タグ

juangotohのブックマーク (1,891)

  • テキストエディター「Vim」開発者・Bram Moolenaar氏が死去/今から学びたい方は『とほほのVim入門』などを参考に【やじうまの杜】

    テキストエディター「Vim」開発者・Bram Moolenaar氏が死去/今から学びたい方は『とほほのVim入門』などを参考に【やじうまの杜】
    juangotoh
    juangotoh 2023/08/08
    そういえばVimの元ネタのvi作ったビル・ジョイさんはまだご存命なのね
  • Youtubeのスカッと動画に海外からのパクリらしきものが増えている - 仮想と現実

    以前スカッと動画というものが爆発的に増えていて気持ち悪いという記事を書いた。 juangotoh.hatenablog.com いまはこのころとは結構変わっていて、漫画とVyondアニメのチャンネルはかなり縮小。ライン画面でストーリーをつなぐものも減っている。結果残ったのは、や風景の実写動画をバックに、画面下部にテキストを表示、声優さんが読み上げる形の朗読系スカッと動画であり、現在はこれが主流になっている。つまり動画制作のコストを低減する方向に進んでいると思うのだけど、ここ最近、このフォーマットでやってるけど、画面下部に暗い帯を表示しながら、そこにあるべきテキストが一切表示されないチャンネルが増えている。これ、完全にフォーマット壊れてるので意味が分からないのだけど。 www.youtube.com www.youtube.com なんか、チャンネル名が、イブラヒムとかアーメドとか、アラブ

    Youtubeのスカッと動画に海外からのパクリらしきものが増えている - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2023/07/16
    不気味なフォーマット動画
  • GIFの衰退と復活とその先 - 仮想と現実

    www.youtube.com Youtubeでこういう「おもしろGIFまとめ動画」見て思ったのだけど、GIFってしぶといな。 GIFって、もともと、インターネット普及以前のパソコン通信時代に、アメリカの大手通信サービス「CompuServe」で作られた画像フォーマットなのだけど、まだ当時パソコンの色数が16色とか64色とかが当たり前で、気張って1670万色中256色同時表示可能なフォーマット作ったんだよね。なので当時としては必要十分な規格だったのだけど、写真やビデオから変換するには不足で、なので実写映像は一旦256色に減色する必要がある。なめらかに色が変化する実写をGIFにする場合、グラデーションが急に変化する階段状の色変化にするか、ディザをかけてごまかすかたちで使われていた。ただ、GIFは動画フォーマットではなく、静止画フォーマットだったのだけど、複数の画像を一つのファイルにまとめる規

    GIFの衰退と復活とその先 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2023/06/06
  • マンダロリアンはユダヤ人の暗喩 - 仮想と現実

    ディズニー+で配信中のスターウォーズドラマ「マンダロリアン」はまもなくシーズン3の最終回を迎える。このシーズン3が始まる前に流れた予告編を見たときに、「あれ?マンダロリアンってユダヤ人では?」と思ったんだよね。 www.youtube.com 「俺たちは散らばってる、銀河の星のように。教義を失えば、存在価値もない」 いやこれ、ユダヤのディアスポラじゃん。ローマ帝国に信仰のよりどころである神殿を破壊され、徹底的に滅ぼされて世界に離散し、「ユダヤ教」という教義のみを民族の存在意義にして生き残ってきたユダヤのありようを投影してるじゃん。 思い起こせば「ボバフェット」で語られたマンダロア大粛清「千の涙の夜」。あれは銀河帝国が惑星マンダロアを徹底爆撃、生存者の掃討を行った大戦争で、まさにユダヤ戦争の再現である。 www.youtube.com シーズン3の1話では、アーマラー率いるマンダロリアンカル

    マンダロリアンはユダヤ人の暗喩 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2023/04/18
    多分クローンウォーズの頃はそんな事思ってなかったと思う。デイブ・フィローニ
  • 2023年のMSX40周年に向けてまたなんかやらないかな、MSX3とか - 仮想と現実

    2002年から2013年あたりにかけて、MSXリバイバルの波があった。(あったということにしよう)ASCII公式エミュレーターのMSXPLAYerや、FPGAを使った1チップMSXの発売、2013年はMSX30周年だったので、ムックやWebでの振り返り記事なども充実していた。この次に何かやるとしたら、MSにお願いしてMSXのBIOSとBASICのコードをオープンにしてもらうとか。MSX3を思い切って規格決めてみるとか(意味有るんだろうか) ソフトウェアエミュレーターに関して、以前のMSXPLAYerのときはWindows上のアプリケーションが当たり前に使用されたのだけど、今だと他にも選択肢があると思うんだよね。Laspberry PiもMSXエミュレーションなら十分なパワーが有るし。あれにスロットつければ1チップMSX以上に融通の効くエミュレーションハードウェアとしてのMSXができるんじ

    2023年のMSX40周年に向けてまたなんかやらないかな、MSX3とか - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2023/04/02
    2017年のブログで、2023年にMSX40周年でMSX3とかやらないかなと書いたのだけど、まさかほんとにやるとは… #MSX #MSX3
  • 赤飯と甘納豆と食紅 - 仮想と現実

    赤飯は、米(もち米)と小豆を一緒に炊くことで小豆から色素が出るため、赤くなるものだけど、もともとは古代米の赤米を使っていたのではないかという話がある。インディカ種の赤米が日ですたれ、米に赤みをつけるために小豆を入れたらしい。 という大昔の話はさておき、現代の北海道などでは、赤飯に入れるのは甘納豆であり、あれは炊いてもあんまし色は出ないので、紅で赤く染める文化がある。これ、うちの田舎の岩手県でも昔そうだったんだよね。いつからそうだったのかは知らないのだけど、昭和39年生まれの僕が記憶してる限り赤飯って、甘納豆が入った赤いご飯で、家庭でも紅を入れていた。1970年代に紅が体に悪いという話が広まって、タコさんウィンナーに使われる赤いウインナーも一時消滅したことがある。その時期の我が家でも赤飯を炊くときに紅をやめたので、その時期赤飯が全く赤くない。白いご飯に、甘納豆の周囲だけちょっと茶色

    赤飯と甘納豆と食紅 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2023/02/15
    赤飯には甘納豆です
  • Nekoの契約に来たIBMパシフィックのえらいさんは安楽亭の会計をアメリカン・エキスプレスで支払った - 仮想と現実

    eliotakira.com Nekoというデスクトップペットの歴史をまとめたサイト。これのMac版を作ったのが僕なのだけど。なんか懐かしくなってしまった。 上記サイトでも描かれているけど。もともとPC-9801シリーズで、テキストカーソルを追っかけるを常駐ソフトとして作成した若田部直さんという方がいらっしゃったのね。これが当時日でかなりヒットしてたんです。PC-98シリーズは、テキスト画面とグラフィック画面が独立していたので、エキストエディタやワープロを動かしているとき、グラフィック画面は空いてたのだけど、そこにのアニメーションを表示してなごませるプログラムでした。 その頃僕は、Macintosh Plusを購入していたのだけど、Macはそもそもテキスト画面がなく、全てがビットマップで処理されていたので、PC-98とおなじアプローチはできなかったのですね。なので、小さなウィンドウの

    Nekoの契約に来たIBMパシフィックのえらいさんは安楽亭の会計をアメリカン・エキスプレスで支払った - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/12/26
    アメックスカード、一回申し込んだけど審査の結果落選した
  • スター・ウォーズのアニメ版「クローン大戦」は結構重要。 - 仮想と現実

    スター・ウォーズ。エピソード2でクローン戦争が始まり、エピソード3で終わるのだが、エピソード3を映画館に観に行った人たちは結構唖然としたと思うのだ。いきなり銀河共和国首都コルサントで大空中戦が行われており、いつのまにかパルパティーン議長が囚われている。あと見たことも聞いたこともないサイボーグエイリアンのグリーヴァス将軍なんてのがいつのまにか重要キャラになってる。この間の話は、CSのカートゥーンネットワークでミニアニメシリーズとして描かれていた。 www.youtube.com このアニメを制作したのは、「デクスターズラボ」「パワーパフガールズ」「サムライジャック」を作った ゲンディ・タルタコフスキー氏。なんというか、アールデコ調にデフォルメしたアートデザインが特徴的なアニメーターだ。この人が旬なスターウォーズのアニメを作るというのは時代的にジャストだったと思う。 www.youtube.c

    スター・ウォーズのアニメ版「クローン大戦」は結構重要。 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/12/04
  • 第8回 RISC-Vブームが加速する中国、すでに10億個以上のチップを出荷 | gihyo.jp

    コンピュータが実行できる命令をまとめたISA(Instruction Set Architecture:命令セットアーキテクチャ)のシェアは、コンピュータチップを製造するうえで重要です。Windowsコンピュータや多くのサーバで利用されているX86 ISAと、スマートフォンやAppleのコンピュータなどで採用されているArm ISAが長らく人気を二分していましたが、オープンソースのISAであるRISC-Vが近年、大きな注目を集めています。 安価なTWSイヤホンなどで実用が進むRISC-V 先日、私は友人たちと「分解のススメ」というイベントで、いくつかのTWSマイコンを分解しましたが、多くのSoCでRISC-Vの活用が見られました。 #分解のススメ 第14回アーカイブ ニセAirPods、おもちゃ分解、Oculus分解、TWSイヤホン分解からRISC-Vの活用や、中国半導体産業の深みを知る

    第8回 RISC-Vブームが加速する中国、すでに10億個以上のチップを出荷 | gihyo.jp
    juangotoh
    juangotoh 2022/11/04
    トランプ政権時代からの圧力で、中国は欧米企業が権利を持つCPUやOSに依存することは危険と思っただろう。BSDライセンスのRISC-Vや、GPLのLinuxを中国に使わせないという政策はほぼ不可能だから中国企業が群がるのが理解で
  • フォースがともにあらんことを:悪い予感がする - 仮想と現実

    スターウォーズシリーズの定番台詞に「フォースがともにあらんことを」というのがある。英語では「 May the force be with you」。これは「幸運を」くらいの意味合いで多用されるのだが、エピソード4でルークがデススターを破壊した後、オビワンの声が語り掛けるのが「Remember, the Force will be with you, always.」。「忘れるな、フォースは常に君とともにある」。この言い回しは映画のクライマックスに使われたここだけのセリフである。 www.youtube.com 時は過ぎて2018年に放送されたアニメ「スターウォーズ 反乱者たち」の最終回、主人公エズラ・ブリッジャーは、故郷の惑星ロザルが侵略されそうになった時に、帝国軍のスローン大提督を道連れにハイバースペースのどことも知れない空間に転移する。その時仲間たちに語り掛けた言葉が「And Reme

    フォースがともにあらんことを:悪い予感がする - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/09/23
  • なろう小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。アニメ化無理そうだけど面白い - 仮想と現実

    www.amazon.co.jp 「小説家になろう」で連載されている小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。「なろう」連載小説は一時300くらいブックマークしてたのだけど、いまでも毎日公開を楽しみにしてるのはこれと「マギクラフト・マイスター」くらいだ。まあ、なろう独特の「人気作品は毎日新作公開でランキング上位にい込む」という仕組みを追い続けるのがきつくなってしまって、最近は完結小説を探してまとめ読みすることが多いのだけど。 この作品は、VRMMO「ギャラクシー・オブ・プラネット」の廃ゲーマー、アレックスこと久遠一馬が、ゲーム中で作り上げた120人の美女/美少女アンドロイド及び、ゲーム中でも所有がとても難しい月サイズの巨大宇宙要塞シルバーンとともに、現実の戦国時代に転移してしまうという設定だ。VRMMOが実現している段階で現実の一馬のいた地球もかなり未来なのだけど、宇宙要塞や、人間と

    なろう小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。アニメ化無理そうだけど面白い - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/09/09
  • 昔の日本ではVisa/Masterカードは殆どなくて、JCB一強、バブル時代は丸井とセゾンカードだった - 仮想と現実

    クレジットカード。現金が手元になくてもお気軽に買い物ができる便利なプラスチックのカード。あれ、店舗に販売額を一括で振り込み、購入者からあとで取り立てる金貸しなわけなのだけど、昔はそんなに便利に使えるものではなかった。そもそもクレカに対応している店舗が少なかったので、そうそう利用できるものではなかったのだ。月賦で家電品などを購入する際も、いちいち販売店と契約していたものである。クレジットカードによる後払いを使用するためには、つまり販売店がクレジット会社 と契約する必要がある、しかもクレジットカードでの買い物の際はお店がクレジット会社に手数料を支払わなければならない。現金ならば丸ごと収入になるのに、カードだと店に損失が出るわけで、なかなか普及しなかったのだ。 日でこの分野のパイオニアはおそらくJCB。三和銀行と日信販によって作られたブランドだ。このクレジットカードは、1960年代から197

    昔の日本ではVisa/Masterカードは殆どなくて、JCB一強、バブル時代は丸井とセゾンカードだった - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/09/02
  • 「マンダロリアン」「ボバ・フェット」に登場したルーク・スカイウォーカー - 仮想と現実

    スターウォーズのテレビシリーズ、「マンダロリアン」シーズン2で、帝国残党のモフ・ギデオンに誘拐されたベビーヨーダことグローグーを救出にいったディン・ジャリンと仲間たちだが、帝国軍のめっちゃ強いバトルドロイド、ダークトルーパーに攻め込まれて大ピンチ。そのとき一機のXウィングがやってくる。「Xウィング一機?すごい、助かったね」という皮肉がとびだすが、通常Xウィングは2機から5機の編隊で活動してるのだ、Xウィング一機といえばルークの単独行動という印象は旧三部作でダゴバにいったころからあった。 www.youtube.com たった一機のXウィングで乗り付け、ジェダイローブでライトセイバーを振るう戦士。しかもセイバーの色は緑で、右手だけ黒手袋をしている。この段階で「ルークじゃねえ??」って思うわけだよ。しかもここでの戦闘。ダークトルーパーは、マンダロリアンの戦士が必死で一体行動不能にできたくらい強

    「マンダロリアン」「ボバ・フェット」に登場したルーク・スカイウォーカー - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/08/27
  • スターウォーズ、ダースモールが意外に人気で実はかなり活躍してる。 - 仮想と現実

    ダース・モール。スターウォーズエピソード1、ファントム・メナスで登場し、ジェダイマスター、クワイガンジンを殺害するも、ぶちきれたオビワンに胴体真っ二つにされた噛ませ犬とみんな思ってたろう。ファントム・メナスでの彼は、ダースベイダー的ポジションなのに、異様に無口でキャラがあまり立ってない気がした。そして1エピソードで胴体寸断の上穴に落とされ、誰もが死んだものと思った、エピソード2,3でも再登場がなかったのであっさり死んだものだと思われていた。 ところが、クローン・ウォーズで彼は生き延びていたことが明かされる。銀河中のゴミを廃棄する惑星に捨てられ、そこで廃棄ドロイドの足を無茶苦茶に体にとりつけ、ムカデかクモのような姿で地の底を這い回る生活を送っていたのだ。ほとんど気も狂って獣のような生活をしていたところを弟のサヴァージ・オプレスに救われる。そして故郷ダソミアの魔女、マザータルジンの魔術で正気を

    スターウォーズ、ダースモールが意外に人気で実はかなり活躍してる。 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/08/20
  • スター・ウォーズの最近の話、アソーカとかグローグーとか日本ではいまいち知られてないと感じる - 仮想と現実

    最近ディズニープラスに加入して、スター・ウォーズ作品を見放題になってるので、昔視聴した作品を含めいろいろ見ているのだけど、なんというか、アメリカでのSW文化の定着と日のそれはやはりかなり温度差があると思うんだよね。日だとぶっちゃけ劇場公開の実写映画である、スター・ウォーズ、Ep.4,5,6。その後の1,2,3。ディズニー買収後の7,8,9というナンバリング作品しか見てない人が大多数だと思う。つまりアナキン・スカイウォーカーから、ルーク・スカイウォーカー、そして、レイ・スカイウォーカーにつながる。スカイウォーカー・サーガである。それはそれで一貫してるのだけど。 近年ディズニープラスで連続ドラマとして制作されるSW作品は、マンダロリアンや、ボバ・フェットといった、「スカイウォーカー・サーガ」から外れた作品がヒットしている。そもそもボバ・フェットって、Ep.5で登場した賞金稼ぎで、ハン・ソロ

    スター・ウォーズの最近の話、アソーカとかグローグーとか日本ではいまいち知られてないと感じる - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2022/08/17
  • 「地頭」って何? どうすれば鍛えられるの? “地頭ブームの火つけ役” に聞いてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    STUDY HACKERの読者のみなさま、こんにちは。外資系コンサルティングファーム、投資銀行、プライベートエクイティファンドなどの在籍者らを中心に、グローバルに活躍するプロフェッショナルのキャリア形成を支援する「Liiga(リーガ)」の編集部です。 突然ですが、「地頭がいい」ってどういうことでしょうか。あえて「地」頭と表現されていることから、生まれもっての頭の良さというイメージがありますが、鍛えることはできないのでしょうか。 「Liiga」編集部では、教育や採用の分野の有識者、ビジネス界で活躍するプロフェッショナルファーム経験者らに「地頭」について取材し、特集記事を作成しました。今回はその一部を、前後編に分けてご紹介します。 “地頭ブームの火つけ役” が推奨。「3つの思考力」すべてを使うフェルミ推定 そもそも「地頭」はいつからある言葉? 高みを目指すなら「発想力」を鍛えよ 地頭がいい人は

    「地頭」って何? どうすれば鍛えられるの? “地頭ブームの火つけ役” に聞いてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    juangotoh
    juangotoh 2022/08/15
    「地頭ブームの火付け役」……源頼朝かな??
  • 異世界でゼロからコンピューターを作る方法 - SunPro 2017技術書典

    突然ですが、異世界にいきなり飛ばされたら、あなたは何をしますか? 世界を救う?世界を滅ぼす?ヒロインと結ばれる?どれも魅力的ですが、エンジニアないしプログラマーであるあなたにはもっと他にやることがあるはずです。 それは……そう、コンピューターを作ることです。 あなたが異世界転生して最初にするべきことは、蒸気機関を作ることなのです。 1.1 はじめに SunPro代表の博多市(@hakatashi)です。 近年、といっても最近十年程度のことですが、異世界ものと呼ばれる小説のジャンルが興隆を見せています。 「異世界もの」と呼ばれるジャンルの小説には、物語の進行に一定のパターンが存在します。即ち、現実世界とは異なる場所に存在する異世界の存在を仮定し、主人公がそこに転移、もしくは転生することによって物語が導入され、主人公のまったく新しい人生が新しい仲間とともに始まる……というものです。このジャンル

    juangotoh
    juangotoh 2022/01/21
    この記事目の付け所はいいのだけど、結局異世界でも普通に産業革命して電磁気学でコンピューター作る方向になっちゃってるんだよねえ
  • iPhoneのGPUを供給していたImagination、RISC-V CPUを開発 - iPhone Mania

    iPhoneGPUを供給していたImagination、RISC-V CPUを開発 2021 12/08 iPhone7シリーズまでAppleGPUを供給していたImaginationが、RISC-VアーキテクチャのCPUを発表しました。 Catapultと呼ばれるこのCPUシリーズはさまざまな市場をターゲットにしており、5G通信モデムのその1つだといいます。 組み込み用途から高性能まで幅広いラインナップを取りそろえる CatapultシリーズはオープンアーキテクチャであるRISC-Vアーキテクチャを採用したCPUです。 すでに組み込み分野向けの製品は出荷中であり、2024年にはArmと同じくアウトオブオーダー実行に対応した高性能なものをリリースするとしています。 また、RISC-V Internationalが発表した新しい仕様にも対応し、今後も新しい命令セットを統合していく予定です

    iPhoneのGPUを供給していたImagination、RISC-V CPUを開発 - iPhone Mania
    juangotoh
    juangotoh 2021/12/23
    ここのGPUってドリキャスやNAOMIで採用されたPowerVRの末裔なんだよなあ
  • 1980年代のなんだか微妙な学生運動 - 仮想と現実

    僕はバブル直前に、当時神田にあった東京電機大学に入学し、四年間を過ごした。卒業の頃バブル最盛期に差し掛かっていたので、普通に就職すればウハウハだったのだが、ついついエロ漫画家になってしまったために、バブルの恩恵をほとんど受けない人生を送ったものだ。それはさておき、 当時の東京電機大学神田キャンパスって、ビジネス街にいくつか校舎ビルが建っているという構造で、校庭も門も講堂もない大学だった。毎朝ビジネスマンと一緒に御茶ノ水駅から東京都心独特の早足で大学に通ったものである。学園祭もビルの中で行われるので、なんかせせこましいものだった。曖昧な記憶だが、当時デビューしたばっかの森高千里とか来てたんじゃなかったかしらん?狭いビルの入口に森高…謎だ。なお、僕が所属していた電大SF研は学園祭にSF作家、翻訳家の野田昌宏氏を招待して講演会を行ったと記憶している、野田大元帥、NASAにいってきたスライドをひた

    1980年代のなんだか微妙な学生運動 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2021/08/19
    平井和正の「幻魔大戦」で東丈がGENKENを立ち上げたときに、学校当局に原理研みたいないかがわしいものじゃないのかと疑われる展開があったよね。
  • カップヌードルのフタ止めシール廃止に思うこと。 - 仮想と現実

    www.j-cast.com 6月4日、日清品はカップヌードルのフタ止めシールを廃止することを発表した。世界的なプラスチックごみ削減の流れに乗ったものらしい。大変便利な仕組みだったので惜しまれるのだが、実のところあれそんなに必要ではないのだ。調理中に蓋がぺろんと開いたところでお湯が極端にぬるくなって調理に失敗しるということもない。確か昔再利用可能なプラスチックのカップと詰め替え麺のリフィルを発売したとき、蓋をしないで調理することが推奨されていた記憶があるくらいだ。まあめっちゃ気温が低いとかいう場合もあるだろうから、蓋できたほうがいいけどね。 ところであのフタ止めシール、昔はフタ止めだけじゃなくて、開封の役目も果たしていた。 初期蓋止めシール1 シュリンクラップの底の部分にU字型の切れ込みがあり、フタ止めシールはそれを覆うように貼られていたのだ。 これをはがすことで、ラップは大きく切り裂か

    カップヌードルのフタ止めシール廃止に思うこと。 - 仮想と現実
    juangotoh
    juangotoh 2021/06/24
    カップヌードルのフタ止めシールの歴史