりそうな。

    2012/03/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「公務員の場合は一定の身分保障がありますから、途中で辞めていただくということが…難しいので、やっぱり採用で抑えるしかない」 「公務員の削減は難しい。民間でも業績が悪ければ、まず採用を抑制するのは普通」

    2012/03/06 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 現役じゃなくて未来の公務員にツケ回してどうするの。

    2012/03/06 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 既得権業種では、団塊共の企業年金と退職金と馬鹿高い給料を支える為にバブル後はずーっとこの状態。若者は非正規で雇用がデフォ。で、一千兆円の借金返済宜しくって感じだしな。 痺れる現実だな。

    2012/03/06 リンク

    その他
    nihoncha
    nihoncha 既得権益保護と言われても仕方ない。

    2012/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ

    政府の行政改革実行部は2012年3月6日の会合で、13年度の国家公務員の新規採用数を、政権交代前の09年...

    ブックマークしたユーザー

    • qianliiwai2012/03/13 qianliiwai
    • Naruhodius2012/03/12 Naruhodius
    • kako817v0022012/03/09 kako817v002
    • hlj8eaqzrbrl2012/03/08 hlj8eaqzrbrl
    • vitamincba2012/03/08 vitamincba
    • kechack2012/03/08 kechack
    • yasudayasu2012/03/08 yasudayasu
    • yingbb2012/03/08 yingbb
    • ken4092012/03/08 ken409
    • yukinkorinista_wc2012/03/08 yukinkorinista_wc
    • rakusupu2012/03/08 rakusupu
    • pacha_092012/03/08 pacha_09
    • NotInEET2012/03/08 NotInEET
    • the_sun_also_rises2012/03/07 the_sun_also_rises
    • Louis2012/03/07 Louis
    • k-takahashi2012/03/07 k-takahashi
    • Baatarism2012/03/07 Baatarism
    • bt-shouichi2012/03/07 bt-shouichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事