タグ

人類学に関するesbeeのブックマーク (47)

  • 令和5年度東京大学学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様) | 東京大学

    新入生の皆さん、そしてご家族、ご親族の皆さま、おめでとうございます。 私自身も東大の卒業生ですので、入学時の受験戦争からの解放感、新しい学生生活を始めるわくわく感は、今もよく覚えています。 長い受験勉強が終わって、ついに自由。たくさん遊んで、恋人作って、ガンガンやっていいと思います。 同時に、大学の4年間は、「自分で創り、自分で切り拓く、自分の人生」のスタート地点です。そしてこれからの皆さんの人生の中で、一番自由に、自分の器を広げ、自分の夢を探して突き進める時期でもあります。 私は東大卒業後、発展途上国を日の立場から支援する国際協力機構JICA、民間の経営コンサルティング会社のマッキンゼーの日オフィスと南アフリカオフィス、世界銀行、それからビル・ゲイツがマイクロソフトを辞めて、途上国の保健医療の問題を解決するために作ったゲイツ財団で、世界の貧困や感染症に立ち向かう仕事をやってきました。

    令和5年度東京大学学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様) | 東京大学
    esbee
    esbee 2023/04/14
    『この医学的な解と社会的な解との折り合いをつけるために、文化人類学者と現地の宗教リーダー、コミュニティリーダー、それから感染症対策の専門家と共同で、これなら感染のリスクを無くしたうえで、人々が尊厳あ』
  • 【人類は火を使って「体の外で消化」をはじめた】・・・それにより得られるカロリーを生食の場合に比べ、爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった

    エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine " 彼らは生き残り、より多くの子孫を残した。その遺伝子が広まった。体は料理した物に生物学的に適応し、自然淘汰によって、新しい事法を最大限に活用するよう形作られた。体の部位、生理機能、生態、生活史、心理、そして社会に変化が生じた。" 2023-02-05 18:01:12 エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine 〝人間性=Human nature〟は、まさに料理から生まれたのだ。ヒューマンネイチャー。直訳すれば「人間の自然状態」。まさかここ(=ヒューマンネイチャー:人間の自然状態)に「料理」が含まれることになろうとは、すでにこの世を去った哲学者や過去の人類学者たちは思いもよらなかっただろう。 pic.twitter.com/O4x8rQob6D 2023-02-05 18:01:15

    【人類は火を使って「体の外で消化」をはじめた】・・・それにより得られるカロリーを生食の場合に比べ、爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった
    esbee
    esbee 2023/03/10
    進化人類学や進化心理学の成果は評価するべきだが、伝統的経済学における合理的な人間のようなものを前提にしているよな。この仮説は西洋人には納得性高いだろうが、例えば我々日本人は刺身や寿司が大好きだよね?
  • 一部のリスナーのママコメ等の行動に苦慮していたにじさんじアクシア・クローネさん、11月末で卒業していた事を事後報告

    まずはアクシア・クローネさん活動お疲れ様でした。 一部のリスナーの行き過ぎた行動が元になったVtuberの引退、そんな悪しき前例になってしまった事は現在進行形でVtuberに限らず特定者にファン活動を送っている全ての人が一度自分の立ち位置を見つめ直すべき事だと思います。 思い上がりで自分位になってないか、自分が推しに対して行っていった言動がこれからの推しに対して大なり小なりどういう影響を与えるか、それらをしっかりと考えていきたいと自分も推しがいる身なので改めて考えさせられます。

    一部のリスナーのママコメ等の行動に苦慮していたにじさんじアクシア・クローネさん、11月末で卒業していた事を事後報告
    esbee
    esbee 2022/12/02
    厄介オタクに性差はないのだ
  • 人間の習性なのか…?ファシズムは「みんなで”正しい”とされていることを大声で叫ぶ熱狂への陶酔」だ、という話

    SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です! SOW@ @sow_LIBRA11 そういえば、以前テレビでやってたヒトラーの特集で、ファシズムの研究をしている人が言っていた言葉があってね、 「要はファシズムって、みんなで”正しい”とされていることを大声で叫ぶ熱狂への陶酔なんですよ」と。 2022-08-16 21:33:54

    人間の習性なのか…?ファシズムは「みんなで”正しい”とされていることを大声で叫ぶ熱狂への陶酔」だ、という話
    esbee
    esbee 2022/08/17
    原始時代、みんなでマンモスとか獲物を囲んで槍や石を投げるのはめちゃくちゃ楽しかったと思う。要するに同じことかもね
  • https://twitter.com/skasuga/status/1524063519427403776

    https://twitter.com/skasuga/status/1524063519427403776
    esbee
    esbee 2022/05/11
    この辺、大学時代に教わったレベルなのだが……多分それ以前の骨董的な知識で批判してるんだろうし、40代以上なんだろうなということがわかる
  • フェミニストの認識「本来、男性は女性の身体に欲情しないものなのに、広告や創作物が欲情するように刷り込む」

    石川優実🥴 @ishikawa_yumi #KuToo 署名発信者。 11/22河出書房新社からエッセイ「もう空気なんて読まない」発売中。2019年英BBC 「 #100women」選出。 ishikawayumi.jp 石川😡 @ishikawa_yumi そもそもなんでみんな「女性の胸の大きさ」にこんなに着目する社会ができあがっているのか、もう一度自分と向き合って欲しいよ。 人生の中でどこかでその価値観を学ばないと、「女性の胸=エロい」ってなってないでしょ。ただの身体の一部なのに。 2022-04-22 08:08:51 つりがねむし💙💛 @Tsurigane_mushi 反レイシズム・反歴史修正主義・反ヴィーガン叩き/反性差別・反ホモソーシャル・反家父長制/ソーシャルリベラル/全ての差別を許しません/INTJ/noteで「こんな害悪男オタクにならないように」「傷つかずに男害オ

    フェミニストの認識「本来、男性は女性の身体に欲情しないものなのに、広告や創作物が欲情するように刷り込む」
    esbee
    esbee 2022/04/27
    ブコメ、「夜は寝るもの」「睡眠は長いほうがいい」という現代の常識は非常に文化的なものみたいですけどね https://www.bbc.com/japanese/40579491 https://www.huffingtonpost.jp/2016/05/15/second-sleep_n_9977914.html
  • https://twitter.com/nosonoso/status/1516984126343364608?t=NBlbmUv5IumvHlMSvykrGg&s=09

    esbee
    esbee 2022/04/21
    金はあるとこにはあるんや……贈れ!そして見返りを求めないことで、相手に精神的負い目を負わせることで優位に立つことができるのだ!
  • 募集職種詳細 | ソニー株式会社

    0% 最近見た募集職種 クリップした募集職種 この募集職種をクリップ 募集職種詳細へ この職種に応募する 募集職種一覧へ戻る クリップしました 閉じる

    esbee
    esbee 2021/11/17
    ソニーが文化人類学者を募集している!
  • アフリカに住んでいた時、入れ墨のない身体だと野蛮だとみなされた 部族の文化と近代社会の文化の違いの話

    中島 智 @nakashima001 アフリカに住んでいたとき、イレズミ(瘢痕文身)の無いぼくの裸体は、非文化的、すなわち野蛮なからだと見做された。身体加工は、高貴さや、名誉、そしてなによりも文化的存在であることを表す。これは欧州近代社会における「着衣」に相当するもので、ゆえにイレズミの無いからだは、猥褻でもあった。 2021-07-29 02:36:09 中島 智 @nakashima001 アフリカでは部族の仕来りに従って生活していたのだけれど、一つだけ従わなかった風習が「現地」だった。村じゅうの娘を集めて、選べと迫られたが断わった。もし、娘に好きな誰かがいたり、彼女に片想いの青年がいたりしたら、と想うとどうしても駄目だった。娘たちは選ばれたい素振りだったけれど。 2021-07-29 03:13:16 中島 智 @nakashima001 これは文化研究をする者にとって悩みどころで

    アフリカに住んでいた時、入れ墨のない身体だと野蛮だとみなされた 部族の文化と近代社会の文化の違いの話
    esbee
    esbee 2021/07/30
    イレズミしてないし、結婚もしてない異常者やと思われると。こちらの普通はあちらの異常。文化相対主義やなあ。
  • 大衆レストランにおけるワイン交換の慣習

    南フランスの大衆レストランの絵をゴッホの作品の中で見つけた。アルル時代の絵で、《レストランの内部》(1887-88年)という作品だ。テーブルにはワインの小瓶が置かれている。 レヴィ=ストロースによると、見知らぬ他者とかかわりあいにならないのがフランス社会の慣習だ。ところが大衆レストランではそういうわけにもいかなくなる。見知らぬ他者と一時間以上も同席しなければならないのだ。 安レストランのテーブルを挟み、見知らぬ同士が、一メートルにもみたない距離を介して向かい合わせに座っている(テーブルを個人が独り占めすることは有料の特権であり、この特権は一定の料金以下ではとても与えてもらえない)。 レヴィ=ストロース(福井和美訳)『親族の基構造』 そのような状況は、孤独を尊重するフランス人にとって、ある種の葛藤を生じさせることになる。 この見知らぬ二人は短時間のあいだ共同生活にさらされる。……会者の胸

    大衆レストランにおけるワイン交換の慣習
    esbee
    esbee 2021/05/05
    マリノフスキーのクラ交換を想起させる
  • 幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学 - 本しゃぶり

    なぜ幼なじみは負けヒロインなのか。 なぜ幼なじみヒロインは冷遇され続けたのか。 その答えは我々の遺伝子に刻まれている。 【目次】 勝てるはずがない 近親相姦というタブー 毎日会ったら姉弟だ 幼馴染は結ばれない 終わりに 参考書籍 『人類進化論 霊長類学からの展開』 『赤の女王 性とヒトの進化』 『進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 』 『われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略』 幼馴染が勝利する話を解説した記事 2021/05/05 追記 2021/12/05 追記 勝てるはずがない 2021年春アニメで最も言及したくなるタイトルは『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』だ。 第1話 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 松岡禎丞Amazon いや、無理だろ。URLの時点で敗北している。 とはいえ見てみないと確かなことは言え

    幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学 - 本しゃぶり
    esbee
    esbee 2021/05/02
    ぜひレヴィ=ストロースの親族の基本構造の観点からの解説もお願いしたい。/要するに、女性はコミュニティ同士の交易品だから、身内に手を出すのは禁止したほうが都合がいい、ということだっけ?
  • 「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース

    コロナ禍でアルバイトができず、経済的に困窮する学生が増える中、生理用品が買えなくなるなどして日常生活に支障の出ている人がどのくらいいるか、インターネットでアンケート調査したところ、買うのに苦労した経験がある学生はおよそ2割に上りました。また生理が原因で学校を休むなど、生活に支障が出ている人も5割近くに上ることが分かりました。 この調査はコロナ禍で経済的に困窮する学生が増える中、生理に関する啓発活動をしている若者のグループが、海外で社会問題として注目され始めているいわゆる「生理の貧困」について、国内の実態を調べようと行いました。 アンケートは高校生以上の生徒・学生を対象に、SNSで協力を呼びかける形で行い、今月2日までのおよそ2週間で671件の回答が寄せられました。 それによりますと過去1年間に、経済的な理由で生理用品を 「買うのに苦労したことがある」と答えた人は20%で、 「買えなかったこ

    「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース
    esbee
    esbee 2021/03/04
    原始時代の栄養状態だったら定期的に生理があるほうが不自然なわけで、妊娠しない時期は生理を止めるか抑えられるようにするべきだと思うし、もっと言えば妊娠出産なんかしないで済むように人口子宮を開発してほしい
  • 「無職も長く続けていると飽きる」なんてウソつかないで欲しい - 根室記念館

    「その日暮らし」の人類学~もう一つの資主義経済~ ※追記 ここの暮らしになるまでに、一人暮らしで借金しながら無職していた時代の話もnoteや過去記事に書いてありますので、友達と金があるなら~というコメントをした方に読んで欲しいです。あとはこのビルに30後半~で生活保護をもらいながら暮らしている人もいる。 これから毎日、無職の誰かが発狂して労働をしたくなるか不健康で死ぬまでこの光景が続いていく pic.twitter.com/pKtoUfShKW — に (@nyalra) December 6, 2018 現在、自分は上階にアニメ制作やバーチャルYoutuber収録用のスタジオを運営し、1階のガレージには僕の知り合いの無職たちが格安で生活できるビルを管理しています。と言っても金銭的な支援は一切なしで場所があるのみでそれなりの家賃もとっていますが。無料だと逆に崩壊したりする。この感覚はシェ

    「無職も長く続けていると飽きる」なんてウソつかないで欲しい - 根室記念館
    esbee
    esbee 2019/02/15
    ぜひ参与観察してみたい。無職は飽きる、言ってるやつが世間体に耐えられないだけではと思う
  • 人類進化に関するまったく新しい疑問とアプローチ──『人類進化の謎を解き明かす』 - 基本読書

    人類進化の謎を解き明かす 作者: ロビン・ダンバー,鍛原多惠子出版社/メーカー: インターシフト発売日: 2016/06/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る考古学者は石器と化石の組み合わせや、発掘地の地質学によって「歴史」を浮き彫りにさせてきた。書『人類進化の謎を解き明かす』の特徴は、そうした石と骨「だけ」に頼るやり方を捨てているところにある。もちろんまったく援用しないわけではなく、「考古学的記録を新たな目線で見つめること」に重点を置いているのだ。 著者のロビン・ダンバーは人間にとって平均約150人が安定して関係を持てる数であるというダンバー数の定式化を行った人物だが、その来歴を活かすように、書では人類進化の社会的側面と認知基盤に光を当て人類の進化史を洗いなおしている。僕も専門家ではないからこのアプローチがどれだけ有効なのか疑問に思うが、いくつかの専門的な書評を読む限りで

    人類進化に関するまったく新しい疑問とアプローチ──『人類進化の謎を解き明かす』 - 基本読書
  • 象は耳がでかくなくていいと思う

    首が長い→キリン 鼻が長い→象 という連想は子供でもできる ただ、象は耳もでかい しかし、象の一番の特徴は?と聞かれ、耳がでかいと答える人はほぼいないだろう もし鼻の長い動物が他にいれば、鼻が長くさらに耳のでかい動物→象となるだろう だが鼻の長い動物の代表は象だ テングザルを連想する人はかなりマニアックだ だったら象は耳は普通にして、他の動物にでかい耳を譲るべきだ 今のところ耳のでかい動物で連想されるのは象しかいない 長いのならウサギがいるがでかいのはいない だから特徴のないタヌキあたりにでかい耳を譲ってはどうだろう 耳がでかい→タヌキ となる日もそう遠くないだろう

    象は耳がでかくなくていいと思う
    esbee
    esbee 2016/03/01
    これが機能主義の誤謬ってやつか?
  • 物々交換と儀礼とお金の基本的なお話

    人類学って言うのはどうしても「実例」の丹念な積み重ねになるので、その「解釈」つまり読み解き方には差が出る。 で、「物々交換なんか無かったんや」てなエントリーが話題をさらって、それに対する反論に引っかかるところがあったんでソレについて。 「暮れの元気のご挨拶」と「スーパーでの買い物」人類学の宿命とも言える所に、「やっぱ珍しいところから入るだろJK」問題というのがある。 「日人って、デートは神社の縁日で金魚すくいで彼女が浴衣を着てくるのが普通なんだろ?」とイギリス人から言われたらどう応える? まあ、厳密に言えば間違いとはいえないがそれはほぼファンタジーだぞ、という説明は難しい。 例えば、物々交換はあったと言う例でスターを集めているコメントに以下のものがある。 いやいやいやいや。ヤップ島の例だけを根拠に学説を全否定するのはどう考えてもおかしいでしょ。トロブリアンド諸島のクラとか、ポトラッチ(蕩

    物々交換と儀礼とお金の基本的なお話
    esbee
    esbee 2014/11/15
    わかりやすい人類学の贈与論まとめ。もしかしたら共同体の発生と通貨の発生は不可分なのかもしれないな
  • そもそもどうして近親相姦は「よくないこと」なの?

    間にできた子供の遺伝的リスクが高まるから「よくないこと」なの? じゃあ、遺伝する病気を持っている人はその子供の遺伝的リスクが高まるから子供を作るべきでは無いの? 出生前診断で胎児の異常を診断された場合中絶すべきなの?

    そもそもどうして近親相姦は「よくないこと」なの?
    esbee
    esbee 2014/06/27
    人類学好きとしては『近親相姦せずに他の家族の子どもと結婚させて親戚を増やしたほうが生存に便利だから近親相姦をタブーとする、という慣習がいまでも受け継がれてる説』を推したい
  • ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記

    1.はじめに 昨年12月に、「和」がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されました。 私個人は、この件に関して複雑な印象を抱いております。日文化が世界的に評価されたことは喜ぶべきだと思いますが、この件が一部の偏狭な「和原理主義者」や「の排外主義者」に利用される可能性があるからです。 「和」は「伝統的な日文化」であると定義されていますが、これは非常に曖昧な定義です。「伝統」とは一体何でしょうか。「和」は「伝統的」に世界に自慢できるほど豊かだったのでしょうか。今回は、「和」と「伝統」の関係について、とある有毒植物を例として考えてみたいと思います。 2.ヒガンバナはどう利用されてきたか ヒガンバナは恐らく中国を原産地とする植物で、日に人為的に導入されたとされています。水稲栽培の技術を有する人々の手で持ち込まれたのでしょう。水田の周りなどに群生しており

    ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記
    esbee
    esbee 2014/06/08
    いろんな学会も協力するよう声かけられたけど、この辺踏まえて断ったって聞いた。食からの歴史修正主義か……
  • 折角、その文化人類学の成果を紹介して、宣伝し、学問の成果と先進性や価..

    折角、その文化人類学の成果を紹介して、宣伝し、学問の成果と先進性や価値をアピールできる機会なのに。 こんな事書いてバカにするだけで終わりなら。無駄としか言いようがないんだけど。

    折角、その文化人類学の成果を紹介して、宣伝し、学問の成果と先進性や価..
    esbee
    esbee 2014/05/27
    人類学かじった人間としては、エスノセントリズムとかオリエンタリズムとかで解説できるんじゃねーかなと思うけど、自分には手に余るのでトラバ元増田、頑張ってくれ!
  • 京都が、嫌いです。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    東京では、大阪に出張すると言うとみんな気の毒そうな顔をするのに、京都に出張すると言うとうらやましがるらしい。 大阪の人間からすれば、大阪と京都の何が違うのかと思う。 しゃべる言葉も、飲んでいる水も、ややこしい人柄も、ほとんど変わらない。 それなのに、まあずいぶん京都という土地は、東京に対するブランディングに成功しているのだなあ、何が古都だ、新都におもねりやがって、などと思う。 もちろん、やっかみである。 ★ 僕には「積み重ねてきたもの」への嫉妬心がある。 京都は、それがポーズだとしても、たしかに古くから積み重ねてきた伝統を大切にしている。 内部には最新のテクノロジーを完備していたとしても、表向きは昔からの何かを受け継いできたような顔をしている。 残念ながら、大阪にはそういう部分が少ない(実際はそういう人たちもちゃんと存在するが)。 たとえそうすることが「儲かることだから」だと理由を呈示した

    esbee
    esbee 2014/03/19
    京都は好きだが、生まれてから同じ地域で育った人間と、引っ越しを繰り返した人間とではものの見方は変わるという気はしている