scienceに関するtachのブックマーク (1,389)

  • AIの「創発性」は幻影に過ぎない──大規模言語モデルの新たな測定で判明

    tach
    tach 2024/04/26
    大規模言語モデルに突発的な性能向上が見られたのは計測方法の問題だった説。異論もあるらしいが自分的にはその方が受け容れやすい。創発性なんて薄気味悪いオカルトのように感じられてどうにも居心地が悪い…
  • “死なない生物”の代表だった「細菌」にも寿命が発見…私たちは、生きている限り「死」からは逃れられないのか?

    (さらしな・いさお)。古生物学者。武蔵野美術大教授。東京大学大学院非常勤講師。1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。『化石の分子生物学』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞。著書に『宇宙からいかにヒトは生まれたか』『進化論はいかに進化したか』(ともに新潮選書)、『爆発的進化論』(新潮新書)、『絶滅の人類史』(NHK出版新書)、『若い読者に贈る美しい生物学講義』(ダイヤモンド社)、共訳書に『進化の教科書・第1~3巻』(講談社ブルーバックス)などがある。 若い読者に贈る美しい生物学講義 生物とは何か、生物のシンギュラリティ、動く植物、大きな欠点のある人類の歩き方、遺伝のしくみ、がんは進化する、一気飲みしてはいけない、花粉症はなぜ起きる、iPS細胞とは何か・・・。分子古

    “死なない生物”の代表だった「細菌」にも寿命が発見…私たちは、生きている限り「死」からは逃れられないのか?
    tach
    tach 2024/04/25
    大腸菌には寿命がある。それが事実なら自分の生命観を覆すような重大発見だな。
  • じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」(川口 友万) @moneygendai

    小林製薬の紅麹サプリメント事件。原因が当に紅麹なのかがわからない中で、マスコミ報道が過熱、紅麹という言葉だけが広まり、まったく関係のない麹味噌などの不買まで起きてしまった。 実際の犯人が判明するにはまだ時間はかかりそうだが、これを機会に、発酵=健康という単純な風潮も見直されると良いかと思う。「発酵生活」と呼び合い、非常にラフに自宅で発酵品を作るし人が増えているからだ。自宅で作る発酵品は、今まで大事故が起きていないのが不思議なくらい、管理が雑だ。 紅麹に罪はない 小林製薬の紅麹サプリメントが腎臓病を悪化させたという話が、なかなか収束しない。紅麹自体に問題はなく、小林製薬社製の紅麹原料を入手している企業173社に対して、厚生労働省が聞き取り調査を行い、過去に健康被害が起きた例は皆無であることが判明した。 紅麹は昔から味噌や醤油、酒などに広く使われてきた。健康被害があるのであれば、とっくに

    じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」(川口 友万) @moneygendai
    tach
    tach 2024/04/20
    素人の作った発酵食品は怖くて食べられない。常識だと思うのだが常識の無い人間ほど大胆に醸してそれを人に押しつけてくるので恐ろしい。馬鹿とは友達になってはいけないという格言の重さを感じる。
  • 大地震発生直前に観察される電離層異常発生の物理メカニズムを発見―地殻破壊時に粘土質内の水が超臨界状態となることが鍵―

    梅野健 情報学研究科教授、水野彰 同研究員、高明慧 同専門業務職員(研究当時)らの研究グループは、大地震発生直前に観察される電磁気学的異常を地殻破壊時の粘土質内の水が超臨界状態であることにより説明する物理メカニズムを発見しました。今まで、2011年東北沖地震、2016年熊地震などの大地震発生直前に震源付近の電離層上空に異常が観測されたことが報告されていましたが、なぜ大地震発生直前の電離層に異常が生じるかを明確に説明する物理モデルの報告はなく、幾つかの仮説が提唱されているのみでした。 研究グループは、プレート境界面には、すべりやすいスメクタイトなどの粘土質が存在し、その粘土質の中にある水が地震発生前の高温高圧下で超臨界状態となり、電気的な性質が通常の水と異なり絶縁性となり、電気的特性が急に変化することで電磁気学的異常が生成することを初めて提案し、電離層への影響を大気の静電容量によりモデル

    大地震発生直前に観察される電離層異常発生の物理メカニズムを発見―地殻破壊時に粘土質内の水が超臨界状態となることが鍵―
    tach
    tach 2024/04/20
    マジか? このメカニズムを応用した事前検知システムが南海トラフ前に実用化なり試験運用なり出来れば犠牲者が相当数減らせるんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?
  • 24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat

    昨年から量子コンピュータ業界は大きな転換期に入りました。これまで人類には難しすぎるという量子コンピュータはみんなで四苦八苦しながら開発をしてきたと思います。具体的な沿革としては、 1、2012年に簡易型量子コンピュータみたいな量子アニーリングマシンが出る。 2、量子アニーリングマシンは2016年をピークに2018年ごろに廃れる。(デスクトップパソコンと大差ないことがわかる) 3...

    24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat
    tach
    tach 2024/04/18
    量子コンピュータ業界はちゃぶ台返し状態のもよう。喩えて言うとハーバード大のFTQCみたいなもんが「星一徹」←還暦過ぎの世代じゃないと分からない喩え
  • 「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 人は日常的に歩行という動作を行っているが、その速度は単なる身体能力の指標ではないことが、この研究で明らかになった。研究チームは、ニュージーランドで1972~1973年に生まれた1037人(45歳時点で生存していたのは997人、そのうち904人の歩行速度を測定)を対象に、45歳時点での歩行速度とさまざまな健康指標との関連を調べた。参加者は3歳から定期的にさまざまなテストを受けてきた縦断的調査の対象者である。 研究チームは、通常歩行や、二重課題歩行(アルファベットの文字を交互に声に出して読み上

    「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果
    tach
    tach 2024/04/17
    のろまだからって何もここまでディスらなくてもいいんじゃないか…
  • 「ノーベル賞受賞者28人を輩出しても『次が見えない』…日本の名門工業大、医大が驚きの統合」(1)

    のノーベル賞受賞者(受賞時外国籍者を含む)はこれまでに28人、そのうち科学分野だけで25人。アジアでは圧倒的な実績だが、当の日においては「ノーベル賞強国」という名誉は昔の話になりかねないと憂慮する声が出ている。2020年代に入って受賞者がわずか1人となったうえ、国際的に注目される論文数も中国などに抜かれているためだ。日の科学界は、研究領域が全般的に狭まったことを原因と見つつ、「このままではノーベル賞受賞者が急減する時代が来かねない」と懸念している。 日を代表する理工系の名門大の変化もこうした危機感が背景にある。4月3日午前、小雨が降る中、東京・目黒区大岡山にある東京工業大の正門は入学式に出席する新入生と家族たちで混みあっていた。「東京工業大学」と刻まれたプレートの前で記念写真を撮ろうと、保護者と学生約100人が列をなしていた。行列に並ぶ人々の間からは「間もなく校名が東京科学大にな

    「ノーベル賞受賞者28人を輩出しても『次が見えない』…日本の名門工業大、医大が驚きの統合」(1)
    tach
    tach 2024/04/10
    東工大と医科歯科大が統合されて「東京科学大学」になるが工学も医学も技術(テクノロジー)であって科学(サイエンス)ではない。科学と技術の区別できていない事を世界に宣伝する恥ずかしい名称。アホだ。
  • コンピューター科学者は 大規模言語モデルをなぜ 「科学」するのか?

    Large language models can do jaw-dropping things. But nobody knows exactly why. コンピューター科学者は 大規模言語モデルをなぜ 「科学」するのか? 大規模言語モデルが破竹の勢いで成功を収めているにもかかわらず、こうしたモデルがうまく機能する仕組みや理由は、いまだによくわかっていない。コンピューター科学者たちは、その謎を解明することで次世代のAI技術の開発とリスク管理に生かしたい考えだ。 by Will Douglas Heaven2024.03.29 1 18 2年前、オープンAIOpenAI)の研究者ユーリ・ブルダとハリー・エドワーズは、言語モデルに基礎的な算数をさせるには何が必要かを調べていた。2人は、2つの数を足し合わせる例題をいくつ見せれば、モデルは与えられた2つの数を足し合わせられるようになるのかを

    コンピューター科学者は 大規模言語モデルをなぜ 「科学」するのか?
    tach
    tach 2024/04/06
    生成AIは科学の「成果物」と言うより寧ろ科学がその解明に立ち向かわなくてはならない「自然現象」なんじゃないのかな本質的に…
  • 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞

    2531年、日人は全員「佐藤さん」になります――。 東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。 「2531年に日人は全員が『佐藤姓』になる」というシミュレーションを発表する東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授=東京都千代田区で2024年3月22日、菅野蘭撮影

    夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞
    tach
    tach 2024/04/01
    こういうシミュレーションの発想はなかった。でもこれが本当なら全国民が同じ名字の国って結構ありそうな気がするのだが…きっと何処かで反動が発動するんだな…それともエイプリルフールネタ?
  • 超新星爆発騒ぎのベテルギウスの現状 | 財経新聞

    アルマ望遠鏡が捉えたオリオン座のベテルギウス (c) ALMA (ESO/NAOJ/NRAO) /E. O’Gorman/P. Kervella[写真拡大] オリオン座のベテルギウスは最高光度0等だが、2019年に1.5等星まで暗くなり、超新星爆発の予兆だと騒がれた。その後も、明るくなったり暗くなったりを繰り返していたが、2019年ほどの騒ぎにはなっていない。超新星爆発は数世紀に1度しか、肉眼ではお目にかかれないため、ぜひとも見ておきたいと思うのは人情だ。 【こちらも】ベテルギウスに残された時間はあと300年か? 東北大らの研究 ベテルギウスがオリオン座の赤色巨星であることはよく知られているが、明るさが変化する変光星であると認識している人は少ない。ウィキペディアによれば、ベテルギウスは0等星から1.3等星の間で明るさが変化する星だ。最も明るい時と暗い時とで明るさに約3倍の開きがあり、明るく

    超新星爆発騒ぎのベテルギウスの現状 | 財経新聞
    tach
    tach 2024/03/30
    オリオン座ベテルギウスの超新星爆発はまだ数万年先になりそう。
  • 博士号取得者3倍、世界トップレベルの数へ文科省が講じる44の施策(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は26日、博士号取得者を3倍に増やす構想「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」を始めると発表した。博士人材のキャリアパスの多様化や大学院改革、学生支援など44の施策を講じる。文科省は優れた博士人材の昇格ペースを加速する。産業界には採用拡大と処遇改善を働きかける。人口当たりの博士号取得者数を世界トップレベルに引き上げる狙いだ。 【表】「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」の全容 法学博士と商学博士を持つ盛山正仁文科相肝いりの政策として始める。キャリアパスの多様化策としてジョブ型研究インターンシップ(就業体験)を柔軟化し、雇用した博士人材の人件費の一部を税額控除する研究開発税制の活用を広げる。総務省と連携して自治体での博士人材の実態を調べる。活躍事例を周知し、採用や環境整備を促す。科学技術教育に力を入れる高校では「博士教諭」としての採用も促す。 大学院改革では世界トップ水準の教育拠点

    博士号取得者3倍、世界トップレベルの数へ文科省が講じる44の施策(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2024/03/29
    前回は学位取得者の数だけ増やして大失敗だったんだよね。今回は多面的な総合施策?何れにせよ社会の構造変革まで視野に入れていかなくては難しい。困難な道程だと思うが諦めないで欲しい。
  • 男女の脳や発達に違いはあるのか?|rei

    男女の脳や発達は性差がない」というのは事実か否か?は別として現代先進国の主要な教義となっており、それに異を唱えるものは如何なる人間であれ異教徒として断罪を受けるようになっている。 1例をあげると2005年に全米経済研究所の会議で当時のハーバード大学学長であったローレンス・サマーズは「理系の高位な研究者は男性が多いじゃん?これはまず男性は女性と違ってよく働きよく学ぶことが原因だよね。次に質的な違いとして男女の脳に性差はやっぱあるんだと思う。だって理系への関心や能力は男性の方が明らかに強いし、IQとかでも広い分布が見られるじゃん」と発言した。当然このような主張は圧倒的に否が多数の賛否両論を呼び、サマーズはハバード大学学長の不信任案を出され可決された。この間、僅か2ヶ月の出来事である。現代社会においては如何なる社会的地位を有する人間ですら表の場ないし公の場において、男女の脳や発達の性差を論じ

    男女の脳や発達に違いはあるのか?|rei
    tach
    tach 2024/03/27
    「女性は自由で恵まれるようになればなるほど男性と違う生き物になっていく」ということは多様性の維持という点で種の生存戦力としては意味があることなのかもしれない。あんまり認めたくないけど…
  • 気象庁、目視の観測終了 快晴・薄曇は「晴れ」に - 日本経済新聞

    東京と大阪を除く全国の気象台で「快晴」「薄曇(うすぐもり)」「ひょう」など約30項目の観測を終える。26日を最後に職員による目視の観測を取りやめることで、気象衛星やレーダーでは判別が難しい天気の区分や現象の日々の記録が残らなくなる。気象庁は技術の向上を受けて観測業務を効率化し、限られた人員を防災情報の充実に割り振る。気象庁の観測・予報拠点には、東京などの管区気象台、全国50カ所の地方気象台など

    気象庁、目視の観測終了 快晴・薄曇は「晴れ」に - 日本経済新聞
    tach
    tach 2024/03/27
    当然AI画像処理導入による自動化の結果かと思えば人手不足が原因。5年掛けて予報精度に影響無い事を確認したというがその時間をAI導入による自動化に使うべき。努力の方向が間違ってる。日本絶賛劣化衰退中。
  • 「カラス語」でゴミ集積所を荒らすカラス撃退、足立区の対策が大きな成果…ゴミ出す住民の意識も向上

    【読売新聞】 ゴミの集積所を荒らすカラス。東京都内でも各地で住民の頭を悩ませているが、足立区が昨夏に実施した対策が大きな成果を上げ、注目を集めている。カラスが嫌がる「カラス語」を利用して集積所から追い払うという前代未聞の対策で、見事

    「カラス語」でゴミ集積所を荒らすカラス撃退、足立区の対策が大きな成果…ゴミ出す住民の意識も向上
    tach
    tach 2024/03/26
    カラス語を解明したのかと驚いて読んでみたら「人や天敵である 猛禽類が近づいた際に録音したカラスを不安にさせる鳴き声」流してる由。タイトル詐欺。何れにせよカラス達はそれにもそのうち慣れてしまうんじゃ?
  • https://x.com/hiyori13/status/1765319939513012588?s=12&t=zVMU1AQT_KWRCaclhJujgg

    tach
    tach 2024/03/25
    暇を持て余した団塊の世代の不良老人達が面白半分に手術で摘出された癌を食べるというエピソードが筒井康隆の短編小説にあったような気がするのだが題名を思い出せない…記憶違い?
  • まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと

    Marianne Guenot [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) Mar. 24, 2024, 03:00 PM サイエンス 138,621 地球から3000光年のところにある「新星」が、地球から見えるようになる。 かんむり座T星が今後数カ月以内に、最大1週間にわたって北極星よりも強く光るはずだ。 多くの人にとって一生に一度となるであろうこの事象を見るには、いくつかの準備が必要だ。 まもなくある星が爆発し、北極星よりも明るく光って豪華なショーを見せてくれそうだ。 この星は、地球から3000光年のところにあり、数カ月のうちに大爆発して「新星」になると予想されている。 NASAのコメントによると、一生に一度のこの天体ショーで見られる星は肉眼で見ることができるほど大きくなる可能性があるという。最大で1週間、見ることができる。

    まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと
    tach
    tach 2024/03/24
    NASAから新星爆発予報。えっ!マジ?
  • オリオン座のベテルギウスに再び異変、「超新星爆発」間近か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    赤色超巨星ベテルギウスの姿を描いた想像図。太陽系ほどの大きさの巨大なガスのプルーム(噴流)を持ち、表面に巨大な泡ができている(ESO/L. Calçada) 北半球の冬の夜空に見える代表的な星座の1つ、オリオン座の「肩」の位置で輝く1等星ベテルギウスは、太陽系の最も近くにある赤色超巨星だ。 全天で10番目に明るい恒星と考えられているが、天文情報サイトのEarthSkyやSky&Telescopeが伝えている最新の研究結果によると、ベテルギウスの明るさが1月下旬から0.5等低下しているという。超新星爆発が間近に迫っているのだろうか。 ベテルギウスはオリオン座の「肩」の位置にある(Getty Images) 胸躍る展望 今すぐ爆発する可能性は低いが、今後10万年以内には間違いなくベテルギウスが超新星爆発を起こすことがわかっている。恒星の一生では、それは当に間近に迫っているが、天文学者らは今後

    オリオン座のベテルギウスに再び異変、「超新星爆発」間近か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    tach
    tach 2024/03/22
    ひょっとしたら生きてるうちにベテルギウスの超新星爆発を目撃できるか?…可能性ゼロとは言い切れないが、まあ、無理かな。
  • 画像診断AIに落とし穴、医学的に無関係の領域に注目して診断

    東北大学の研究チームは、医用画像診断AI人工知能)が診断を下す際に、答えは正しくても、AIが診断に至った根拠と専門医の所見が必ずしも一致しているとは限らないことを明らかにした。医学的に妥当でない不適切な根拠に基づく診断は、思わぬ結果を招く危険があるため、このような危険性を認識して対策することで、より安全性の高いAIの臨床応用が求められる。 研究チームは今回、AIが医用画像中のどこに注目して診断したのかを可視化する技術を用いて、その注目領域の医学的な妥当性を詳しく解析。先行研究で高性能を達成した深層学習モデルの注目領域と、医師の診断に基づく重要領域を比較した結果、深層学習モデルの高い分類性能に反して、その注目領域の30~80%は医学的な重要領域と無関係であり、両者に大きな齟齬があることがわかった。 医用画像診断へのAIの応用が進められているが、AIが訓練データから何を学んだかなどの詳細はこ

    画像診断AIに落とし穴、医学的に無関係の領域に注目して診断
    tach
    tach 2024/02/29
    深層学習によって生成されたAIの中身は原理的にブラックボックス。「AIは論理的に考えている」と信じ込む人が多過ぎるのでヤバい。
  • 約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに - ナゾロジー

    約1億人を調べた結果です。 デンマークの国立血清研究所(SSI)をはじめとした国際研究によって、新型コロナウイルスワクチンの健康リスクが示されました。 9900万人を対象とした史上最大規模の研究で、主としてファイザーとモデルナの開発したmRNAワクチンおよびアストラゼネカが開発したウイルスベクターワクチンの3種類でみられた、副反応13種が調べられています。 なお今回の記事はワクチンの有害性を強調するものではありません。 また最終的な結論として、ワクチン接種の利点が健康リスクを上回っていたことも、あえて先に述べてさせて頂きます。 その上で、新たに判明した副反応を報告します。 対象となる副反応は、心臓にかんする「心筋炎(MYO)、心膜炎(PER)」。 脳脊髄や末梢などの神経系にかんする「ギラン・バレー症候群(GBS)、横断性脊髄炎(TRM)、顔面麻痺(BP)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、熱

    約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに - ナゾロジー
    tach
    tach 2024/02/28
    新型コロナワクチンを副反応と言う観点から見るとモデルナよりもファイザーの方が結果として安全性が高かったもよう。勿論コロナ感染がもたらすリスクを考慮すればワクチン接種は合理的な選択←念の為
  • バッハの曲を数学的に分析 “情報量が多く効果的に伝達している”と判明 米研究者らが検証 - 記事詳細|Infoseekニュース

    tach
    tach 2024/02/20
    理屈は理解出来ないが感覚的にはいかにもそうであろうと感じる。