タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

politicsと井手英策に関するfacebooookのブックマーク (1)

  • 脱成長依存論〜社会科学の大きなうねりを! | 財政社会学者、井手英策のブログ

    最近新聞関係の仕事が多くてね。寄稿のための執筆や取材が続いていたわけ。で、あれこれ考えていて、ふと気づいたんだよね。小泉政権期の新自由主義路線、民主党政権期の再分配路線、そして、最近の「三の矢と分配」、根っこにあるものは何も変わっていないということに。 リーマン危機が起きて、「いよいよ新自由主義の時代は終わる」多くの人たちがそう予感したと思う。実際、民主党政権が誕生したし、それ以降、第二次安倍政権も含め、財政の規模は明らかに大きくなったよね。その意味ではたしかに流れは変わったように見える。 でも、結局は、新自由主義であれ、再分配であれ、「そうすれば成長します」という説明じたいは、一貫して変わらないんだよね。小泉政権期の官から民へ、いまのアベノミクスはもちろんそうだし、リベラル・左派だって、「再分配(=格差を是正)すれば成長する」ということを言い続けている。今回の参院選の「公約」なんてもろ

    脱成長依存論〜社会科学の大きなうねりを! | 財政社会学者、井手英策のブログ
    facebooook
    facebooook 2016/06/28
    “「分配問題」、金額の競い合いしかなくなる。”  “脱「成長依存」をめざすべきだし、成長や所得の問題を"one of them"にできるように知恵を絞るべきなんじゃないかな”
  • 1