記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frothmouth
    frothmouth 営業を届け出制から許可制に改めたうえで、業者に弁当の温度を管理するための保冷剤や温度計を使用することや、講習を受けた食品衛生の責任者を置くことなどを義務づけることになりました。 違反した場合、営業停止

    2014/10/10 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus たしか食中毒の報告例は一件もないといっても軽い下痢程度じゃ報告しないしな。サルモネラ菌なんか無味無臭だし、個人が作って食べるのと製品として売るのは別問題、とは言え個人的には別に特段の規制はいらない派

    2014/10/10 リンク

    その他
    pazl
    pazl これを条例で規制するんだったら、給食じゃなくてお弁当の学校も当然規制しないとダメじゃね?路上弁当よりも手作り弁当の方が環境劣悪だろ。

    2014/10/10 リンク

    その他
    hatebnewone
    hatebnewone 許可制はありえんだろ。職業選択の自由に反して、憲法違反じゃないのか?衛生基準だけ守らせればいい。

    2014/10/10 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 次は路上販売税かな(白目)

    2014/10/09 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 食中毒防止の面もあるからある程度は仕方ないのかね。ただどうも「都条例」という名前は、先の表現規制より、非常にアレな印象を受ける言葉になってる。そして今、「都議会」が同じく。

    2014/10/09 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao この時期なのは来年の夏までにしっかり準備してねってことなのかなぁ? おひる時間がずれてる影響でおべんと屋さん跡地しか見たことないけど・・・ (ーω【みかん

    2014/10/09 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 常々なんでもかんでも「お上による安全安心の担保」を要求する自立心の無さとそれにいちいち応える行政の効率無視父権体質にはうんざりしてるが、食品衛生の観点に的を絞ってるしこの規制強化はぎりぎりありかな。

    2014/10/09 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 安全確保のために妥当なところだろう。>営業を届け出制から許可制に改めたうえで、業者に弁当の温度を管理するための保冷剤や温度計を使用することや、講習を受けた食品衛生の責任者を置くことなどを義務づける

    2014/10/09 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix これはグッジョブでは。

    2014/10/09 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack QBハウス規制を思わせる。それはそうと糞五月蠅い廃品回収車の規制はよ。不法投棄が多いので利用しないでくれとお願いされても回収車は毎日周回にくるんだよ。

    2014/10/09 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 妥当な内容かと

    2014/10/09 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr あまり気にしてないけど大宮ナンバーや千葉ナンバーのワゴン車で路上販売してるとさすがに避ける

    2014/10/09 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 食中毒が起きたときに行政は矢面に立たされる。よって未然に起きないようにするべき。妥当。

    2014/10/09 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 500円の弁当をオフィスで食べる人もいれば、580円のフラペチーノ毎日飲むOLも居て。東京は色んな人が居る。

    2014/10/09 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 雑菌の繁殖や食中毒の予防を考えると、妥当だと思う。禁止するわけではないし。

    2014/10/09 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 むしろ今までがゆるゆる過ぎだったので当然の措置。あとは通行の邪魔にならないよう出店場所にも制限がかけられればなー。

    2014/10/09 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama いい事なのかな? 裏面になにか張り付いてないか確認してしまうのは隠れ蓑規制が多すぎるからなのか…

    2014/10/09 リンク

    その他
    gui1
    gui1 余計なことに税金使うなよ(´・ω・`)

    2014/10/09 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 弁当の面倒をちゃんとみろということか

    2014/10/09 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 炎天下に弁当並べて売ってるとかあったからなあ

    2014/10/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/10/09 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 都内の路上弁当販売が届出制から許可制に変更になるんだ

    2014/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弁当路上販売規制 都条例改正へ NHKニュース

    オフィス街などでの弁当の路上販売について、東京都は衛生上の管理を徹底するため、これまでの届け出制...

    ブックマークしたユーザー

    • mozu_takeru222014/10/10 mozu_takeru22
    • moneyscape2014/10/10 moneyscape
    • naggg2014/10/10 naggg
    • frothmouth2014/10/10 frothmouth
    • jakuon2014/10/10 jakuon
    • Zephyrosianus2014/10/10 Zephyrosianus
    • kana3212014/10/10 kana321
    • beth3212014/10/10 beth321
    • kechack2014/10/10 kechack
    • pazl2014/10/10 pazl
    • hatebnewone2014/10/10 hatebnewone
    • mongrelP2014/10/10 mongrelP
    • kojito22014/10/09 kojito2
    • andsoatlast2014/10/09 andsoatlast
    • htnmiki2014/10/09 htnmiki
    • nakakzs2014/10/09 nakakzs
    • mumincacao2014/10/09 mumincacao
    • Shin-JPN2014/10/09 Shin-JPN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事