タグ

学術会議に関するfragarach_the_swordのブックマーク (3)

  • 学術会議6人除外、首相「杉田副長官から報告」:東京新聞 TOKYO Web

    学術会議の新会員任命拒否問題を巡り、菅義偉首相は4日の衆院予算委員会で、杉田和博官房副長官から事前に6人を除外すると報告を受けたことを認めた。最終的に決裁された99人記載の候補者名簿が作成されるのに先立ち、会員構成の偏りなどに関する懸念などを首相自身が内閣府に伝えていたことも明らかにした。首相の答弁を受け、野党は杉田氏の国会招致を改めて要求した。(村上一樹) 首相は9月16日の就任後、会員の出身大学や地域の偏りなど「官房長官のころから持っていた懸念や、任命の考え方を内閣府に伝えた」と語った。その後、内閣府が同月24日、6人を除外した決裁文書を起案する前に、杉田氏から報告を受けたと明言した。

    学術会議6人除外、首相「杉田副長官から報告」:東京新聞 TOKYO Web
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2021/06/26
    学術会議6人除外、首相「杉田副長官から報告」:東京新聞 TOKYO Web
  • 学術会議めぐり広がる大量の「疑義言説」まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担

    任命拒否問題で大きく注目された日学術会議をめぐり、誤っていたり、不正確だったりする情報が多く広がっている。 政治家らが関わっているものもあり、ネット上の「まとめサイト」のみならずメディアでも取り上げられ、拡散。来の問題点とは異なり、学術会議のあり方を批判するような世論形成にもつながった。 学術会議関係のネット上の記事で2番目に拡散していたのが、まとめサイトによる中国の「千人計画に協力」という情報だったことからもそれは明らかだ。いったい、何が起きているのか。改めて、情報の経路を振り返る。 そもそも学術会議の推薦者6人の任命拒否問題が発覚したのは、10月1日のことだ。これは「しんぶん赤旗」がスクープしたことがきっかけで、各社が後追いし、昼過ぎには多くのメディアが報じていた。 また、その翌日には、過去の政府答弁との矛盾点などを指摘する声も広がり、より大きな問題として取り上げられるようになった

    学術会議めぐり広がる大量の「疑義言説」まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2021/04/12
    Buzzfeed:学術会議めぐり広がる大量の誤情報、まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担
  • 「学術会議で働いたら学士院へ行き、年金250万円もらえる」は誤り。学士院「全くない」と強調(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が日学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人を任命しなかった問題。10月5日の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でもこの問題を取り上げたが、フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏が誤った「ルール」の解説をし、批判を浴びている。 番組では、日学術会議には「政府から独立した立場で政策に提言」をする役割があること、推薦者全員を任命するのが慣例になっていたことなどを説明。 その中で平井氏は、「政府の中にある機関なのに独立しているというのはまずおかしい」とし、民営化すべきだと指摘。その上で、日学術会議の会員を6年務めると日学士院の会員となり、年金がもらえる「ルール」になっていると以下のように説明した。 「やっぱり政治家だってもちろん間違う事はあるんだけど、それは僕たち選んでる国民の責任でもあるわけです。ただ学者さんというのはそういうプロセスを経てないですから。自分たちで勝手にな

    「学術会議で働いたら学士院へ行き、年金250万円もらえる」は誤り。学士院「全くない」と強調(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2020/12/13
    「学術会議で働いたら学士院へ行き、年金250万円もらえる」は誤り。学士院「全くない」と強調(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
  • 1