教育とこれはすごいと育児に関するfilinionのブックマーク (4)

  • 長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話

    身内褒めで大変恐縮なのですが、最近長男のとある行動にかなり感心したので、ちょっと書かせてください。 とある行動というのは何なのかというと、言葉にしてしまうと当の当にちょっとしたことなんですが、 「次女へのアイスの譲り方」 です。 しんざき家には子どもが3人います。長男15歳、高校一年生。長女次女、11歳の双子。 私との影響もあってか、子どもたちは全員好き、ゲーム好きです。長女次女がスプラやらぷよテトやらにハマる中、長男は最近私と同様ティアキンをやってまして、メインストーリーを進めもせずに、延々と水上闘技場でライネルを狩っては武器を強化したり、赤い月の度に希少イワロック周回をしてルピーを稼ぐことに熱中していました。楽しそうで何よりです。 さて、つい先日、義母からのお中元で美味しそうなアイスクリームのギフトセットをいただきました。 モロゾフってお店のものだそうで、めちゃ美味しかったです

    長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話
    filinion
    filinion 2023/07/03
    「すねたりゴネたりすれば意見が通るというものではない」と示しつつ場を丸く納め、しかも妹のコミュニケーション技術向上に繋げていく長男、ただものじゃないと思う…。見習わせていただきます(教員歴二十某年)。
  • 現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる

    50円で東大生が売ってたので買ってきました。 www.ryosuke-takano.net これは!! 東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?(いやいや東大生だからもしかしてお金持ちのご子息かもしれない)ダメ元でとりあえずチャレンジ!ツイッターで問い合わせをしてみました。 依頼した内容は「小学2年の息子と数学を語ってほしい」 なんと即答で引き受けてくださいました。たぶんね、遠いし相手は子供だし最初は(ゲッ!)って思われたと思うんですよ。ブログの記事をいくつか拝見しましたがお若い方のノリで私とは全く接点はなさげですし。でも国内ならどこでも行くと書かれた以上断るわけにもいかないでしょうし引き受けてくださったんだと思います。 ダイレクトメールで日時の打ち合わせ、うちの息子が自閉症スペクトラムであることを含めどんな子であるか

    現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる
    filinion
    filinion 2016/03/25
    有名な数学者って、エピソードを聞く限りしばしば自閉症スペクトラム障害っぽいので、そういう人が周囲に馴染もうと苦労する社会より、社会の側がいかにそういう人をいかに包摂するかを考えた方が万人の利益になる。
  • 「まんが家セットでアプリに勝ったね」 なかよし、本気すぎる付録の舞台裏とミクコラボの狙い

    8月3日発売の少女漫画誌「なかよし」9月号に「進化形まんが家究極セット」が付録で付いてくる。これは今年2月に発売された3月号付録「スーパー最強まんが家セット」に続く第2弾で、格的な漫画家気分が味わえるほか、あの“初音ミク”の描き方を教えてくれるというボーカロイドとの大型コラボでも注目されている。 付録がでかい! これが「進化形まんが家究極セット」 前回の「スーパー最強まんが家セット」は、ネットを含めて大きな反響を呼び、全国書店で完売が相次ぐなど売れ行きは絶好調だった。そんな雑誌体の評価を左右しかねない「付録」とは、一体どのような存在なのか。今回の「進化形まんが家究極セット」が誕生した背景について、なかよし編集部(講談社)に直撃取材した。 付録にシビアな若い読者たち 「漫画誌だからです!」――まんが家セットを企画した理由を尋ねると、編集長の中里郁子さんが即答してくれた。なかよしの付録全般

    「まんが家セットでアプリに勝ったね」 なかよし、本気すぎる付録の舞台裏とミクコラボの狙い
    filinion
    filinion 2013/08/03
    今の子どもにウケることだけでなく、将来へつながっていくことを考えておまけを企画しているのに驚いた。/本校は田舎の小規模校だけど、たまに給食の時間にリクエスト曲でボカロが流れる。そのくらいは普及してる。
  • 伊勢崎あすか幼稚舎 ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番 革命 - YouTube

    あすか幼稚舎の子どもたちの演奏。レベルの高さに、いきなり魂を奪われます。

    伊勢崎あすか幼稚舎 ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番 革命 - YouTube
    filinion
    filinion 2013/05/02
    すごいな、とは思うが評価保留。「練習総時間はどのくらい?」と「外部に見せる以外に、子どもたち自身にとってどんな良い教育効果がありましたか?」は素直に聞いてみたい。選曲は正しいかも。力一杯演奏できるし。
  • 1