記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    naga_sawa 次世代育成に目が向き始めたのはいいが財源はそこじゃないだろう/イケイケ景気感にほど遠いのにまた消費税で腰折れさせるつもりか/景気浮揚と所得安定拡大による嫌消費感の緩和が最大の次世代投資と知れ

    2017/09/28 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko 証拠破棄して妻は私人と閣議決定して質問の場から遠ざけて自分も逃げて何を聞いても印象操作だのそれには当たらないだの言ってるだけの人が別件持ち出して「信を問う」とか何の冗談なのかな。

    2017/09/27 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 信を問うだけの情報がない。

    2017/09/26 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh 消費税の使い道、全額社会保障という増税時の話から、借金返済になった際に信を問われた記憶はないけど。その他重要法案でも信を問われたこともないよなあ。都合のいいときだけ信を問う、と。

    2017/09/26 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 消費増税の可否はその時の景気に大きく左右されるのだから、国民に信を問うのなら増税が近づいてから行うべきでは?

    2017/09/26 リンク

    その他
    kayakuguri
    kayakuguri 勝ったあとに、公約ですから、と言って政策を進めやすくするための選挙なんじゃないか。何言っても勝つだろうし。

    2017/09/26 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 消費税据え置きもしくは減税もしくは撤廃を掲げる政党あったら楽勝なのにね~

    2017/09/26 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin あまり攻めてる感じがしない演説だったように感じられた。そうは負けはしないとは思うがさて。

    2017/09/26 リンク

    その他
    liinter7
    liinter7 自民党「消費税10%にします」 小池新党「消費税下げます」 これでは、自民党大敗で小池新党(希望の党)が大勝ちするんだろうな。

    2017/09/26 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 俺たちは雰囲気で解散総選挙をしている…!

    2017/09/26 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa 入れません。

    2017/09/26 リンク

    その他
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku うそつき。

    2017/09/26 リンク

    その他
    gendou
    gendou 勝手な使い道と後手後手の対応を認めろと?

    2017/09/26 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 消費税増税を止めてくれるところとなると…希望か維新か共産辺りに投票するしか無いんか…投票先は妥協しながら決めるしかないとはいえやだなあ。

    2017/09/26 リンク

    その他
    ay-movie
    ay-movie 経済を本質的にどう立て直していくのかな?生活するだけで大変だと思うから。今のところ何も変わってないような

    2017/09/26 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto こう、夏休みの宿題を夏休みが終わってからやろうとする奴しかいないんだろう。間接税を増税し、社会保障に当てるなら賛成だけど。

    2017/09/26 リンク

    その他
    airj12
    airj12 心の底から有権者を舐めてるとしか思えない

    2017/09/26 リンク

    その他
    uturi
    uturi 勝敗ラインが過半数というのは随分と勝敗ラインが下がったなぁ、と思う。2/3は諦めたか。

    2017/09/26 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa 他は全部安倍よりマシだ。自浄作用がない自民はもうダメだ。他に入れろ。白票も棄権も無効票も安倍信任だ。友達ならレイプ魔でも放免、友達なら血税を百億単位で横流し、お前はこの外道にあと4年総理やらせるのか?

    2017/09/26 リンク

    その他
    twikkun
    twikkun お金の無駄遣いにしか思えない。。大阪市長出直し戦ばりに投票率低そう

    2017/09/26 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 民主時代に消費税増税とのバーターにしてた議員定数削減どうなった。

    2017/09/26 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「信を問う」=「アカウント作り直してもまたフォローしてくれるか確かめたい」

    2017/09/26 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 武装難民が来た際の選択肢で射殺と言う言葉出したら「議員辞職」と騒いでる反日共産党社民党を撲滅するよい機会

    2017/09/26 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 冒頭解散である理由がわからん。いきなり、国民に信を問うのじゃなくて、与党の方針転換は、大臣も交えて各委員会で議論するべき。

    2017/09/26 リンク

    その他
    rurisizimi
    rurisizimi 改憲を公約に入れないなら、後から「国民の信任が得られたー」とか言って改憲の手続きを進めるなよ?

    2017/09/26 リンク

    その他
    tano13
    tano13 これで増税は確定。民進が消費税据え置きを公約にするなら、まだ戦えるとは思うんだがそれはもうありえないし。

    2017/09/26 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 最早どうしようもないこの国。

    2017/09/26 リンク

    その他
    poko78
    poko78 真面目に自民党以外に投票すべきなのでは?

    2017/09/26 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 頭痛い

    2017/09/26 リンク

    その他
    N0sta19ia
    N0sta19ia そりゃ私は自民に投票するけどそこに「信」はないよ

    2017/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    首相「消費税の使い道見直しや北朝鮮への対応で信を問う」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は総理大臣官邸で記者会見し、子育て世代への投資拡充に向けた消費税の使い道の見直しや、...

    ブックマークしたユーザー

    • kanchoboo2017/11/25 kanchoboo
    • naga_sawa2017/09/28 naga_sawa
    • COIN012017/09/27 COIN01
    • TERMINATOR_T8002017/09/27 TERMINATOR_T800
    • siomaruko2017/09/27 siomaruko
    • gggsck2017/09/27 gggsck
    • kakaku012017/09/27 kakaku01
    • Barak2017/09/26 Barak
    • klurcaekr2152017/09/26 klurcaekr215
    • amy3852017/09/26 amy385
    • uimn2017/09/26 uimn
    • gokakugo2017/09/26 gokakugo
    • hometarow2017/09/26 hometarow
    • sidoa2017/09/26 sidoa
    • taburen2017/09/26 taburen
    • tiisanaoppai2017/09/26 tiisanaoppai
    • joy_max2017/09/26 joy_max
    • BitterNakao2017/09/26 BitterNakao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事