ブックマーク / www.jprime.jp (10)

  • フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 | 週刊女性PRIME

    重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした('24年1月1日~3月31日)。 「テレ東は5・48%。ついにと言うべきか、最下位に転落してしまったのが、フジテレビで5・41%でした」(芸能プロ関係者) “月9”を筆頭にドラマでは夜の街からOLを消し、「楽しくなければテレビじゃない」のフレーズのとおり大人気バラエティー番組を量産。'80年代以降、フジテレビはトップオブトップのテレビ局だった。 「役員がキャバクラに行って…」 「もう無理です」 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。 「ラーメン

    フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2024/04/25
    長谷川豊氏に話を聞く週刊女性にセンスないのでは。透析患者は死ねとか、僕は沢山の人に取材したから詳しいんだとか言ってる人にセンスあるわけないので、センスのこと聞いても意味ない/https://toyokeizai.net/articles/-/747634
  • タケモトピアノ会長、財津一郎さんの訃報に涙の告白「社内で反対されながらCM契約を2か月延長」叶わなかった“最後の挨拶” | 週刊女性PRIME

    10月19日、俳優の財津一郎さんが14日に慢性心不全で亡くなっていたことを週刊女性PRIMEが報じた。 財津さんは「ピアノ売ってちょーだい!」のフレーズで知られる中古ピアノの買い取りを行う『タケモトピアノ』のテレビCMに20年以上にわたって出演していた。 バラエティー番組『探偵ナイトスクープ』(ABCテレビ)では、赤ちゃんが泣き止むCMとして検証が行われ、実際に100人近い赤ちゃんが泣き止む結果となった。 財津さんの逝去を受けて、タケモトピアノの竹功一会長に話を聞いた。取材中、涙声でときに言葉を詰まらせながら、話してくれたこととは……。 20年目の節目で契約を終了した理由 ――財津さんが亡くなられたことは知っていたか。 「先ほどニュースで知りました。財津さんと直接は、もう長らくお話しさせていただいておりませんが、財津さんの所属事務所から“元気でゴルフにも行っている”と、ウチの広報から伝え

    タケモトピアノ会長、財津一郎さんの訃報に涙の告白「社内で反対されながらCM契約を2か月延長」叶わなかった“最後の挨拶” | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2023/10/20
    あのCMもう観られないの!? / コスチュームがボブ・フォッシーの「オールザットジャズ」のエンディングシーンのパロディなのよね。元は舞台なのかな?
  • 櫻井翔、『アフラック生命保険』CMはジャニーズ事務所ではなく“個人”と契約する可能性に「存在意義なくなる」芸能事務所が戦々恐々 | 週刊女性PRIME

    9月14日、生命保険会社の『アフラック生命保険』(以下、『アフラック』)は、ジャニーズ事務所との広告契約を終了する意向を表明。しかし、その“内容”に波紋が広がっている。 「『アフラック』は“ジャニーズ所属タレントに非はない”と会社としてのスタンスを示しました。続けて、同社のCMに出演中の櫻井翔さんについては、“個人との契約に変更するなど様々な可能性を検討している”と発表したのです」(広告代理店関係者、以下同) 9月7日に行われたジャニーズ事務所の記者会見以降、所属タレントを広告に起用していたスポンサー企業が、いっせいに契約を見直す事態に。そんな中、あえて櫻井と“個人契約を交わす可能性”を示唆した『アフラック』の意図とはーー。 「『アフラック』は’11年から長らく、櫻井さんを広告に起用し続けています。彼が坂龍一さんやつんくさんなど、がんを経験した人と対談するCMは長期的なシリーズとなり、お

    櫻井翔、『アフラック生命保険』CMはジャニーズ事務所ではなく“個人”と契約する可能性に「存在意義なくなる」芸能事務所が戦々恐々 | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2023/09/22
    マネジメント料とかで帳尻合わせるだけで迂回契約になるだけだから意味ないでしょ。批判の矛先を逸らすだけで問題の解決を先送りする愚策だと思う。「直接契約するから問題なし」なんて考え方ないよね
  • 林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態” | 週刊女性PRIME

    《だからテレビ離れが進むんだよ》 《やっぱり、違和感満載だったもんなあ》 テレビ朝日の番組で発表された“ランキング”が、ネット上で物議を醸している。 騒動となっているのは、8月24日に放送された『林修の今知りたいでしょ!』2時間スペシャルでの企画。番組では、現役東大生300人に「読むと頭が良くなると思う漫画は何ですか?」というアンケートを実施し、上がってきた漫画の中から上位30作品を“東大生の激推しコメント”とともに発表した。 “不正疑惑”が噴出 しかし、このランキングをめぐって、ネット上である疑惑が浮上しているという。 「一部ネットユーザーの間で、番組が東大生に向けて実施したアンケートの内容が流出しました。もう放送は終了していますから“ネタバレ”のような問題はないのですが、その内容が“不正では?”と話題になってしまっているんです」(制作会社関係者、以下同) いったい、何が問題視されている

    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態” | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2023/09/02
    そもそも読んでる人が多い漫画ランキングになるからコンセプトがおかしいというのは良いとして、なんで選択式にしたのかな。普通にオープンクエスチョンじゃばらけ過ぎて成立しなかった?
  • 安倍晋三元首相襲撃から一年、元NHK記者・岩田明子さんが明かす「私だけが知る、安倍さんの素顔」 | 週刊女性PRIME

    「『踊る!さんま御殿!!』(日テレビ系)に初出演したときは、緊張から前日は一睡もできませんでした。新年度から環境が変化したことで免疫力が落ちていたのか、奥歯が炎症を起こし、放送中は口の中が血だらけ(笑)。不器用なので、入念に準備をしないと気が済まない性分です」 そう笑って話すのは、政治ジャーナリストの岩田明子さん。元NHK解説主幹で、故・安倍晋三元首相に“最もい込んだ記者”として知られるだけに、「クール」な印象を抱く人も多いはず。ところが、実際に話してみると、社交的、かつあけすけな人となりに驚く。この話しやすさに、安倍元首相も胸襟を開いたのかもしれない。 「講演などで初めて対面でお会いする方からは『もっと怖い人かと思っていました』、『もっと大柄な人かと思っていました』とお約束のように言われるんです(笑)。“バリバリのキャリアウーマンで休日は海外旅行をしているような悠々自適な人”のように

    安倍晋三元首相襲撃から一年、元NHK記者・岩田明子さんが明かす「私だけが知る、安倍さんの素顔」 | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2023/07/08
    やばい。NHKの正気が疑われる。岩田明子氏の欲が深過ぎて引くんだけど、なんでNHK報道部は使い続けて良いと思ったんだろうか
  • 東京五輪ありきの強行施策に「辞退して」池江璃花子らアスリートに向く“矛先” | 週刊女性PRIME

    5月5日、東京五輪の番コースを使用した、テスト大会に位置付けられた『北海道・札幌マラソンフェスティバル2021』が開催された。一般ランナーの参加中止措置がとられた同大会が終了すると、その午後に北海道は「まん延防止等重点措置」を国に要請。そして札幌市は、新たに126人の新型コロナウイルスの感染が市内で確認されたことを発表したのだった。 「2回目の緊急事態宣言が全国で3月21日に解除され、その4日後に聖火リレーがスタート。そして4月25日に4都府県に発令された宣言も、当初は5月11日までという短期間に納めようとしていました。5月17日にIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長の来日が調整されていたことから、これも“五輪ありきの施策ではないか”との見方がされています。 東京五輪の強行姿勢を崩そうとしない菅義偉首相をはじめとする政府、そして都知事の小池百合子に対する国民、都民の不信

    東京五輪ありきの強行施策に「辞退して」池江璃花子らアスリートに向く“矛先” | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2021/05/07
    アスリートは勝利と記録のために尽力するのが仕事なんで、アスリートを責めるのは違うと思う。まず開催するための準備を進める責務を負う組織委員会とJOC、次に東京都と日本政府を、職責を果たしていないと責めるべき
  • 余命宣告の織田無道が暴露「テレビはヤラセ」「除霊はできない」「有罪判決」 | 週刊女性PRIME

    「一昨年に“ステージ4”で余命1年を宣告されました。でも、まだ生きていますよ(笑)。最近も“7月までもたない”と言われましたが、別の医師からは“免疫性が上がって、回復しています”と。がんは当にわからないことが多いので、あわてないことです」 末期がんで闘病中だという織田無道だが、血色はよく意気軒昂。ニコニコしているが、時折、見せる鋭い眼差しは“怪僧”と呼ばれたころと変わらない迫力だ。 「織田さんは1990年代に霊能者としてテレビに引っ張りだこでした。当時は宜保愛子さんもいてオカルトブームだったんです。水晶玉を使って霊視をするんですが、酒は飲むし女が好きという破天荒キャラ。神奈川県の円光寺住職で、信長の子孫を名乗っていましたね。2002年に虚偽登記で逮捕され、その後も給与トラブルがあり、テレビから消えました」(テレビ誌ライター) 「お祓いは気合」で住職稼業が一転 最初から霊能者だったわけでは

    余命宣告の織田無道が暴露「テレビはヤラセ」「除霊はできない」「有罪判決」 | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2020/06/14
    自分は除霊はできないけど霊はいるって立場なのか。住職なんだから仏教の専門家なんだと思うんだけど、どう折り合いをつけているんだろう?そういう住職は結構いるんだろうか?
  • 新型コロナウイルス自粛で「助けて」の悲鳴、孤独と闘う薬物依存症患者の声 | 週刊女性PRIME

    『下手くそやけどなんとか生きてるねん。 薬物・アルコール依存症からのリカバリー 』(現代書館 )著=渡邊洋次郎 ※記事の中の写真をクリックするとアマゾンの紹介ページにジャンプします 新型コロナウイルスで、さまざまな「自粛」が要請されている。学校は休校、博物館や美術館、公共施設も閉鎖され、多くの人が困難に直面している。そんななか、命綱を切られたような思いをしている人々がいる。お酒や薬物依存からの回復を目指す「依存症者」たちだ 。 自助グループは命綱 依存症は完治するということがない。いったん依存症になると、お酒や薬と切れていても、一生を依存症者として生きていかなければならない。脳がその快感を強く覚えているからだ。普段は自制心を持ってコントロールできていても、つらいことがあったり、ストレス過剰になると、ついお酒や薬に手を出してしまう。意志が弱いからではない。依存症がそのような「病気」だからだ。

    新型コロナウイルス自粛で「助けて」の悲鳴、孤独と闘う薬物依存症患者の声 | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2020/04/07
    「そのつながりを実感できる場が、新型コロナウイルスによって奪われてしまった。なんとか生き延びてほしい。お酒や薬に頼らずに、人間に頼ってほしい。」
  • ドラマ『陰陽師』 クランクイン後はストーブ焚いて撮影を行う | 週刊女性PRIME

    10数年前に“陰陽師ブーム”を起こした夢枕獏の大ヒット小説が原作のドラマ『陰陽師』が、9月13日にテレビ朝日系でスペシャルドラマとして復活。 「原作の小説はアジア、ヨーロッパでも人気で、発刊600万部を超える名作です。原点である日の若い世代にも知ってほしい、見てもらいたいという思いから、映像化を決めました」(伊東仁プロデューサー) 天才陰陽師の安倍清明が活躍する歴史ホラーファンタジー。 「魔術のような技を使う陰陽師の物語は、混沌とした今の時代に適しているという気持ちもありました」(伊東仁プロデューサー) 主演の市川染五郎が清明を演じるのは今回が2度目。2013年に新開場した歌舞伎座のこけら落し公演での『陰陽師』に主役で出演しているのだ。同公演で染五郎は優れた新歌舞伎に贈られる大谷竹次郎賞を受賞。高い評価を受けている。 舞台に続いて映像での“再演”について染五郎は、こうコメント。 「歌舞伎

    ドラマ『陰陽師』 クランクイン後はストーブ焚いて撮影を行う | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2015/09/14
  • ”安保法制”を推進する安倍政権のやり口はまるで「悪徳商法」 | 週刊女性PRIME

    戦争する国になっちゃうのは怖い。やりたいなら安倍さんが行けばいい」(東京・練馬区=19歳) 「日には平和のリーダーという日の役割がある。2度とつらい思いはしたくない。最後の戦後にしなきゃ」(東京・小平市=73歳) 毎週金曜の夜、国会正門前で行われている『安全保障関連法制』(以下、安保法制)の抗議行動に参加した女性たちの声だ。会の主催は学生。たくさんの人々が週末ごとに駆けつけている。国会前では反対する市民の座り込みが続き、デモや集会も全国各地で開催。誰もが口にするのは、日戦争をする国になってしまうという危機感、安倍政権への強い不信感だ。 安保法制とは、『国際平和支援法』という1の新しい法律と、『武力攻撃事態法』など今ある法律10の改正案を合わせた総称。国会の憲法審査会で、参考人の憲法学者3人が全員そろって「憲法違反」として以来、冒頭のような反対の声が広がってきている。 昨年7月

    ”安保法制”を推進する安倍政権のやり口はまるで「悪徳商法」 | 週刊女性PRIME
    estragon
    estragon 2015/07/01
    違憲・合憲と、国策上の損得とは、直行する概念だと思う。どうしたいかは別として、自衛隊と個別的自衛権は合憲だけど、集団的自衛権は違憲だというのは違和感がある
  • 1