行政と司法とソフトウェアに関するfilinionのブックマーク (1)

  • 可視化法学が興味深い

    可視化法学 @lawvis 法律(code)もソースコードもcodeだから似ているだろうと思いまして、法律の参照構造を可視化する可視化法学というのを個人の趣味でやってます。 lawvis.info/app/?c=syakaih… 河川分野の参照構造はシンプルで、社会保険分野は相互参照が激しく、多分誰が手を入れてもバグるだろうと思います。 twitter.com/ichiro_satoh/s… pic.twitter.com/498rjPQHGr 2021-03-30 21:40:06 ICHIRO SATOH @ichiro_satoh IT屋の視点で見ると、条文はスパゲッティプログラム状態で、ミスがでるのは当たり前。まずは構造化プログラム程度に条文の書き方を進化させた方がいいと思う。"法案条文などにミス相次ぐ 官房長官から説明受ける方向で調整 | NHKニュース" www3.nhk.or

    可視化法学が興味深い
    filinion
    filinion 2021/04/04
    司法や行政をAIにサポートさせようとしたら、穴とか無限ループとか多くて学習中にフリーズしてしまうかも知れないな…。むしろ、法のデバッグと合理化にAIが必要なのかも知れない。
  • 1