学校と男女と心理に関するfilinionのブックマーク (2)

  • 性同一性障害辛すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 16:35:54.03 ID:EZnYk68v0 ワロタ..... 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 16:36:36.19 ID:6kxjVKds0 貴様はどっちだ? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 16:36:36.89 ID:9zw+T/KO0 くーろ君みたいな男ならよい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 16:37:20.99 ID:EZnYk68v0 男だけど心は女だ 辛すぎてやゔぁいwwwww 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 16:38:14.94 ID:db85ZO4f0 性同一性障害ってどんな感覚なの 11:以

    性同一性障害辛すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww : 妹はVIPPER
    filinion
    filinion 2012/05/27
    学校側が理解ある対応をしていないのが大きいかなあ…と思うが、自己申告だけで「“女子”と認めて欲しい」と言われたら学校としては難しいかも知れないなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):性同一性障害の女子中学生、男子制服で通学へ 鹿児島 - 社会

    心と体の性が一致しない「性同一性障害」と診断された鹿児島市内の公立中学校1年の女子生徒に対し、中学校側は4月から男子の制服を着て通学することを認めた。  中学校などの説明によると、この生徒は入学後、「セーラー服を着ると気分が悪くなる」と教諭や両親に訴えていた。2、3歳ごろからままごとやスカートをはくことを嫌がっていたという。  両親は昨年7月、中学校に「男子制服で登校することはできないか」と相談。同校はスクールカウンセラーや市教委と対応を協議し、「学校教育相談の範疇(はんちゅう)を超えている」などの理由で体操服で通学することを認めたうえで、専門家の判断を待っていた。  生徒は昨年9月から体操服で通学していたが、今年2月20日に専門医療機関から「性同一性障害」の診断が出た。このため、同校は22日、生徒が4月から男子制服で通学することを認めた。在校生には3月16日の卒業式終了後、説明するという

    filinion
    filinion 2010/02/26
    校長の言葉「課題はこれからたくさん出てくるだろうが」これに尽きる。「男子制服で可」の決定で何かが終わったわけではない。学校側が対処すべき課題も、本人の人生も始まったばかり。願わくばその人生に幸多かれ。
  • 1