記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    anpaku
    anpaku トキソプラズマ感染症は、恐怖感を減弱させる作用があるようですね。猫が、ネズミをとるのもこのトキソプラズマによるコントロールということらしい。

    2014/03/17 リンク

    その他
    kana321
    kana321 トキソプラズマというありふれた寄生虫が、われわれの脳を“コントロール”しているというのだ。

    2014/03/17 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu ニュース - 科学&宇宙 - トキソプラズマが人の脳を操る仕組み - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) @natgeojpさんから

    2014/01/24 リンク

    その他
    htr48
    htr48 寄生虫がにんげんの脳を操作するってどこの映画の話だろうか(・.・;)。

    2013/07/08 リンク

    その他
    beintro335
    beintro335 トキソプラズマが人の脳を操る仕組み

    2013/03/09 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『トキソプラズマがネズミの恐怖感を低下させ、(‥)自身もまた少し前から恐怖心が鈍くなったことに気づいていた。(‥)これはトキソプラズマが原因ではないだろうか?』⇒そこで実験するところが科学者恐ろしい

    2013/03/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「トキソプラズマがネズミに引き起こす行動の変化は、反応時間が遅くなる、無気力になる、危険を恐れなくなるというものだが、このような変化はトキソプラズマに寄生された人間にも現れる」

    2013/02/12 リンク

    その他
    Midas
    Midas この「知らず知らずの内に自分の行動は何かに操られてる」という恐怖はステマやヤラセと同じ。自己決定権の喪失と自己責任論は同時。なりすましウイルス犯が『なりすまし』たのはiPS森口と同じ『世界を操作する他者』

    2013/02/10 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope こわい

    2013/02/06 リンク

    その他
    fukumimi2002
    fukumimi2002 感染した人は交通事故に遭う確率が2倍以上高まるが、これはトキソプラズマが反応時間を遅くするため。さらに、感染者は統合失調症を発症しやすくなると。感染は自殺率の上昇に関連しているという別の報告も。

    2013/02/02 リンク

    その他
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki リアル雛見沢症候群だな。気分のいい話ではない。治療は可能なのだろうか?宿主が捕食されやすいよう操る。それは人でも同じ。

    2013/01/29 リンク

    その他
    mobitan
    mobitan 雛見沢症候群キター

    2013/01/28 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 触手的なお話

    2013/01/28 リンク

    その他
    arvante
    arvante 逆に人間の社会的に生存が有利になるよう働く寄生虫はいないのかな。宿主により多くの子孫を残させ、それに便乗して生息範囲を広げる種がいたとしたら、多くの著名人の脳にその寄生虫が見つかったり・・・!

    2013/01/26 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth ぬこ「トキソにゃんとかはワシが育てた」

    2013/01/26 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “脳に到達するために、トキソプラズマは白血球を“乗っ取る”(略)トキソプラズマが樹状細胞の内部でGABAを産生させ、同じ樹上細胞の外側にあるGABA受容体を刺激し、それによって細胞に体内を移動させ脳に到達している

    2013/01/26 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 天使の囀りを思い出してしまうのですが(^^;

    2013/01/25 リンク

    その他
    softboild
    softboild 中川翔子氏の安否が気づかわれる。

    2013/01/25 リンク

    その他
    kathew
    kathew 寄生虫に操られるまでもなく、自分の精神ほど勝手の利かないものもないよ(’’`

    2013/01/25 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「どうやらトキソプラズマが樹状細胞の内部でGABAを産生させ、同じ樹上細胞の外側にあるGABA受容体を刺激し、それによって細胞に体内を移動させ、脳に到達していると考えられた。」

    2013/01/25 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 つまり地球は、既にトキソプラズマの支配下にあったわけだ!!(某MMR風に) なんだって!!

    2013/01/25 リンク

    その他
    b0101
    b0101 ネタ コワイ!

    2013/01/25 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「トキソプラズマは白血球を“乗っ取る”」 ときめいちゃう。デリケートに好きしちゃう。

    2013/01/25 リンク

    その他
    soret
    soret スーパーハカーだな

    2013/01/25 リンク

    その他
    lenore
    lenore ひょっとしたら自分もトキソプラズマに感染してるのかもね

    2013/01/25 リンク

    その他
    fractured
    fractured 進化やばい。こやつ、元は動物だったんじゃないかというほど土地勘が優れている。

    2013/01/25 リンク

    その他
    na23
    na23 人類の総社畜化にも悪用できそうな…。

    2013/01/25 リンク

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 ふおおおおお

    2013/01/25 リンク

    その他
    obakenote
    obakenote ニュース - 科学&宇宙 - トキソプラズマが人の脳を操る仕組み - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    2013/01/25 リンク

    その他
    airj12
    airj12 gkbr

    2013/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トキソプラズマが人の脳を操る仕組み - ニュース - 科学&宇宙 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開...

    ブックマークしたユーザー

    • pn112014/11/20 pn11
    • anpaku2014/03/17 anpaku
    • kana3212014/03/17 kana321
    • beth3212014/03/17 beth321
    • shigetylive2014/02/24 shigetylive
    • ardarim2014/01/27 ardarim
    • hengsu2014/01/24 hengsu
    • htr482013/07/08 htr48
    • Toolbox2013/03/22 Toolbox
    • Pocaritea2013/03/09 Pocaritea
    • beintro3352013/03/09 beintro335
    • maturi2013/03/06 maturi
    • mallion2013/03/04 mallion
    • mopin2013/02/18 mopin
    • bow-end2013/02/16 bow-end
    • elve2013/02/14 elve
    • jun_okuno2013/02/12 jun_okuno
    • raitu2013/02/12 raitu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事