記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fk_2000
    fk_2000 フリーランスを普及させたらぜんぜんフリーじゃなくなると思う

    2016/11/19 リンク

    その他
    privates
    privates 需要と供給のミスマッチはあると思う。でも人手不足が深刻なら、単価上がっているんじゃない?リストラ=余剰人員を抱える会社が沢山あるという事では。煽らなくても、需要と人口は減って行くよ。

    2016/11/18 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata 派遣社員(フリーランス)

    2016/11/18 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 雇用の調整弁としてフリーランス活用は悪いとは思わんけど、指示も命令も出せない請負契約になることはよく周知してもらいたいね。時間拘束もできないんだっけ?

    2016/11/18 リンク

    その他
    transniper
    transniper フリーランスを何だと思ってんだろうか

    2016/11/18 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki 「この働き方を普及する」→「この働き方を普及させる」or「この働き方が普及する」

    2016/11/18 リンク

    その他
    moccai
    moccai 「リーランスと呼ばれる働き方」

    2016/11/18 リンク

    その他
    novak777
    novak777 メディアでフリーランスという語を用いる人が増えてきたら要注意。かっこよさそうとか自立しているといったイメージを付与してきたら危険信号。

    2016/11/18 リンク

    その他
    m2wasabi
    m2wasabi フリーランスは自分の命は自分しか守ってくれないし、自由競争に晒され生半可な腕だと即ホームレス入りする修羅の世界だぞ…行政はセーフネット先に作れなきゃ

    2016/11/18 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn なるほど、組合もない職業訓練もない年金もないマネージメントの能力も倫理もないという感じのところで、どこから手がつけられるんだろうかな、って怖くなったりしました。(柔軟な職業訓練と保証からお願いします…

    2016/11/18 リンク

    その他
    sdfg158
    sdfg158 ふつうに介護や子育てにお金がはらわれるようにすればいいのに。“介護や子育てに携わっていても、働く人が今よりも柔軟に仕事を選ぶことができ、女性を中心に”

    2016/11/17 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 労働法とかの保護がない奴隷が欲しいのですねわかります。→財界

    2016/11/17 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba え?フリーランスも白紙領収書に自分で金額を書いてもいいって?

    2016/11/17 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 「フリーランスという新しい働き方」って何を寝ぼけているんだ。自営業だよ、個人事業主だよ。労基法以上に有名無実な下請法の世界だよ。

    2016/11/17 リンク

    その他
    isidai
    isidai フリーランス(個人事業)ってすごい大変だと思うんだけど…。/ 人手不足解消へ フリーランスの働き方の普及検討

    2016/11/17 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya 頭の悪さというべきか、質の悪さというべきか、にじみでているな。

    2016/11/17 リンク

    その他
    securecat
    securecat 研究会の面々、フリーランスが何なのか知らんのかい

    2016/11/17 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya 人手不足対策にフリーランス使うって、あちこちからフリーランスに仕事が押し付けられてくるんじゃなりたくないよな。というか実態を知らないのに有効性を唱え始めるのヤバない?

    2016/11/17 リンク

    その他
    cybo
    cybo 「一方で、企業との雇用関係を前提としている今の社会保障の仕組みを見直す必要が出てくること、働く人の立場が弱くなり、長時間労働を強いられるおそれがあることなどが課題として示されました」

    2016/11/17 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi こんなん労働法の網にかからない、企業にとって都合のいい搾取対象を作リ出すことの後押しにしかならないのが目に見えてんじゃん。いまのアニメーターがフリーランス扱いでどういう待遇受けてるか見れ。絶対反対。

    2016/11/17 リンク

    その他
    cogen
    cogen 人手不足はまともな労働条件を提示して国籍だ年齢だ性別だと選り好みしなければ集まると思うけどな。安く使い捨てられる都合のいい人が欲しいといくら求人を出したって集まらないよ。

    2016/11/17 リンク

    その他
    saiid
    saiid 解雇規制の緩和とセットじゃないとあんまり実効性ない気もする

    2016/11/17 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 フリーランスの頃が一番稼げたけど、数年間「個人事業主」だとその後の転職に不利なのがネックだった。

    2016/11/17 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa ソシャゲイラストみたいに趣味の延長で仕事を受ける人が入ってきて質も相場も崩壊して大資本にいいように使い捨てにされる未来しか見えない/ギルドとか免許制とかでないと

    2016/11/17 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 国はフリーランスがどう生きているか知らなかったという驚愕の事実

    2016/11/17 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 プロジェクト単位で契約するのがいいと思うけど事務処理を別に担当させると会社っぽくなってしまいそう

    2016/11/17 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d 最後にある社会保障の話がちゃんと議論されるならこれもアリなのかな

    2016/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人手不足解消へ フリーランスの働き方の普及検討 | NHKニュース

    経済産業省は、深刻化する人手不足を解消するには、特定の会社などとは雇用関係を結ばずに仕事をするフ...

    ブックマークしたユーザー

    • abc09012016/11/20 abc0901
    • toastflan2016/11/20 toastflan
    • fk_20002016/11/19 fk_2000
    • gooseberry07262016/11/19 gooseberry0726
    • tsugu_k2016/11/18 tsugu_k
    • kamei_rio2016/11/18 kamei_rio
    • privates2016/11/18 privates
    • tana_bata2016/11/18 tana_bata
    • KoshianX2016/11/18 KoshianX
    • transniper2016/11/18 transniper
    • orangelock92016/11/18 orangelock9
    • hyuki2016/11/18 hyuki
    • moccai2016/11/18 moccai
    • novak7772016/11/18 novak777
    • m2wasabi2016/11/18 m2wasabi
    • gcyn2016/11/18 gcyn
    • andsoatlast2016/11/18 andsoatlast
    • thesecret32016/11/18 thesecret3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事