記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm イギリスなのに「不味い料理の発明」が一位にならないなんて・・・・・・!

    2012/09/26 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 「味覚」無視でツッコミ待ちとはイギリス人やりおるわいww

    2012/09/24 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 批判もそもそものお題の設定も的外れというすさまじさ。

    2012/09/24 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 人類史上とか言わず、産業革命以後、せめて大航海時代以後に限ればよかったのに。個人的には乾燥保存の技術を挙げたいなあ。いや最近乾物に凝ってるので。

    2012/09/24 リンク

    その他
    myogab
    myogab 人類史ではなく、科学史くらいに言ってれば良かったんだろうなー。いや、英国史上…なのかな。

    2012/09/23 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 「人類」が現生人類だけで化石人類が含まれないんなら火は除外してもいいよね。火は現生人類の誕生以前から化石人類によって使われていた。

    2012/09/23 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar 「消費者らからは「(充実した食事への関心が薄い)研究者たちの生活スタイルを反映しているのでは」などと首をかしげる声が出ている」

    2012/09/23 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「酒はどこへ行ったのか」などの声が相次いだ。

    2012/09/23 リンク

    その他
    u4k
    u4k そもそもイギリス人が選んでる時点で…という民族ネタ。

    2012/09/23 リンク

    その他
    Weintraub
    Weintraub 英王立協会が飲食について語る件

    2012/09/23 リンク

    その他
    BURN
    BURN rss

    2012/09/23 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar ”手軽さ、効率、美観、健康に資するか――の4基準で”なんと味は基準に入っていなかった。これだからこの分野でイギリス人が決めるのは間違いなのだ。

    2012/09/23 リンク

    その他
    ygnok
    ygnok うまそうじゃないもん > 「飲食史上の重要発明リスト」に批判殺到の理由 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012/09/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 火の使用までさかのぼっちゃうと人類の定義そのものに触れそうだな。火を使わない動物は人類じゃないんではないかと。

    2012/09/22 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 イギリスお得意のジョークですよね.

    2012/09/22 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain なんでイギリスの連中が自爆と分かってるネタに手を出すんだ……。せめてフランスでやれ。「手軽さ、効率、美観、健康に資するかの4基準」イギリス料理が不味い理由を世界レベルで強調せんでも……。

    2012/09/22 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 火を使うこと、発酵を使うこと、燻製をすること、etc挙げればキリがないと思う、どれも順位付けなんて出来ないだろうし

    2012/09/22 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi かもすぞー

    2012/09/22 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue みんな「食」のことになると、必死だなw

    2012/09/22 リンク

    その他
    take1117
    take1117 研究者たちの生活スタイルを反映している・・・壮絶に悲惨なのだろう・・

    2012/09/22 リンク

    その他
    hatechan09
    hatechan09 批判の内容がブコメみたい。

    2012/09/22 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b つまり英吉利牛の冷凍が重要なのだな。栄王立協会は氷精厨/なんか、保存技術が重要な人たちなんだなwww

    2012/09/22 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 最近の発明ばかりで過去の新石器革命とかには誰も触れず

    2012/09/22 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 『「酒はどこへ行ったのか」などの声が相次いだ。』醗酵技術系は確かにどこいった

    2012/09/22 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 飲食史の話なのに、発表側も読者コメントも、誰も味の話をしていない・・・!

    2012/09/22 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 意図が伝わらなかったね。○○世紀以後の近代技術とすべきだった。研究者やイギリスへの批判が的はずれすぎて酷い。

    2012/09/22 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 「酒はどこへ行ったのか」言えてる・・・。

    2012/09/22 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:英王立協会]

    2012/09/22 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 この千年のというのなら結構いい線かも。

    2012/09/22 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 wwww

    2012/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「飲食史上の重要発明リスト」に批判殺到の理由 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=林路郎】世界最古の科学学会である英王立協会が「人類の飲史上で最も重要な20の発明」...

    ブックマークしたユーザー

    • ruru272014/04/03 ruru27
    • Mochimasa2012/09/27 Mochimasa
    • houyhnhm2012/09/26 houyhnhm
    • amanoiwato2012/09/26 amanoiwato
    • tetzl2012/09/24 tetzl
    • mats30032012/09/24 mats3003
    • TakamoriTarou2012/09/24 TakamoriTarou
    • myogab2012/09/23 myogab
    • dekaino2012/09/23 dekaino
    • midnightseminar2012/09/23 midnightseminar
    • OSAMUKITAMURA72012/09/23 OSAMUKITAMURA7
    • SasakiTakahiro2012/09/23 SasakiTakahiro
    • stkyoto2012/09/23 stkyoto
    • orbis2012/09/23 orbis
    • yoyoprofane2012/09/23 yoyoprofane
    • u4k2012/09/23 u4k
    • andsoatlast2012/09/23 andsoatlast
    • Weintraub2012/09/23 Weintraub
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事