タグ

マンガと経営に関するesbeeのブックマーク (8)

  • https://twitter.com/mikunikko/status/1698612092247720326?s=09

    esbee
    esbee 2023/09/04
    非上場の同族企業の悪いところ全部出てる……ビッグモーターとおんなじや! https://www.seventietwo.com/ja/business/Shogakukan_OgaNobuhiro_President
  • イブニング休刊のお知らせ

    弊誌は、「モーニング」の増刊として生まれた「モーニング新マグナム増刊」から、2001年に「月刊イブニング」として創刊しました。 そして読者の皆さまのご支援を得て、2003年にイブニング編集部として独立し第二第四火曜日発売の月二回刊行となって、現在の「イブニング」となりました。 才能あふれる作家の皆さまと漫画作品を発信できたこと、読者の皆さまと様々な形で交流できたことは、これ以上ない喜びでした。誠にありがとうございました!

    イブニング休刊のお知らせ
    esbee
    esbee 2022/12/27
    もはや紙で発行することにかかるコストのほうがもったいないという判断にどんどん他の雑誌もなっていくんだろうな
  • 20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ

    はじめまして、ムラマツと申します。2022年末をもちまして株式会社 講談社を退職することとなりました。 2002年に講談社に入社して、週マガ→ライバル→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング…とマンガ編集畑だけを20年にわたり歩んできましたが、2023年1月からはサイバーエージェント社に入社し、CyberZ社の「Studio ZOON」でWEBTOONをがんばろうと思います。 この記事はいわゆる「退職エントリ」です。これを機会にこれまでのことをちゃんと振り返り、これからのことなんかもちょっと触れられたらと思います。今後、マンガ〜コンテンツ業界への新卒入社や転職を検討されている方の一助になれば幸いです。 入社まで時計の針をめちゃくちゃ巻き戻して2001年。僕は第一志望である講談社の企業説明会的なものに参加し、講談社館のでっかい体育館みたいな場所でリクルートスーツを着てパイプ椅子に座

    20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ
    esbee
    esbee 2022/12/20
    なるほどなあ。サイバーエージェントのWebtoon事業が楽しみやね
  • 「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「特別何かを変えようとは思っていませんでした」 そうつぶやくのは、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+(以下、ジャンプ+)」の副編集長、籾山悠太さんです。 今やネット上における話題作の“発信源”ともなっているジャンプ+。ブラウザ版と連動してソーシャルバズを促す仕組みや「初回閲覧無料」の制度など、マンガ業界の常識を塗り替えるような施策を次々と打ち出してきました。 しかし、立ち上げ当初は社内リソースもヒット作もない、小さな媒体だったといいます。さらに、立ち上げ人の籾山さんは編集畑出身で、異動するまではデジタルの知見もほぼなかったそう。 そんな状況で籾山さんが参考にしたのは、技術的なトレンドでも、横文字の並んだ数値目標でもなく、「週刊少年ジャンプ(以下、ジャンプ)」の創刊時から社内に脈々と受け継がれる「ジャンプの思想」でした。 インターネットもSNSもない、約50年前に生まれた「ジャンプの思想

    「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    esbee
    esbee 2022/12/16
    褒められている『でも「GIGA Viewer」を作る株式会社はてなさんは日本のIT企業の中では非常に独特な立ち位置で、そういった目先の売り上げ重視ではない発想をしてくださるので、話が合った。』儲けるのが下手なんやな…
  • マンガの原稿料、超高いですよいま!|竹村響 Hibiki Takemura

    ちょっと前の記事なのですがどうしても気になったもので……。 レジェンド漫画家・遊人氏が原画を大量ヤフオク出品!背景に漫画界への憂い「安い原稿料で質の低い作品が溢れる」 というタイトルで「ANGEL」の遊人先生が生原稿をヤフオクで売った話から、漫画の原稿料が安いという話などにつなげてるのですが…… いやいやいやいやいやいや 漫画の原稿料、今めちゃくちゃ高くなってますよ???? というわけで日はそういった原稿料など作家さんへ支払うお金のお話を。 まず、遊人先生には前職でお世話になってたこともあり(エロシネマコミック的なお姉さんがえっちな感じの写真を撮ってコマにはめていってマンガにするという作品のネーム原作いただいてたんですよね。若手の下働き時代に手伝ってました。超懐かしい)、当然まったく含むところはございませんし、そもそもこの記事「原稿料が安い」というところ以外はすべてその通りと言っていい内

    マンガの原稿料、超高いですよいま!|竹村響 Hibiki Takemura
    esbee
    esbee 2022/12/16
    『平均でいえば今が一番原稿料高いんじゃないですかね??? 高いんですよ遊人先生!!!!!』/デジタル化とリモート化でコストも下がってるし、手取りは上がってるのでは https://penk.ching.tv/questionnaire-digitalmanga-2017mar/
  • 創作活動はしっかりやるほど同人の方が儲かり、商業連載を始めると収入が減るという逆転現象が起きてる→同人作家も共感

    荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 連載&主な立ち上げ担当作品 📚とある科学の超電磁砲@冬川基 📚とある科学の心理掌握@乃木康仁 📚戦争は女の顔をしていない@小梅けいと 📚ニンジャスレイヤー@余湖裕輝 📚ソードアート・オンライン プログレッシブ@比村奇石 📚姉なるもの@飯田ぽち。 📚アエカナル@笹倉綾人 他の担当作は下記URLをご覧ください booklog.jp/users/gouranga… 荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 作家さんが安心して連載に打ち込めるよう、連載を立ち上げる前に同人活動だけでもべていけるよう環境を整えるサポートをここ数年試しているのですが、最近ちょっと困ったことが 2022-01-04 21:41:04

    創作活動はしっかりやるほど同人の方が儲かり、商業連載を始めると収入が減るという逆転現象が起きてる→同人作家も共感
    esbee
    esbee 2022/01/05
    ジャニーズやお笑い芸人の独立も同じで、若手育成や管理費のスケールメリットありきでつくったビジネスモデルなのに、売れたところで独立されたら会社としては困るわなそれは。あらゆるエンタメ共通の話だよね
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    esbee
    esbee 2009/04/16
    またマンガ業界の話を鈴木みそさん描いてくれないかな~/雷句事件と佐藤秀峰を踏まてさらに業界の内側を抉ってくれそう
  • エロマンガ出版社についての情報、続き - byj6の日記

    多少の偏見を込めて、知っていることについてエロマンガの出版社について。メモ。 - Fantastic nude babesに書いてみたが当に意外なことに好評だ。 再三書いたがエロマンガ雑誌情報のデータ整理のための個人的なメモのつもりだったのだが、出版というのは会社情報を開示しているところが希な業界なので、周知の事実と思っていることでも案外知られていないようだ。 たとえば、一ツ橋グループというのは出版業界やそこに就活をしている学生には常識だが、普通の人は知らなくて当然だろう。ましてや小学館が集英社を設立したいきさつなど、あまり外聞の良い話ではないのでなかなか表には出てこない。 ま、いってしまえば誰でも想像のつく話なのだが"小学生向け雑誌で一山当てた”小学館は、義務教育を終えた年代にも販路を広げようと考えたのだが、小学四年生とプレイボーイが同じ版元というのは少々具合が悪い。そのため子会社の集

    エロマンガ出版社についての情報、続き - byj6の日記
    esbee
    esbee 2007/10/14
    『"小学生向け雑誌で一山当てた”小学館は、義務教育を終えた年代にも販路を広げようと考えたのだが、小学四年生とプレイボーイが同じ版元というのは少々具合が悪い。そのため子会社の集英社を設立』なるほどね
  • 1