タグ

threadに関するfragarach_the_swordのブックマーク (5)

  • PHP5.3どのビルドを使うのか - なんたらノート第三期ベータ

    http://windows.php.net/download/ にて、計4種類のPHP5.3 Windowsバイナリが配布されています。というか、すでに5.2の時点で2種類ありましたが。これらのうち、どれを選ぶべきかという基準について、軽く調べたり推測したりしたメモです。 VC6かVC9 これは、PHP を入れたいWebサーバをビルドしたコンパイラに合わせるのための選択肢です。Visual C++ は、.net登場時期とVista登場時期に、ものすごく大きな変更が起こっています。VC6世代に書かれたものは、よほど気をつけていないかぎり、今のマイクロソフトの開発環境とのバイナリ互換性がありません。 WindowsのApacheは、VC6でビルドされたバイナリが配布されています。いっぽう、Windows Server 2008 や Visual Studio 2008 に含まれる最新の II

    PHP5.3どのビルドを使うのか - なんたらノート第三期ベータ
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/01/06
    PHP5.3どのビルドを使うのか - なんたらノート 第二期
  • 第19回 アクターで楽々並行プログラミング(1)

    有限会社ITプランニング勤務のプログラマーScala、OCaml、F#などの静的型付け関数型言語を利用したシステム開発業務に従事。定理証明支援器Coqやモデル発見器Alloyといった形式手法ツールの業務への応用にも興味を持っている。 Scalaの標準ライブラリは、Java程大きくありませんが、パーサーコンビネーターを筆頭に小粒でもぴりりと辛い逸品が揃っています。この記事でご紹介する「アクター」もその一つ、マルチスレッドのスパゲッティをおいしいペペロンチーノに変えてくれる、魔法のスパイスです。new Threadとしたくなったら、一歩立ち止まってscala.actorsパッケージの扉を叩いてみてください。 なお、稿では2回にわたって、アクターとは何なのか、アクターを使うとどのような事が可能なのかをご紹介する予定です。並行処理に興味があったり、なんらかの形で並行処理に触れたりしたことがあれ

    第19回 アクターで楽々並行プログラミング(1)
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/08/30
    第19回 アクターで楽々並行プログラミング(1) - 刺激を求める技術者に捧げるScala講座:ITpro
  • マルチスレッドを安全に実行する

    はじめに この記事は、インドリ氏による『スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ』に記載されている誤りを訂正することを目的としています。インドリ氏の記事では、TBBコンテナの紹介に注意するあまり、マルチスレッドプログラミングに潜む危険、その危険を取り除く方法についての記述が正しくありません。記事では、マルチスレッドプログラミングを安全に設計する方法を説明することを目的とします。 記事で用いるコードは、C言語に類似していますが、C言語ではありません。振る舞いを理解していただきやすくするための仮想言語です。実行できる環境はありません。 「競合」という問題 ここに、1つのリンゴがあります。そして、2人の人が、そのリンゴの前にいます。ここで2人に向かって「リンゴをべて良いですよ」とだけ言うと、どうなるでしょうか。お互いに譲り合うか、もしくは取り合いをするでしょう。ここで2人が仲良くリンゴにあ

    マルチスレッドを安全に実行する
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/04/28
    マルチスレッドを安全に実行する(1/3):CodeZine
  • 処理並列は、必ず処理速度が向上するのか

    はじめに CPUは、コンピューターの頭脳です。単純に考えると、頭脳が2つあれば、1つの時と比べて、同じ時間でたくさんのことを考えることができそうです。10年ほど前、Intel製プロセッサーPentium IIの頃から、1枚のボードに複数のCPUを載せて高速化する試みがなされました。Intel製CPUでは2ユニットまででしたが、SUN Microsystems製のコンピューターでは、もっとたくさんのユニットを載せることができていました。今では、CPU自体に複数の「コア」を載せ、1ユニットで同時に別々のことを実行できるようになっています。 ハードウェアが、同時に複数のことを実行できるようになったため、ソフトウェアもそれに対応する必要が出てきました。記事では、昨今あちらこちらで声高に繰り返される、「並列処理化すれば速くなる」に疑問を持ったため、それを検証することにします。 対象読者 なんといっ

    処理並列は、必ず処理速度が向上するのか
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/03/14
    処理並列は、必ず処理速度が向上するのか(1/5):CodeZine
  • NetKernelでJavaの並行性を越える

    Javaはマルチスレッドと並行性の構造をサポートしていますが、最新のマルチCPUハードウェアに適合するアプリケーションの開発はそう簡単にはいきません。そのような場合、NetKernelなどの代替環境を用いると、ハードウェアの処理能力を余すことなく利用する道が開けます。 Javaでの並行性プログラミング マルチコアおよびマルチCPUのシステムが普通に使われるようになった現在では、複数のタスクを同時に実行することが現実的な課題となっています。しかし、大抵のシステムでは、別のスレッドにタスクを実行させるというような簡単なやり方でこれに対応することはできません。使用するプログラミング言語から実行環境に問い合わせて、システムリソースの使用スケジュールを決定する必要があります。ハイレベルの並行性にかかわる関数を簡単に活用できるかどうかは、言語の構造に左右されます。 従来は、「ヘルパー」を利用して複数の

    NetKernelでJavaの並行性を越える
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/02/15
    NetKernelでJavaの並行性を越える:CodeZine
  • 1