記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    two-pack
    two-pack 三浦八段のコメントが興味深い。 / Reading:プロ棋士 将棋ソフトに団体戦で負け越し NHKニュース

    2013/04/25 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 三浦八段の「どこでミスがあったのかはまだ分かりません」という発言が印象的です。

    2013/04/22 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 棋士よりもソフト作った人のほうが頭がいいという無理解を言っている人がいたので車に勝てないからといって陸上競技が無くならないのと同じでそもそも異種格闘技みたいなものと言ったがわかってもらえなかった。

    2013/04/22 リンク

    その他
    madtradejp
    madtradejp 三浦八段でも敗着がわからないのか。。

    2013/04/22 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law メカのどっちが5体開発され咲さんの貞操がヤバイ。>id:Mukke

    2013/04/21 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 NHKも注目。4分36秒の動画付き。

    2013/04/21 リンク

    その他
    tach
    tach 将棋だの碁だのは「知的」なものではないということの証拠のように思えてくる。

    2013/04/21 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox チェスでは既に世界チャンピオン級の打ち手でさえコンピューターに勝つのは難しくなっているが(http://en.wikipedia.org/wiki/Human%E2%80%93computer_chess_matches)、将棋でもいよいよそうなりつつあるのだろうか。

    2013/04/21 リンク

    その他
    I11
    I11 棋士に勝った将棋ソフトの段位は当然8段なんだろうな? したらばNHK会長に要求する。将棋対局NHK杯に将棋ソフトのGPS将棋とボナンザを参加させることを。

    2013/04/21 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco コンピュータ・オセロが弱かった時が懐かしい。俳句を作っても、小説を書いても、車を設計させても、もう人間はコンピュータにかなわないという時がいつかは来るのだと思う。そのときに人間はどうすれば良いんだろう

    2013/04/21 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 102手か・・・・・・序盤も強い感じだなあ。

    2013/04/21 リンク

    その他
    kenkoudayori
    kenkoudayori プロ棋士 将棋ソフトに団体戦で負け越し NHKニュース

    2013/04/21 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 棋譜と解説 → http://j.mp/11p3vjM

    2013/04/21 リンク

    その他
    mikesekine
    mikesekine A級棋士が「どこでミスがあったのかはまだ分かりません」って言ってるんだが...

    2013/04/21 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy あたりまえだけど、これをプログラミングした人がプロ棋士に挑んでも絶対に勝てないんだよな。そこがすごいと思う。

    2013/04/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/04/20 リンク

    その他
    takunama
    takunama 簡潔にまとめられてる。 "ボナンザは、過去に行われた対局から自動的に学習して「評価関数」を補正する「機械学習」という機能を取り入れました"

    2013/04/20 リンク

    その他
    IMO_foggy
    IMO_foggy 特集番組に期待

    2013/04/20 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 完全にコンピュータが棋士を上回ったとまでは言えないけど、持ち時間4時間で一発勝負ならトップ棋士に完勝してもおかしくないまではきたんだなー

    2013/04/20 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「今回の対局でGPS将棋は普段、学生が使っているパソコン、およそ680台をつないで、1秒間に2億5000万通り以上の局面を計算していました」

    2013/04/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion 開発者の「勝ったという実感はない」は、人間に勝つこと自体が最終目標ではないからだろうなあ…。将棋ソフト・評価関数・機械学習といったものは、人間を越えてさらに進歩していくはず。これは通過点に過ぎない。

    2013/04/20 リンク

    その他
    matsumoto_r
    matsumoto_r 次はコンピュータが自分でコードを書いて、プログラマに勝つ時代?

    2013/04/20 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe 『棋士の魂』(宝島社刊)よりp189「最悪、将棋に負けるだけですから」と当時25歳の三浦青年は言った。これからも頑張ってほしい、ずっと応援していきたいと改めて思った。

    2013/04/20 リンク

    その他
    youshow
    youshow 詳しいな「コンピューターの性能が大きく上がったことに加え、将棋ソフト「ボナンザ」の登場が1つのきっかけでした。

    2013/04/20 リンク

    その他
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama p プロ棋士 将棋ソフトに団体戦で負け越し

    2013/04/20 リンク

    その他
    vid
    vid ありゃぁ。棋士側が負け越したか。って、ラストはクラスタ組んだ本気モードと対戦か(^^;;//今回の一戦じゃ、超えたかどうかはわからん気が。次があって、十分な研究の上で戦って欲しいな。

    2013/04/20 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 第3回があるとすれば、それは団体戦ではないだろうと思う。羽生善治、渡辺明の二人が、それぞれ先手番後手番で1局ずつ指す全4局の、勝ち負けではない対局をゆっくりと見るようなものがいい。

    2013/04/20 リンク

    その他
    potD
    potD コンピュータと人間の持ち時間が同じってのはフェアな条件なのかなぁ。いや、そりゃイーブンなのは分かるんだけどさ。

    2013/04/20 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/04/20 リンク

    その他
    aassddmizuta
    aassddmizuta 負けちゃった…

    2013/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロ棋士 将棋ソフトに団体戦で負け越し NHKニュース

    現役プロ棋士5人がコンピューターソフトと対決する将棋の電王戦は、20日、東京・渋谷区の将棋会館で...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122020/06/29 yasuhiro1212
    • nika1vf2013/04/26 nika1vf
    • two-pack2013/04/25 two-pack
    • agw2013/04/23 agw
    • chirotan19902013/04/22 chirotan1990
    • tkosh2013/04/22 tkosh
    • jigendaddy2013/04/22 jigendaddy
    • maxwellwell2013/04/22 maxwellwell
    • richard_raw2013/04/22 richard_raw
    • hobohate2013/04/22 hobohate
    • madtradejp2013/04/22 madtradejp
    • blog032013/04/21 blog03
    • DG-Law2013/04/21 DG-Law
    • zilog802013/04/21 zilog80
    • irisu220012013/04/21 irisu22001
    • tach2013/04/21 tach
    • rsh2013/04/21 rsh
    • pycol2013/04/21 pycol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事