記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom ロハスすげー

    2013/08/26 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 もうね、「古代人のIQ」って言葉の時点で爆笑した勢いで椅子から転がり落ちて棚の角に頭をぶつけてIQが下がって現代人のIQが古代人のIQよりも低い蓋然性が上がるということで謝罪と賠償が必要な記事。

    2013/08/26 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage この文章が説得力を持つ界隈が存在するというきょーふ。

    2013/08/13 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN ブドウ糖果糖液糖を使った飲料や食品、とか言いたかったんだろうけど、わけもわからずブドウ糖果糖と略するからわけわからん度が1ランクアップする。(^_^;)▼もちろん、(略)液糖が有害なんてことは考えられない。

    2013/08/13 リンク

    その他
    kgotolibrary
    kgotolibrary 栄養学的に見ても素人目でも突っ込みどころ多すぎるし、そもそもIQについてとんでもない間違いをしてない?「生き方キレイ」とか言っているがまずはその知識を「キレイ」にしてよ

    2013/03/05 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 読むと損する。(読んでないけど)

    2013/03/05 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 元記事がフランス語…!とりあえず、フルクトースが何に含まれてるか知ってる?でんぷん(ごはん)が身体に吸収されるとどうなるか知ってる?

    2013/03/05 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 結論ありきのトンデモ記事。

    2013/03/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm だいぶ話がネジ曲がってるなあ。

    2013/03/05 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou IQは「普遍的な頭の良さを示す指標」ではありません。

    2013/03/05 リンク

    その他
    navix
    navix 笑えるほどひどいw IQをなんだと思ってんだw

    2013/03/04 リンク

    その他
    mdr52
    mdr52 反論記事書く必要ないくらい皆さん突っ込んでてワロタ。

    2013/03/04 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei やっぱロハスって、自称エコでイケてる人から金を搾り取るシステムだよな。

    2013/03/04 リンク

    その他
    You-me
    You-me 元ネタは一応科学論文の体は整ってたんだけど伝言ゲームの果てがこれねぇ

    2013/03/04 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 確かに平均IQでいえば昔の方が高かったと思われる。なぜなら昔と違って現代社会ではIQが低くても死なずに生存できるからね。例えばこの記事を書いた記者だって生存できているのだ。現代文明に栄光あれ!

    2013/03/04 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual この人が体現者。

    2013/03/04 リンク

    その他
    fclout
    fclout 現代人より古代人の方が圧倒的にIQが高かった! その理由はやはり食事 マイロハス -

    2013/03/04 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo IQは構成概念を測ろうとする尺度に過ぎないから、知能検査の存在しない時代の話をして「高かった」と言ってもほぼ無意味でしょう。

    2013/03/04 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa このライターさんはよほどひどい食事をしている証左であると。ロハスとかデトックスとかマクロビとかいう人は食生活を見直したほうがよい・・・あれ?

    2013/03/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 特に注意が必要なのは、フッ素、農薬・クロルピリホス、ブドウ糖果糖。

    2013/03/04 リンク

    その他
    juangotoh
    juangotoh 「ブドウ糖や果糖はIQを低下させ、フルーツや野菜を食べる子はIQが高くなる」って…あのー、果物の甘みは主にショ糖、ブドウ糖や果糖なんですけど

    2013/03/04 リンク

    その他
    aggren0x
    aggren0x そうかそうか、果糖を摂取するとIQが低下するということは、フルーツをよく摂取していると・・・IQの上昇が見られたんですか・・・

    2013/03/04 リンク

    その他
    yoshiyoc
    yoshiyoc もはや、ロハスはカルト、もしくは疑似科学のことを指すのかしら。。。

    2013/03/04 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho この主張の根拠になる事実を報告したのがどこのどんな研究者か知らんが、どうせ因果関係と相関関係を区別出来てない無能なんだろうなぁ~

    2013/03/04 リンク

    その他
    awfully
    awfully もうここの系列のサイトはいらねえだろ、デマばっかりで

    2013/03/03 リンク

    その他
    doomoob
    doomoob 資料などの引用元や根拠が曖昧

    2013/03/03 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi ギリシア時代にIQテストがあったなんて!!!!!!!!!

    2013/03/03 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn 著者は統計学の勉強が必要

    2013/03/03 リンク

    その他
    yasuyasu52571
    yasuyasu52571 そういうとこにも食の重要性が示されてるんですね。

    2013/03/03 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 古代人は知らんが、食べ物は酷い。ロハスがIQに悪いんじゃないの?界隈の記事レベルからはそんな仮説も出てきそう。/勿論原因と結果が逆で、ロハスなんてので稼いでやろうという人の時点でゴニョゴニョ。

    2013/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    白菜と豚バラは金メダル的カップルだ【こぐれひでこの「ごはん日記」】 イラストレーターこぐれひでこさん...

    ブックマークしたユーザー

    • tmoki2013/11/11 tmoki
    • enemyoffreedom2013/08/26 enemyoffreedom
    • NOV19752013/08/26 NOV1975
    • zaikabou2013/08/26 zaikabou
    • chochonmage2013/08/13 chochonmage
    • BUNTEN2013/08/13 BUNTEN
    • OSAMUKITAMURA72013/03/12 OSAMUKITAMURA7
    • kgotolibrary2013/03/05 kgotolibrary
    • e-domon2013/03/05 e-domon
    • usausa19752013/03/05 usausa1975
    • z0rac2013/03/05 z0rac
    • houyhnhm2013/03/05 houyhnhm
    • toronei2013/03/05 toronei
    • c9a02013/03/05 c9a0
    • banraidou2013/03/05 banraidou
    • dolce_oro_argento771482013/03/04 dolce_oro_argento77148
    • navix2013/03/04 navix
    • bero20062013/03/04 bero2006
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事