思潮に関するfilinionのブックマーク (90)

  • 『ネトウヨ』は、リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている←これ

    スタンス的にリベラルな人も少しでも教えに背くと「ネトウヨ!」だしな。 リベラル用語の基礎知識 | ネトウヨ https://w.atwiki.jp/theliberal/pages/11.html#id_0820b82c ありがたいリベラルの教えに背くと貼られてしまうレッテル。他にも様々なバリエーションがある。その定義は現在も拡大し続けており、かつての同胞にも貼られてしまうケースは後を絶たない。 マジレスすると、リベラル層がありとあらゆる物事にケチを付けた結果、そのバックラッシュが来ているだけなのである。リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている

    『ネトウヨ』は、リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている←これ
    filinion
    filinion 2024/02/28
    「リベラルさんサイド」は「リベラルの教え」を受け入れない人を主観的にネトウヨ呼ばわりしている!…という、極めて主観的な脳内リベラル論。増田の言う「リベラル」って具体的にどういう主義のこと?
  • 人間の存在など「どうでもいい」ーーAI推進派「効果的加速主義」のオカルティックな流行と蠱惑(池田 純一) @moneygendai

    ネットのアングラから生まれた「イーアック」 前回記事〈「AGI」は、人類を凌駕して「生存リスク」になりえるか…「OpenAI騒動」の背景にあった世界的な懸念〉で扱ったOpenAIのお家騒動では、AI規制派とAI推進派の対立がその理由として報じられ、最終的には推進派の声が上回った形で決着した。だがOpenAIの社外に目をやれば権勢を伸ばしているのは、むしろAI規制派である効果的利他主義の支持者たちではないか。それが前回の趣旨だった。 対して今回は、推進派として報じられた、シリコンバレーのAI開発現場から湧き上がった通称「e/acc(イーアック)」、「効果的加速主義」と呼ばれる動きについて触れてみたい。 AI規制派の効果的利他主義は、英語ではEffective Altruismと表記され「EA」と略されることが多い。対してAI推進派の効果的加速主義はeffective acceleration

    人間の存在など「どうでもいい」ーーAI推進派「効果的加速主義」のオカルティックな流行と蠱惑(池田 純一) @moneygendai
    filinion
    filinion 2024/01/05
    国内外が日に日に不穏になる現状「科学の進歩に貢献すれば超AIが降臨し、あらゆる社会問題が解決された千年王国に導いてくれる」というビジョンには心引かれる。だがその発想はむしろ地道な社会改良の妨げになる…。
  • OpenAI内紛劇の背後に「21世紀の優生思想」、EAコミュニティとe/accの危険性:朝日新聞GLOBE+

    CEOの突然の解任と復帰、理事会の再編劇 背後に「思想」対立? まずOpenAI内紛劇を簡単に「おさらい」しておこう。 OpenAIの理事会は11月17日にサム・アルトマンCEO(最高経営責任者)を解任。ところがわずか5日後、11月22日にアルトマンはCEOとして復帰すると発表された。 ただしアルトマンは理事の地位は失い、また自分の行動について独立した調査を受けることに同意した。OpenAIの理事会は再編となり、旧理事6名のうち、アダム・ダンジェロ(Quora CEO)だけが残り、ブレット・テイラー(元Salesforce 共同CEO、元Twitter 取締役会会長)、ローレンス・サマーズ(ハーバード大学教授、元財務長官)の2名を加えた3人態勢での再出発となった。 OpenAIのサム・アルトマン前最高経営責任者(CEO)=2023年11月6日、サンフランシスコ、五十嵐大介撮影 アルトマン解

    OpenAI内紛劇の背後に「21世紀の優生思想」、EAコミュニティとe/accの危険性:朝日新聞GLOBE+
    filinion
    filinion 2023/12/24
    「多数の長期的な利益が優先」は、裏を返せば「今苦しむマイノリティは見捨てていい」だからな…。昔の左翼は「共産主義のためなら今の生活など些事」と考えて市民に見捨てられたが、IT企業は市民より力がある…。
  • 肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる

    私は肉をべない。ヴィーガンではない。 大昔に家族が肉加工場だかなんだかを見てトラウマになったらしく、それ以来卓に肉があがらなくなった。(魚はたまに出る) 元々が細くそもそも肉が好きではなかったので、卓に肉類がないことに特に疑問を持たずに過ごしてきた。 私個人には家族のようなトラウマやヴィーガンのような強い信念があるわけではないので、外で出されるご飯(給など)は特に気にせずべてきたが、そもそもが細いので好物の米や野菜を先にべるとお腹がいっぱいになってしまい肉は残すことのほうが多かった。 大人になり一人暮らしをしてからもその習慣は続いていて、スーパーの精肉コーナーはいつも素通りしているし、魚はべたいと思うこともあるが高いのであまり買えないし、牛乳や卵は消費期限内にべ切れる自信がないので滅多に買わない。 結果的にヴィーガンに近い生活をしている。(尚、加工品に含まれる「ポー

    肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる
    filinion
    filinion 2023/09/10
    個人的に肉を食わないだけなんだから、他人にとやかく言われる筋合いはないよな。まあ、他人の食生活にとやかく言ってくる菜食主義者の裏返しか…。/卵も乳も摂らない増田がたんぱく質をどう摂ってるのかが疑問。
  • ヴィーガンってぶっちゃけ最も倫理的だよな

    俺たちは何かと理由付けて、肉を肯定するけど、たった一つの思考実験で肉を論破出来るんだよな 例えば、人間の上位に君臨する生命体とか捕者がいたとして、そいつらが人間を肉として消費することを肯定出来るか? これを突き付けるだけで、非ヴィーガンは黙るしかない 実際、お前らも反論出来んやろ?

    ヴィーガンってぶっちゃけ最も倫理的だよな
    filinion
    filinion 2023/07/09
    自発的な菜食は別にかまわないけど、肉屋に嫌がらせをしたり幼児に強要して発育不全を引き起こしたりするのは肯定できないな…。/動物や宇宙人を包含する汎宇宙的な倫理を思考実験するには人類はまだ未熟だと思う。
  • 異世界で衝突する正義 - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム

    はてな匿名ダイアリーで「巷に溢れかえる幼稚なマウント系創作物が嫌いすぎるhttps://anond.hatelabo.jp/20230315191109」という書き込みを読んだ。言いたいことは理解しつつ、自分も作品でやっていそうと心配になってしまった次第だ。 より「遅れた」異世界にやってきた主人公は自分の倫理観で異世界の人間を非倫理的だと断じてしまいがち。それをマウントと受け取られるのもマズければ、郷に入らば郷に従えで異世界の倫理観に染まってしまうのもマズい(世の中の作品には女奴隷を買っている主人公などもいるが)。ダブルバインドに陥ってしまう可能性がある。 結局価値観が多様すぎる現在では読者を決めてそれ以外には「not for you」と突っぱねるしかないのかもしれないな。八方美人にして誰にも読まれないのでは結局作品自体がないのと同じ?(バズこそが正義の社会がいちばん息苦しいよ……) この

    異世界で衝突する正義 - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム
    filinion
    filinion 2023/03/17
    最近、明治・大正が舞台なのに、主人公がやたらLGBTに理解がある話が多くて落ち着かないんだよね…。難しい問題。「バズ・ライトイヤー」が「95年の映画という設定なのに黒人女性がメインを張っている」みたいな。
  • The Serenity Prayer(ニーバーの祈り)

    神よ、 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできないものについては、 それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。 そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、 識別する知恵を与えたまえ。 解 説 アメリカの神学者、倫理学者ラインホールド・ニーバー(1892-1971)がマサチューセッツ州西部の山村の小さな教会で1943年の夏に説教したときの祈り。礼拝の後、ハワード・チャンドラー・ロビンズという人がこの祈りの原稿をもらった。彼は、祈りを集めた小冊子を編集発行していた。ロビンズは翌年、彼が編集した祈りのの中に加えて出版した。その時は、ニーバーの名は付されてはいなかった。 第二次世界大戦の中、この祈りが書かれたカードが兵士たちに配られた。戦後になると、今度はアルコール依存症患者の断酒会のメンバーの目に留まり、その断酒

    filinion
    filinion 2018/01/09
    変えることのできないもの、って何だろうな。科学的事実とか歴史的事実とかかな。
  •  ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』 - 西東京日記 IN はてな

    一言でいえば新自由主義批判のですが、新自由主義がいかに格差社会を生み出したか、というような批判ではなく、新自由主義が政治の語彙を経済の語彙に変えてしまい、それが政治を歪めているということを、フーコーの『生政治の誕生』における「統治」の概念を用いながら批判的に分析しています。 と、書くと、読んだ人であれば稲葉振一郎『政治の理論』を思い出すかもしれません。 稲葉振一郎の『政治の理論』でも、フーコーが『生政治の誕生』で打ち出した「統治」の概念をキーに現代社会における政治の変容が分析されていました。古代ギリシャのポリスなどで行われていた「政治」にかわって、近世になると政治の場に権力による「統治」が持ち込まれ、それによって社会問題を解決することが期待されるようになってきたというのです。 ただ、違うのはこのの著者のブラウンが「左翼」だということ。著者は自らをの中でも「左翼」だと言っていますし、フ

     ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』 - 西東京日記 IN はてな
    filinion
    filinion 2017/07/16
    んー? よくわからんけど「思想の自由市場」って考え方は、前世紀初頭からある古典的なものだよね? 選挙に企業献金が絡むのはいかんとは思うけども。
  • Расэндзин@2/19コミティアJ30a on Twitter: "なにか事件が起こると、自分と異なる政治的立ち位置の人を勝手に想定&忖度して「○○な人はこう言うんだろうなあ」とぼやくの、本当に意味がないし格好悪いのでよした方がよろしくてよ。"

    なにか事件が起こると、自分と異なる政治的立ち位置の人を勝手に想定&忖度して「○○な人はこう言うんだろうなあ」とぼやくの、当に意味がないし格好悪いのでよした方がよろしくてよ。

    Расэндзин@2/19コミティアJ30a on Twitter: "なにか事件が起こると、自分と異なる政治的立ち位置の人を勝手に想定&忖度して「○○な人はこう言うんだろうなあ」とぼやくの、本当に意味がないし格好悪いのでよした方がよろしくてよ。"
    filinion
    filinion 2015/01/21
    わざわざレアな馬鹿を探して叩くのも充分アレだが、見つけてもいない馬鹿についてとやかく言うのは、藁人形論法以外の何物でもないよな。
  • 藤原『ナチスのキッチン』:せっかくの調査が強引なイデオロギーはめこみで台無し。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ナチスのキッチン 作者:藤原 辰史水声社Amazon ナチスというのは、とってもおもしろい存在だ。ビジュアルなこだわり、異様な合理性の追及の一方で、変なオカルトへの耽溺、あれやこれや。いろんな細かい部分をこだわって考えたりしているので、建築でも経済でも産業でもメディア利用でも、あらゆる面でナチスの活動は非常に興味深いものとなる。だから「ナチスのなんとか」というのはそれだけで大きな売りだし、ぼくのような読者に対しても、「おお、ナチスはあんな方面でもいろいろやっておったのか!」と思って各種著作やDVDを手に採らせる大きなセールスポイントになる。 その一方で、ナチスはとても便利な存在だ。あの異様な絶滅収容所の迫力はだれも文句が言えないし、何か文句なしの悪者が欲しければ、ナチスやヒトラーを持ち出せばいい。そしてナチスは、公共事業もやったし軍の装備近代化もしたしメディアも利用したし健康配慮もしたし禁

    藤原『ナチスのキッチン』:せっかくの調査が強引なイデオロギーはめこみで台無し。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    filinion
    filinion 2014/03/27
    ナチスがやったことは全て悪だ、という論理は確かによく見る。行政による禁煙運動はナチス的だ!とかいう動きは、ドイツでも強烈らしいし…。
  • 草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    稿はシリーズ「攻殻SAC解説+考察+dis」の第1回です。攻殻SACのファンには不愉快な表現が多々散りばめられているのでご注意ください。あとネタバレも満載ですのでよろしく。 まぁ褒める点の少ないアニメなんて星の数ほどあります。僕だって嫌いな作品ひとつひとつをを全力でdisるほど暇ではありません。ということで、放映以来数年間SACのことを忘れて生きてきたのですが、ここに来て事情が変わりました。

    草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる
    filinion
    filinion 2013/07/11
    「救済センター」がその後どうなったかは一コマだけ描かれるけど、あれって素子の「ゴーストのささやき」が正しかった、という証明なのかな。本当はどうにもならない矛盾なんかじゃなかった、という。
  • 右か左か、という話はいったん置いてだね。 世の中、もっともらしい体裁を..

    右か左か、という話はいったん置いてだね。 世の中、もっともらしい体裁を備えた物語(国民国家とか男らしさとか)というのが色々とある。 それを、素直な心情として、または他の目的があって、周囲にそれを共有して受け入れろと声高に言う人がいる。 いっぽうで、そういう物語への相乗りを簡単にしたくない・できない人、というタイプもいる。 ゆうきまさみは後者だ。 昔のインテリオタクの多くは、そういうふうに「斜に構えるマナー」、あるいは 「間違ったことをしないための、倫理としての相対主義」が身についてる人が多かったと思う。 唐沢兄のようにそれが限りなく上っ面になっていってしまった人間もいれば、 岡田斗司夫のように向き合いすぎてあまり軽やかでない路線に入っていった人もいるけれど。 ゆうきまさみであれとりみきであれ押井学であれ、だいたい既製の物語は疑うタイプだろう。 自分をひととき心地よくしてくれたり、かりそめの

    右か左か、という話はいったん置いてだね。 世の中、もっともらしい体裁を..
    filinion
    filinion 2013/07/02
    つまり、固定観念を疑うタイプの人、ってことだよな。異邦人の視点で自分の社会を見ることができる人。社会学者や新奇な物語の作者には必要な能力だが、「保守」的な人には「伝統を破壊する」とかウケがよくない。
  • 教科書記述、確定事実に限定 自民参院選政策集 - MSN産経ニュース

    自民党教育再生実行部の「教科書検定の在り方特別部会」(主査・萩生田光一総裁特別補佐)は16日、一部の歴史教科書に見られる偏向的な記述を是正するため、夏の参院選の総合政策集「Jファイル」に「確定した事実以外は文に記述しない」と明記する方針を決めた。教科書記述で中国韓国などのアジア諸国に配慮するよう求める「近隣諸国条項」については、昨年の衆院選政権公約と同じく、参院選公約でも「見直す」と強調する。 現行の教科書検定制度では、出所や出典を示せば、事実関係が不確かな南京事件の犠牲者数も通過させており、中国側が主張する誇大な「30万人説」も教科書記述として独り歩きしている。ただ、教科書執筆者の裁量を全面的に妨げるのは難しいため、政策集には「さまざまな意見を添付する」とし、参考資料などで複数説を併記することは認めることにした。 使用する教科書を地区ごとに選ぶ教科書採択制度については「長期にわたっ

    filinion
    filinion 2013/05/17
    「一部の歴史教科書に見られる偏向的な記述」…。信憑性が疑わしいエピソードを載せてる偏向した歴史教科書と言えば「つくる会」のことですねわかります。
  • ハーバード微温教室・これからも「正義」のウソをつこう - 猿虎日記

    facebookでとても面白いイラストが紹介されていました。これです。 左は「平等equality」で、右が「正義justice」です。 左の「平等」は、つまりこういうことです。「みんなに平等に一個ずつの箱じゃないか」というわけです。しかし、そんな「平等」が、ニセものの「平等」であることは明らかです。一方、右側の「正義」は、三人の箱の数が違います。そういう意味で一見「不平等」にも見えるかもしれませんが、しかしむしろこちらのほうがほんとうの「平等」です。平等とは、どの子もみんな試合を見る権利が「平等にある」ということだからです。箱の平等は、そもそもこの子たちが何を目的としているのか、とか、この子たちの権利とは何か、という根的なことからすると、まったくどうでもいいものです。むしろここでの「箱の平等」とは、「権利の不平等」を隠蔽するために使われています。サルトルに言わせると、これは、ニセの普遍

    ハーバード微温教室・これからも「正義」のウソをつこう - 猿虎日記
    filinion
    filinion 2013/03/01
    むしろこれらの図全体が、「平等」即ち悪平等である、と示唆しようとする悪意ある意図を帯びているように感じる。それと、「均質な環境の下では体格などの差は生まれない」という前提も危険な発想のように思う。
  • 春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter

    すべての人が放送局となった現代。それでもなくならないネット上の誹謗中傷。 有名税なる安易な言葉で片付けられてきた、ネットリテラシーの堕落の根源に 一人の少女が辿り着く…

    春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter
    filinion
    filinion 2012/07/25
    賛意と敬意を。有名人の罵倒も一般人の罵倒も、相手を傷つける力は同じなのだよな。違うのは、周囲を巻き込む影響力。有名人は己の影響力を考えるべきだが、無名・匿名の人も、人を傷つける言葉に自覚的であるべき。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    filinion
    filinion 2012/05/22
    まあその通りだと思う。民主制は「万機公論に決す」のが身上だけど、それは社会全体をマクロに見れば正しい側が勝つケースが多いだろう、という話で、個々の議論の結果の正しさまでは保障しない。
  • 進化論と左翼 - 忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]

    進化論と左翼は時々、互いを警戒する関係にあった。左翼の一部、特にマルキストや共産主義者たちは自然選択による進化論(ダーウィニズム)に批判的な見方をしてきた。この批判の一部はイデオロギー的理由だった:適者生存や弱肉強の概念が、経済的あるいは社会的理想に合わない。逆に言えば、ラマルキズムにおける進歩は理想に合う。これはソ連のルイセンコ学説に特徴的に現れた。そしてそれは経済的および農業的問題を引き起こした。 左翼の大多数は、当然ダーウィニズムには反対しないが、彼らの見方によれば競争を強調しすぎ、共生のような自然の中での協調要素を無視するような進化論の解釈に批判的である。 進化についての科学理論と左翼の政治理論はほぼ同時期に発展した。フランス人ジャン=バティスト・ラマルク(1744-1829)は彼の進化論を"Philosophie Zoologique"で1809年に発表した。彼は地球が古く、生

    進化論と左翼 - 忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]
    filinion
    filinion 2012/04/16
    進化論がどう政治的に解釈され、利用され、非難されたかは、その理論の妥当性とは何の関係もない。それに、ある人間の性向が、人間の「自然」な本能であるとしても、それはそれが正義だということを意味しない。
  • 現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』 | ニコニコニュース

    家、会社、外出時……。四六時中ネットにハマるのは現代人の特徴だが、くれぐれも「たしなむ程度」がベストのようだ 日刊SPA! 激動の2011年も残りわずか。新年をフレッシュな気持ちで迎えるために、そろそろ部屋のガラクタや不要品の総点検……いわゆる、年末の大掃除のことを考える時期である。部屋の整理整頓をして、モノへの執着から離れて身軽な人生を送る「断捨離」なんて言葉も市民権を得たいま、「年末のこの機会に要らないものを断つ!」と考える向きは多いことだろう。 ところがその一方で、「モノよりも優先して捨てるものがある」と語るのは社会評論家の岡田斗司夫氏。「レコーディングダイエット」の実践・開発者である氏が提言する「モノより優先して捨てるべきもの」となると、要らないものはやはり腹回りに蓄えた脂肪か? 「体型の悩みは人それぞれなので一概に『脂肪が要らない』とは言えません(笑)。僕が思う現代のオトナが捨て

    filinion
    filinion 2011/12/26
    ネット情報ばかりだと咀嚼力が落ちていく、という指摘は的を射てるかも。
  • 美貌の資産価値 - 常夏島日記

    金持ちと結婚する女:目指せ日海外生活と、その関連記事(自称若くてかわいい女「年収4000万以上の男と結婚したい」J.P.モルガン社長「君の資産価値0だよねw」:ハムスター速報)を読みました。 和訳が下手なのをさておいても、一読して思ったこと:こんな軽率なネタに付き合わされるJPモルガンのCEOも気の毒に。 君は資産としては、売られるか"レンタル"した方が賢い選択だということ。 (It might be cruel to say this, but in order to make a wiser decision any assets with great depreciation value will be sold or "leased".) 金持ちと結婚する女:目指せ日海外生活 と書いてありますが、投資家ならば、では、その女性は「売る」か「レンタル」の対価として何を得たかにも

    美貌の資産価値 - 常夏島日記
    filinion
    filinion 2011/11/13
    「美貌」は換金する性質のものではなく、人脈や経験を得るのにも使えるし使っても減らない道具である、と。/人生で何より貴重なリソースは時間であり、大切なのは本人が幸せを得られたかだ、というのも心から賛成。
  • 「成功者に共通する50の考え方」が現実と違いすぎるので添削してみる。 - fromdusktildawnのチャットコメント

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    filinion
    filinion 2011/11/05
    まあ…なんというか、どっちにしても自分は「成功者」にはなれないし、“成功”を目指さない方が幸せな人生を送れそうだ、と思った。あと、うっかり“成功者”に近づかない方がいい。