タグ

教育に関するesbeeのブックマーク (62)

  • 長女受験を終えて|ヤマダカズキ

    【最新】20240206 はてなブックマークにリンクを貼られ、批判を受けたので有料化しました。無料でコンテンツ提供して批判受けるの僕が1円も得しないので。5万円払ってくれた人からの批判は喜んで受けます。読んでくださった方ありがとうございました。 1.はじめに タイムラインでお祝い頂いた方も多いですが改めて御礼をお伝えします。とりあえずは無事に長女の中学受験を終える事が出来ました。ありがとうございました。

    長女受験を終えて|ヤマダカズキ
    esbee
    esbee 2024/02/05
    うちは小学受験やってみたけど、ダメでした。また中学受験で同じようなことをすると思うと心底めんどくさいけど、やらないわけにもいかないんだよなあ……
  • 笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT

    哲夫さんが小・中学生向け補習塾「寺子屋こやや」を開いたのは、所属する吉興業の社員から「塾の費用が月6万~7万円かかる」と聞いたのがきっかけだった。 「高すぎると思いました。金持ちしか賢くならへんやんけと。一部の人間だけが賢くなる『置いてきぼり教育』は嫌やなと思ったんです」 「月6万~7万円」は高額な部類だが、塾にかかる費用は決して安くない。文部科学省の調査※1によれば、2021年度の1年間で公立小学校に通う小学生の「補助学習費」(自宅学習や学習塾・家庭教師などの経費)の平均額は12.0万円、公立中学校に通う中学生は30.3万円。1カ月あたりではそれぞれ1万円、2万5250円だ。塾に通いたくても、経済的な事情で通えない子どもがいるのは事実だろう。 ※1 文部科学省「令和3年度子どもの学習費調査」(2022年12月21日公表)

    笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT
    esbee
    esbee 2024/01/05
    『とんでもない科学者や技術者に出てきてもらわないと。子どもたち全体を底上げして誰もが天才になれる雰囲気を作れば、その中からとんでもない奴がボンと出てくるかもしれない。僕らはそんな社会に投資せなあかん』
  • 「勉強ができない教育ママ」が子供の教育を誤りたくないならぜひ「ガクサン」というマンガを読んでみてほしい - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com まさに私が勉強できないママなんだけど、じゃあどうしたらいいのか教えて欲しい🥹 このままじゃ貧困の連鎖なんよ…子供に苦労させたくないのに上手くいかない https://t.co/sop8DDbOb0— ちくわこ (@skullcherry317) 2023年12月24日 この問題については以前も一度紹介した「ガクサン」ってマンガがマジでオススメです。 www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com 前回は1話が出た時点でこのマンガはすごいっていきなり紹介しましたが、期待通りその後もしっかり面白い漫画でした。 苛烈な中学受験をテーマとしたマンガ「2月の勝者」はかなり読む人を選ぶマンガだと思いますが こちらの「ガクサン」は、子供にきちんとした教育を与えたいと考えてる親全ての人に読んでもらいたいです。 ガクサン(1) (モーニングコミックス) 作者:

    「勉強ができない教育ママ」が子供の教育を誤りたくないならぜひ「ガクサン」というマンガを読んでみてほしい - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2023/12/27
    来年小学校なので、参考にしたい
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

    忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg3 2023-09-27 17:47:36

    「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
    esbee
    esbee 2023/09/28
    おー!おうちに貼ろう
  • 寮はまるでハリーポッターの魔法学校 岩手に開校した英名門パブリックスクールの特色:朝日新聞GLOBE+

    岩手県八幡平(はちまんたい)市に2022年8月開校。ロンドン郊外にある校は1572年の創立。卒業生には英元首相チャーチルやインド初代首相ネルーがいる。全寮制。寮費や費なども含めて年間849万~927万円。 校と同じ英国式カリキュラムで、日の小学6年から高校3年に相当する7~13年生を対象とする。初年度は7~10年生の180人が世界12カ国から集まる。約45%が日人で、ほかは中国を中心に欧米にルーツがある子もいる。 上空から見た、ハロウ安比のキャンパス。12月になると、あたりは一面雪景色になる=岩手県八幡平市、岩手ホテルリゾート提供 全寮制ですべての教師と生徒は、四つあるハウスのいずれかの一員となって「ファミリー」をつくる。 男子は「マサムネ(伊達政宗)」「チャーチル」の二つ、女子は「オガタ(緒方貞子)」「ライオン(創設者)」。それぞれ旗やイメージカラーが異なり、ハウス対抗の音楽

    寮はまるでハリーポッターの魔法学校 岩手に開校した英名門パブリックスクールの特色:朝日新聞GLOBE+
    esbee
    esbee 2023/01/28
    『寮費や食費も含めて年間849万~927万円。そうした学費が払えるのはごく一部の保護者に限られる。』格差社会!
  • 「子どもの質問」にとっさに答えられなくても、恥ずかしいことではないと思います。

    この記事で書きたいことは、下記のような内容になります。 ・「国際情勢について子どもに聞かれて、曖昧にしか答えられない父親が情けない」というような記事を見ました ・子どものあらゆる質問に妥当な答え方をするのは難しいし、その場その場の状況もあるので、単純に「答えられない」ことを指して「恥ずかしい」呼ばわりするのは妥当とは思えません ・それとは別に、子どもの興味や知的好奇心に対してどう答えるか、というのは、親としての重要なテーマです ・ケースバイケースですが、「すらすらと詳細に、丁寧に答えてあげること」ばかりが正解ではないように思います ・大事なのは、曖昧にしか答えられない場合にはきちんと「曖昧にしか分からない」と開示すること、そして「ちゃんと調べて答えるね」と言うこと、時には「一緒に調べよう」と言うことじゃないかなあ ・まあ毎回毎回そうも言ってられないんですけどね。皆さん日々お疲れ様です 以上

    「子どもの質問」にとっさに答えられなくても、恥ずかしいことではないと思います。
    esbee
    esbee 2022/11/10
    増田は素晴らしく聡明なご両親に育てられた、素晴らしく聡明な自慢のお子さんなんやろなあ……というイヤミが出てしまう いかんいかん
  • 「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up

    「やばいよ、やばいよ」 最初に話が来た時の私の気持ちは、リアクション芸人のそれである。 首相が、私に会いに来るというのだ。 それも世界で注目されている国の首相だ。 何で私に?Why me? でもやるしかない、覚悟を決めた。 (ネットワーク報道部 野田麻里子) その国は、小さな国で人口およそ260万人、大きさは九州くらいである。 経済状況もかんばしくない。ヨーロッパの中でも特に厳しいと言われている。 国名を「モルドバ共和国」といい、この小さな国を世界的に有名にしたのは理不尽なできごとからだった。 それがロシアウクライナ侵攻。 モルドバ共和国はウクライナの、西隣に位置している。 それ故に侵攻の影響をすぐ受け、ウクライナから避難する人が一時、30万人近くになった。人口の10分の1以上だ。 比較するのはとても変だが、日に1200万以上の人たちが避難してきたような計算だ。 そうした人たちをモルド

    「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up
    esbee
    esbee 2022/10/29
    『「その時、母親から“今、必要なものは生活のための仕事、そして子どもが学び続けるためのインターネットだけです”と聞きました」』うちもこどもチャレンジのタブレットで自習させてるけど、ほんといい時代だよな
  • 22/9/17 小二で全国模試一位を取った男の半生 - LWのサイゼリヤ

    ・お題箱104 469.最近LWさんのことを知ったのですが、言える範囲で今までのご経歴を教えて欲しいです。 最近僕と同じ筑駒→東大のフォロワーのきらじゃんさんが半生を振り返る記事を書いていて、めちゃめちゃ経歴が似ててビックリしたので僕もリスペクトして主にペーパーテストから半生を回顧する文章を書こうと思います。 筑駒とか鉄緑会とか東大の基的なシステムはそちらに書いてあるので、先に読んでおくことをお勧めします(あまりにも同じイベントを通過してきているので基設定の説明が参照で済んでしまう)。 kirarajump.blogspot.com 小学生 僕の一番古いペーパーテストの記憶は小学二年生のときにSAPIXだか日能研だかの全国模試で全国1位を取ったことです。 今にして思えば、人生において「勉強を頑張ろう」みたいな言説が発生する前の段階で雑に頂点を取ってしまったことはその後のペーパーテストの

    22/9/17 小二で全国模試一位を取った男の半生 - LWのサイゼリヤ
    esbee
    esbee 2022/09/18
    勉強になる 人生万事塞翁が馬ね
  • 全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ - ライブドアニュース

    2022年9月15日 18時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと に「」し、全国初の17歳の大学生となった「物理の天才」 仕事にやりがいを感じていたが、研究者としては「べていけなかった」そう 研究の道に見切りをつけ、現在は大型トレーラー運転手となって8年目となる 1998年、は全国初となる「」を実施した。合格した3人は「17歳の大学生」となり、研究者としての将来を嘱望されていた。その後、どんな人生を歩んだのか。読売新聞の人物企画「あれから」をまとめた書籍『人生はそれでも続く』(新潮新書)より、佐藤和俊さんのケースを紹介する――。写真提供=読売新聞社トレーラー運転手として街を駆ける佐藤さん - 写真提供=読売新聞社■が全国で初めて導入した「制度」1998年1月、佐藤和俊さんの人生は、一変した。 「 3人合格」 当時、高校2年生だった佐藤さんには、新聞の

    全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ - ライブドアニュース
    esbee
    esbee 2022/09/15
    人生は幸福になることが目的であって、この方が幸せなら問題ない。ただ、個人の幸福と社会の幸福が一致することで社会が良くなる可能性があったのに、そうしなかった責任は社会の方にあるだろう
  • 【違うよ、全然違うよ】新学期に配られた学校便りがブラックすぎる

    ひろなか. @16naka_show @sakuma_tomoyuki 先生たちはものすごく頑張ってるのは理解しているし、親としても頼りにしているところです。 このお手紙の受け入れ難いポイントは、 ・何だか上から目線 ・何だか強制的 ・公務員はこれが当たり前 みたいな雰囲気が出ている事なのかも知れないです。あくまで個人的な感想ですが😅 2022-08-27 05:56:42

    【違うよ、全然違うよ】新学期に配られた学校便りがブラックすぎる
    esbee
    esbee 2022/08/27
    うーん……これはブラックですねw
  • 男性の性欲がなくなったら大半の高級レストランは潰れてしまうのではないか?「一人なら何でもいい」「見栄で行くことも多い」

    タフト🐻🧪@依頼受付中 @tafuto001 男が女性連れてく方か、と一瞬思ったが結婚しなくなったらファミリーも多分居なくなるからどっちにしろ潰れるんだな… twitter.com/shenmacro/stat… 2022-08-25 14:51:38

    男性の性欲がなくなったら大半の高級レストランは潰れてしまうのではないか?「一人なら何でもいい」「見栄で行くことも多い」
    esbee
    esbee 2022/08/26
    こういうのこそ文化資本だよなあ。料理に人生を捧げた職人の作品を味わうのは、例えばコンサートや美術館に行くのと同じようなもの、と考える層がいることを想像できないのだろう
  • 部活は生き残れるか - 内田樹の研究室

    『週刊金曜日』に部活の地域移管について書いた。 文科省とスポーツ庁が主導して、公立中学校での部活の「地域移管」が進められている。来年度からまず運動部の地域移管が始まり、文科系部活についても来月には提言がまとめられるという。 勝利至上主義に毒された指導者が生徒の人格を否定するような暴言を吐き、体調を崩すほどの長時間拘束を強いる「ブラック部活」はない方がましだと私は思う。 一方で、教員にとっての負荷も過大なものになっている。部活の顧問になって休日返上して指導に当たった教員が心身を病むという事例も報告されている。 生徒も苦しみ、教員も苦しんでるのだから、そんな部活はアウトソースすればいいというのがこのたびの「地域移管」の理由だ(と私は思っている)。 むろん文科省はそんなことは言わない。地域移管は「少子化による廃部で、子どもの選択肢が減っているので、もっと多様な選択肢を提供する」「専門家による指導

    esbee
    esbee 2022/06/27
    学校の部活やクラブ活動というやつ、オタクとしても創作の元ネタとして守りたい文化ではあるが、日本という国に経済的余裕があった時代だから存在できた贅沢だった……という諦観も必要かもね……
  • 結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"

    質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN

    結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"
    esbee
    esbee 2022/06/14
    これは真理やなー……さすが結城先生、すごい。自分がもう成長出来ないのではないか?という不安こそが根源であり、更なる成長のために乗り越えるべき壁である、と。/仏教における独覚者と、教えを広めた仏陀の違い
  • 僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp news.allabout.co.jp 僕が西原理恵子さんのことを知ったのは、20代半ばくらいだったと記憶しています。仕事で遅くなった帰りに寄った書店(当時はまだ23時くらいまでやっている郊外型書店が結構あった)の文庫コーナーで見つけた『怒涛の虫』というエッセイ集を手に取ったのが始まりでした。 その後、神足裕司さんと組んだ『恨ミシュラン』が話題になり(こんな有名店に「喧嘩を売る」ようなが『週刊朝日』に載るのか!と当時は驚きました)、西原さんは、税務署と闘ったり、女の子の生き方を指南したり、アルコール依存症に関する講演をやったり、『毎日かあさん』で「育児のカリスマ」的な存在になったりして、ずっと人気作家であり続けています。 僕に取っての西原さんの第一印象は「こんなギャンブラーで破滅型の女がいるのか……」でした。 西原さんの作品をずっと読んできていて、あの

    僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで
    esbee
    esbee 2022/06/10
    子どもが苦しむことを親は絶対にしてはいけない、という考え方の行きつくところは反出生主義だと思うので、慎重に考える必要があると思うわ。体罰はダメだが、躾をしないことも虐待なわけだしな……
  • 日本人の英語力の低さを嘆いて『学校の授業を英語でしろ』っていう人がいるが、母国語で教育を受けられなかった国は悲惨な事になってるぞ

    坂之上田村フレンズ @pokitasu たまに海外出羽守な人が、日人の英語力の低さを嘆いて学校の授業を英語ですべし、て言うんだけど、それと似た環境になってる国のお話でルワンダ中央銀行総裁日誌てがあって、母国語で教育を受けられないルワンダでは国民に知識が身に付かず発展できないてジレンマが描かれてたのだ。 2022-06-07 09:29:45 坂之上田村フレンズ @pokitasu 今では随分発展したそうだけど、発展する前のルワンダ、高等教育を受けるにはまず外国語を習得しないといけなくて、そういう状況でじゃあ皆が外国語習得出来るかてとそんな事なくて、多くの人が前提の外国語を習得出来ないので高等教育を受けられず人材がなかなか育たなかったそうなのだ 2022-06-07 09:29:46 坂之上田村フレンズ @pokitasu もし学校の授業を英語にしちゃうと何が起きるかていうと、英語苦手だ

    日本人の英語力の低さを嘆いて『学校の授業を英語でしろ』っていう人がいるが、母国語で教育を受けられなかった国は悲惨な事になってるぞ
    esbee
    esbee 2022/06/08
    母国語が衰退したら自国の歴史や文化、文学を学び保存する力が無くなるということであり、文系学問が不要と言う人たちはそういう国をお望みなのだろうと思ってる。私は嫌だね
  • 日大 次期理事長候補に卒業生で作家の林真理子氏 | NHK

    脱税事件で有罪判決が確定した日大学の田中英壽前理事長の後任の理事長の選考を進めてきた大学の選考委員会が、日大の卒業生で作家の林真理子氏を次の理事長候補としていることが関係者への取材でわかりました。 日大学では田中英壽前理事長(75)がことし3月、脱税の罪で有罪判決を受け確定する異例の事態となっています。 日大学は後任の理事長候補を選ぶため外部の大学関係者など6人による「理事長選考委員会」を設置し、候補の選考を進めてきました。 その結果、日大学芸術学部出身で作家の林真理子氏が候補者となっていることが関係者への取材でわかりました。 林氏は68歳、山梨市出身でこれまで直木賞を受賞するなど数々の人気作品を発表してきました。 日大学は3日の理事会で後任の理事長を決定し、来月1日に正式に任命する方針です。 理事長の任期は4年で、次の理事長は大きく損なわれた大学の信頼をどのように取り戻すか手腕

    日大 次期理事長候補に卒業生で作家の林真理子氏 | NHK
    esbee
    esbee 2022/06/02
    いい方は悪いが、典型的な名誉男性というイメージなんだよな……過渡期であるからと言うしかないかもだけど
  • 三角関数、そんなに嫌い? - 勝田敏彦|論座アーカイブ

    高校で三角関数を学ぶのは無駄なのか。最近、そんな議論がインターネットで巻き起こった。きっかけは、5月17日の衆議院財務金融委員会での藤巻健太議員(日維新の会)の発言だった。 必要なのは、三角関数より金融経済? 藤巻氏は「高校生に金融を学んでもらうにはどうすればいいか」というテーマで文部科学省の森田正信・大臣官房審議官らに質問。その中で「三角関数よりも金融経済の方が必要」という発言をした。少し長くなるが、録画(衆議院インターネット審議中継ビデオライブラリ)から、その発言に至るまでの流れを振り返ってみよう。 「私は大学受験の時、英語が苦手だったもんで、得意の数学で得点を稼ごうと、数学ばかり勉強しておりました。 浪人時代は家で一人で朝から晩までサイン、コサインをやっておりました。貴重な10代の大事な日々をサイン、コサインに捧げておりました。 受験の翌日以降、この20年ほど、サイン、コサインは一

    三角関数、そんなに嫌い? - 勝田敏彦|論座アーカイブ
    esbee
    esbee 2022/06/01
    私も三角関数の意義が最近までよくわからなかったので、学校でそれを教わらなかった藤巻議員や私がかわいそうだね、ということにしませんか…?「なんのために」がわからないとモチベーションが出ない子は多いと思う
  • 「朝課外」子クタクタ 廃止の動き - Yahoo!ニュース

    esbee
    esbee 2022/05/06
    ついに!(九州外の人には謎文化だったと聞いてショックだった)(そして同時に自分はやった記憶がないの、たまたまない高校だったのか、私が行ってなかっただけなのか)
  • 九州の高校で続く「朝課外」 記事に反響、宮崎県でも廃止の動き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    朝課外についての記述があった宮崎県立宮崎大宮高校の記念誌「大宮高校百年史」=宮崎市で2021年6月16日午後2時10分、一宮俊介撮影 九州の多くの高校で続く「朝課外(あさかがい)」について、昨年、宮崎県の高校生が見直しを求めていることを記事にしたところ、県議会で取り上げられ、廃止を決める学校が出てきた。他県では定期テストと一緒にやめた高校もあり、朝課外のあり方を見直す動きが少しずつ広がっている。【一宮俊介】 【写真】眉毛そるNG、下着の色…中学時代に体験した校則 朝課外は、教育課程に基づかない非正規の授業で、通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろから45分間程度実施されている。それぞれの地域で「朝補習」「ゼロ時限」「早朝講座」「朝特課」とも呼ばれている。 宮崎の伝統的な進学校、県立宮崎大宮高校の記念誌「大宮高校百年史」をめくると、昭和35(1960)年度には見当たらなかった「朝の課外

    九州の高校で続く「朝課外」 記事に反響、宮崎県でも廃止の動き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    esbee
    esbee 2022/05/06
    ついに!(九州外の人には謎文化だったと聞いてショックだった)
  • 「誰かの意見に反対することはその人の人格を否定することではない」ということを小さい頃から学んでおかないとまずい状況が生まれやすくなるのではという議論

    ショーン @minibusgo ふと思ったんだが、誰かの意見に反対すること=その人の人格を否定することではないということを小さい頃から学んでおかないと、結局会議などでも反対意見を言いづらいとか、反対意見が出た時に、気まずくなるという状況が生まれるのではないかと言う気がする。違うのかなあ。 2022-04-26 08:29:59

    「誰かの意見に反対することはその人の人格を否定することではない」ということを小さい頃から学んでおかないとまずい状況が生まれやすくなるのではという議論
    esbee
    esbee 2022/04/27
    藤田和日郎先生はアシスタントに「映画への感想」と「反論」を義務づけることで、作品と感想・意見を切り離す訓練を行っているというの、素晴らしいと思ったね https://www.amazon.co.jp/dp/4091273556/ref=cm_sw_r_awdo_NVH71MKF701914TWWER2