著作物とはてなに関するfilinionのブックマーク (3)

  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
    filinion
    filinion 2016/01/09
    皆様お気をつけください。恥ずかしながら、以前、はてなからのメール読まずに放置してたら、知らないうちに非公開状態になってました…。(非公開でも管理者自身は普通に読めるので、かなり長いこと気づかなかった)
  • バズ部さん、画像無断転載してはてブ稼ぐのがインバウンド・マーケティングなんですか?

    書くべきか数日悩んだのだがバズ部さんはどうも確信犯で、それらの記事がはてなブックマークやRTで回ってくるのが辛くなってきたのでこの記事を公開します。 もし「バズ部」さんが言う「良質なコンテンツの提供によって顧客に見つけてもらう」ことが「写真が無いと絵にならないから他人の画像を著作権無視して無断転載してはてブホットエントリーgetだぜどうせうるさいこと言ってくる奴いないし名前出してないし」っていうことになるのだったら、そういうマーケティングやSEOはいらないし、いいこと書いているなと思っていたバズ部も裏では残念なんだな、と思います。 良いコピーライティングやアクセス数向上のためのテクニックというのは著作権とか他人の権利を守った上での話で大前提。「バズ部」ではクライアントワークでも著作権違反の画像使ったりするの?しないでしょう。がっかりですよ。 追記:結局ブロガーや読者の方は見てないのね、とい

    バズ部さん、画像無断転載してはてブ稼ぐのがインバウンド・マーケティングなんですか?
  • 通報窓口:はてなブックマーク・コメントまとめサイトについて - ぬるい缶ビールと飲み掛けのウイスキーの小瓶

    ニュー得ブログ 2ちゃんがダメなら、はてブをコピペすればいいじゃない http://newtoku.jp/blog-entry-1104.html についての、はてな運営の見解を質した。  以下引用  _____________________________  こんにちは。(略) お知らせいただきありがとうございました。 しかしながら、はてなブックマークのコメントにつきましては、 それぞれ投稿された方が著作権を有する規定となっております。 外部サイトへの転載の可否につきまして、それぞれの著作者の 意向をすべて確認することは困難であり、 また、著作権侵害は親告罪であるため、著作者ではない弊社が 侵害情報に対する削除依頼あるいは賠償請求を代行することが できません。 そのため、件のように、外部サイトでご自身のコメントが 無断転載されているなど、著作権侵害行為を確認された場合には、 投稿され

    filinion
    filinion 2012/08/31
    「無断引用」w
  • 1