webと国際と犯罪に関するfilinionのブックマーク (4)

  • Parlerの投稿がひどすぎて削除される前にハッカーが完全保存。メタタグで議事堂占拠犯がゴロゴロ逮捕

    Parlerの投稿がひどすぎて削除される前にハッカーが完全保存。メタタグで議事堂占拠犯がゴロゴロ逮捕2021.01.14 19:0042,344 Dell Cameron & Dhruv Mehrotra - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Parlerがゆるゆるなのは検閲だけじゃなかった…! スカスカの検閲ポリシーを掲げ、SNS難民のトランプ支持者を掃除機のように吸い上げていた正体不明のSNS「Parler」。実は利用者情報を守るセキュリティのほうもだいぶスカスカだったようです。こんなものができちゃいましたよ。 米国会議事堂占拠後にも暴力・デマ拡散が鳴りやまず、GoogleAppleに続いてAmazonにまで削除されてしまったParlerですが、消される前にハッカーの@donk_enbyさん(女性)が全投稿のダウンロードを99.9%コンプリートしていたんです! そ

    Parlerの投稿がひどすぎて削除される前にハッカーが完全保存。メタタグで議事堂占拠犯がゴロゴロ逮捕
    filinion
    filinion 2021/01/15
    Q/Jアノンの皆さん楽しみですね! FBIが分析して片っ端から逮捕したら、アンティファのなりすましがごっそり捕まるわけですよね?/いずれにせよ、ネットに完全な匿名などない。重大な犯罪を犯せばなおさら。
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    Helicopter carrying Iran's president suffers a 'hard landing,' state TV says without further details

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    filinion
    filinion 2015/01/05
    ネット経由で「自分探し」系の若者を大量採用している時点で、こういうのは避けられない気はする。「兵士」がSNSで発信するのがPRになってた面もあるんだし。/今後、向こうに着いたらスマホ没収…とかなるのかなあ。
  • 東京新聞:英 情報機関 中国レノボ社製PCに ハッキング用工作 発見 「使うな」 :国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。 情報局保安部(MI5)や政府通信部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

    filinion
    filinion 2013/07/31
    これはあかんな…。しかし、バックドアを仕込んだチップを無差別に世界にばらまくとかまともな神経とは思えない…。
  • 恋に落ちたイギリス女性が1千万円だましとられる…まだまだ猛威を振るうナイジェリア詐欺 : らばQ

    恋に落ちたイギリス女性が1千万円だましとられる…まだまだ猛威を振るうナイジェリア詐欺 インターネット詐欺と言えばナイジェリアというほど、ナイジェリアから発信される詐欺が日も含め世界中で横行しています。 この「ナイジェリア詐欺」に騙されるケースに国境はないようで、特に女性を狙った詐欺が絶えません。 イギリスでは恋に落ちた女性が8万ポンド(約1千万円)の振込め詐欺被害にあったことがわかったそうです。 3児の母であるケイト・ロバートさん(47歳)は、マーク・レイ・スミス軍曹を名乗るアメリカ人兵士と恋に落ちました。少なくとも直接会ったことはなかったので、彼女はそう信じていました。 10ヶ月にわたってチャットで愛を育んできたというケイトさんは、失ったのはお金だけでなく、恋人までも失ったと嘆いているようです。 「物ではなかったけれど自分の気持ちは当だった」と語るケイトさん。恋人の存在が幻のごとく

    恋に落ちたイギリス女性が1千万円だましとられる…まだまだ猛威を振るうナイジェリア詐欺 : らばQ
    filinion
    filinion 2011/02/03
    「ナイジェリア詐欺」って「横領した政府資金のロンダリングをしたい。分け前をやるから手数料を…」のことだと思ってたんだけど…。でも、ナイジェリア発なら確かに「ナイジェリア詐欺」だな。何かあるのかあの国。
  • 1