オタクと賛成できないに関するfilinionのブックマーク (13)

  • オタクの表現様式と、「オタク左翼」の不可能性(2/2)

    前世紀末から2000年代には、成人向けの美少女ゲーム、エロゲーがオタク文化の最前線となり、この領域でいわゆる「萌え」表現の様式が大いに発展、整備され、あらゆるオタクジャンルに波及していったのであった。今日ではあらゆるオタクジャンルが「エロゲ化」した結果、エロゲー自体はその役割を終えて、衰退したのだと言ってもよいかも知れない。 古参のオタクなどには、ポルノ中心主義とも言える今日のオタクカルチャーに違和感を表明する向きも見られる。そこには、ほんらい「お色気」的な要素は、客寄せのサービスで、表現作品の質たりえないはずだという意識もあるように思われる。あるいは、売れないクリエイターが、ポルノで糊口をしのぐというような古典的なポルノのイメージというか。 しかし結論から言えば、広義のポルノこそオタク文化の主題である。ポルノ的欲求は、人間の最も私的な領域に属する事柄であるから、ポルノ表現を前面に押し出

    filinion
    filinion 2018/10/09
    「アニメはポルノ、萌えは公的価値をポルノのネタにするもの」って前提からして全く賛同できないのだが、公的な価値をコケにしようとするのはむしろ広義の反体制的営みで、この論全体が権威主義に傾きすぎなのでは?
  • なぜオタク論は女性オタクを扱わないか/コミケの女性はどう呼ばれてきたか

    董卓(不燃ごみ) @inumash コミケでそれなりの数のサークルが扱ってるのに、オタクカルチャーに入れてもらえないワンピやナルト可哀想・・・→http://t.co/ujtCpDEUYt RT @koshian: ワンピとかナルトはリア充が読む漫画であってオタクカルチャーじゃないんだよなー……。 2013-03-28 02:43:42

    なぜオタク論は女性オタクを扱わないか/コミケの女性はどう呼ばれてきたか
    filinion
    filinion 2013/03/30
    「女性オタクがいることは知っているが、自分は女性でないので語れない」という程度の話に過ぎない気がするが。女性オタクについては、女性オタク間では相当の言論の継続があるように思える。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    filinion
    filinion 2012/10/31
    薬厨・アンチ・一般・腐・ゴキ腐りの分類は「自分は穏健なアンチだから、分を弁えた腐は許すよ」と言い訳する便法に過ぎない。これは言い換えると「目に付いたBLはゴキ認定して叩き潰すぞ」の意。共存の意思は皆無。
  • ナウシカの裏設定ワロタwwwwwwwwwwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:21:59.02 ID:NU4u91w80 文明人が戦争を繰り返した結果、大気が汚染されて生きていけないレベルまで深刻化 ↓ 大気の汚染を浄化するために、大気を浄化する菌と蟲を精製(腐海) ↓ 腐海が大気を浄化するまでに数千年はかかるため、文明人は大気が浄化されるまで卵となり眠りにつくことを決めた ↓ 全員が眠ってしまうと眠りを覚ます者がいなくなるため、眠る前に人造人間を精製(将来のナウシカ達) ↓ 眠りから覚めた際、人造人間と争いが起こる可能性があるので、人造人間を浄化された大気では生きていけないように作る ↓ 文明人が眠りについてから数百年後、腐海は順調に世界に侵 人造人間たちは大気を浄化する腐海が自分達にとって毒であるため、敵視する。更に世界で戦争を続ける ← ここが映画 ↓ ナウシカは世界の戦争

    ナウシカの裏設定ワロタwwwwwwwwwwww : 妹はVIPPER
    filinion
    filinion 2012/05/13
    "卵となり眠りにつく"は違う。あれは現生人類と違う"穏やかで賢い人間"の卵。それにナウシカは"生きることは変わること"だから全滅確定ではないと信じた。"草木も人間も変わっていくだろう。腐海も共に生きるだろう"
  • http://twitter.com/hkaru211/status/25684169047

    filinion
    filinion 2010/09/30
    よくわかんないけど、「検索避けをしてないサイトがある!晒しが来たらジャンル全体が迷惑するだろ!」と叫ぶこと自体、ある種の晒し行為なのではないか。
  • http://twitter.com/myk0119/status/21271244613

    http://twitter.com/myk0119/status/21271244613
    filinion
    filinion 2010/08/21
    今も一年戦争中な男子も、発売前のFFでやおいを描く女子もいる。イナゴは数が多くて遠くでも目立つが、衰退ジャンルの住人は見えづらい。イナゴを"男ども"と括る人もいれば、腐・にわか...etcと見なす人もいるだろう。
  • 戦う男の子の物語には、倒すべき相手がいる場合が多い。

    戦う男の子の物語には、倒すべき相手がいる場合が多い。倒すというと威勢がいいが、身も蓋もない言い方をすると殺しだ。強敵を倒して成長する、と書くと綺麗だが、人を殺して成長すると書くと、大変物騒だ。だが、無論殺人そのものに、そういった力があるわけではない。 殺しには動機がいる。「暴力は、正統な理由がなければ退屈である。」と、ヒッチコックもいっている。ただ、登場人物の動機を「アイデア1000ノック」のようなもので作ったとしても、観客がそれを納得するかは別である。納得しないモノを出しても駄目なのだ。 船戸与一によると、冒険小説における納得できる殺人の動機は、大別して三つだという。「生体の保存」「任務遂行の目的あるいは手段」「復讐」。「生体の保存」は、殺らなきゃ殺られる、というやつ。「任務遂行の~」は、プロの殺し屋や軍人などに多い。 ロボットアニメを頭に浮かべる。 受け売りだが、ロボットの設定を凝り

    戦う男の子の物語には、倒すべき相手がいる場合が多い。
    filinion
    filinion 2010/08/08
    そりゃ戦えば倒すよ。サッカーで倒すかもだけど。災害と戦う可能性もあるか。使徒とか正体不明の相手は災害に近い。/むしろセーラームーンが相手を名前ではなく「敵」と呼ぶのが戦争っぽくてすごく違和感があった。
  • 店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場

    2010年4月27日よりヱヴァのクリアファイルプレゼントやオリジナルコラボ商品販売のキャンペーンを予定しているローソン。4月23日からはARで約80メートルのヱヴァンゲリヲン初号機が箱根に出現するのに合わせ、箱根仙石原の店舗では丸ごとエヴァだらけになった「第3新東京市店」が登場しました。 詳細は以下から。 ローソン第3新東京市店。 オープンの看板が大きく飾られていました。 のぼりも立っています。 店の壁にはヱヴァの絵が多数。 お礼を言うシンジ。 入り口の横に初号機が待ち構えています。 初号機の逆にはアスカがいたのですが、荷物の影になっていました。 扉に書かれている店名もちゃんと第3新東京市店になっています。 店内はこんな感じでヱヴァの看板がいろいろと飾られています。 店内の商品もヱヴァ関連がガッチリ集められています。 2010年4月27日から発売予定のコラボ商品も先行販売されていました。

    店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場
    filinion
    filinion 2010/04/23
    第三新東京市のコンビニはこんなにゴテゴテしてなかったはずだが。PlayStationのゲーム版エヴァ第一作みたい。さりげないデザインこそエヴァの魅力と思うので、id:timetrainの「入口自動ドアの店名表示に一番感動」に賛同。
  • ファンタジー世界の脱中世化

    一昔前は「ファンタジー」世界における文明レベルは中世と決まっていた。人々は小さな集落で原始的な農業に携わり,そこには封建領主が君臨して全権を振るい,村から一歩でも出ればそこは未開の地。移動手段は徒歩か馬車。工業はまだまだ未発達で,鋼をようやく生産できるようになったくらい。武装は剣や槍に鎖かたびら。ひょっとしたらごく初歩的な先込め式の銃はあるかもしれない。字を読める人間はごく限られていて,魔術や魔物といった存在がごく現実的なものとして認識されていて,医者は瀉血以外に治療法を知らない。 現代的な「ファンタジー」はこうした前提を置かない。現代と過去の要素を無差別に混ぜ合わせて成立する。剣と魔術は出てくるが,炸薬入りの弾丸を撃ちまくる銃も同時に出てきたりする。人々は当然のように規格化された工業製品を用い,印刷された書物に接する。やたらと派手な服を着ているが,その生産や流通を支えているはずの社会のあ

    ファンタジー世界の脱中世化
    filinion
    filinion 2009/04/07
    瀉血って…。それはただの「中世」では。/「剣と魔法」が一定の地位を築いたが故に、それを土台にした(設定をつきつめて考えない)作品も現れる。教育法規との整合が考えられた「学園モノ」がどれだけあるだろう。
  • 非モテ批判の矛盾サンプル - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    非モテ批判の矛盾サンプル - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    filinion
    filinion 2008/08/30
    「互いに矛盾したことを言う複数のネットみのがいる」≠「ネットみのの主張は矛盾している」。敵を一枚岩の団体と見なすのは、左右の“論客”もよく犯す過ち(中朝韓を一括りとか)だけど、陰謀論の入口でもある。
  • 続 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota

    同人誌を値切る問題 - WebLab.otaの続き フリーマーケットとは違う 先のエントリでは 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota 「フリーマーケットと違う」という理屈を百歩譲って認めたとして やきもの : unrestrained 瀬戸焼き物市に行ってきました。 (中略) 交渉の末、ちょっとだけまけてもらって、¥600→¥500に。 みたいな値切りは普通にすると思うんだけど. と書いたのだけれど,コメントやはてブでは はてなブックマーク - 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota フリマは不要物を売るけど、同人誌お金かけて作ってるんだからさ (中略) フリマで値切りはOKだよね。不用品の処分だし。でも、自作マスコットとかをフリマに並べて値切られたら嫌な気分になる。同人誌もそんな感じ?自分で一生懸命作って適正な値段も考えて出したのに、値切られると不快。 (中略) 自分自身

    続 同人誌を値切る問題 - WebLab.ota
    filinion
    filinion 2008/08/25
    同人誌を値引きしたら、同じ本を買う他の客もみんな値引けって言うだろうから困る。スーツは、同じスーツを買う客が大量にいない限り困らない。陶器市はそもそも同じ物がない。たこ焼きは関東では値切れない。
  • びぃとの日々: ワンフェス会場にて、変態新聞の記者相手に・・・

    例のエスカレーター事故のあったWF会場で 毎日新聞社の記者と対峙しましたよ。ヽ(・∀・)ノ 例の事故のあと、 会場4階の某ディーラーの前で そこのお客様と輪になって話をしているところ・・・ 「毎日新聞の者ですが。」 と、いきなり話の輪の中に記者が割り込んで来ました。 変態新聞なので、すっごくイヤな気分でしたが 刺激するのもアレなので、しばらく静観することにします。 まぁ、あれですよ。 例の事故の取材です。 名乗りもせずに、早速そのディーラーのお客様相手に 取材を始める記者。すっかり放置モードの僕・・・。 初めのうちは一般的な内容の質問でした。 事故現場の状況はどうだったか? どのように人が倒れていったのか? 等、いたって普通です。 まぁ、それで終われば僕は何も言いません。 変態新聞とはいえ、客観的事実さえ書いてくれれば良いのですから。 しかしそこはマスゴミ。 期待は裏切りませんね。 きちん

    filinion
    filinion 2008/08/09
    筆者の言動が「こんなオタクがいた」って報道される方がマズいんじゃないだろうか。/撮影してる人は沢山いた。けど、事故の記録をとるのは有益なはず。マスコミに非難されてからそう反論しても遅くないのでは。
  • 日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った

    複雑な事情から、俺んちでEU圏某国の学生の滞在を引き受けることになった。彼は20代前半で、子供の頃から日のアニメや漫画にどっぷりはまって、それが興じて日語が達者になったという典型的な経歴の持ち主。滞在中、所用で俺んちに県議会議員をやってる叔父がやってきて、俺を含めた三人で世間話をする機会があった。 とにかく彼は、あこがれの秋葉原に繰り出して早朝から夜まで堪能するなど大満足の日々で、このまま日に帰化しようかなどと半分気で言い出すくらいの常時ハイテンション。当然ながらそのすばらしさを叔父にも力説し、日が自分にとっていかに魅力的な国なのかを喜色満面に語るのだが、そんなコンテンツを数多く抱える日は素晴らしいという彼に対して、叔父の一言で彼のテンションは急激に下がった。 「アニメとか漫画とかゲームとか、そういったものは所詮はサブカルチャーだ。君が熱中した何とかというゲームソフト(メタルギ

    日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った
    filinion
    filinion 2008/06/03
    本当に優秀な人は「追いやられ」たりしないぞ。しかし、小説や映画の例を挙げるコメントが多いけど、それは油断では。メインにならずただ消えていく文化の方が多いのが現実。衆道とかヒッピーとか。
  • 1