タグ

ブックマーク / pastorale.jpn.org (8)

  • 高密度小池 / Twitter オススメユーザー 10

    Twitter オススメユーザー 10 1.itkz 株式会社ドワンゴで管理職を務める破滅の人物 2.akazora とってもかわいい男子中学生 3.todesking 破滅ラボで働くエンジニア。インターネットで彼女が出来ました 4.hajimehoshi RubyKaigi に「PHP(仮)」というタイトルでトークを応募して Reject されたクールなエンジニア 5.fuba フバい 6.lightsnow 他人を灰皿で殴る女子大生 7.lurker_ キモトタクミ略してキモタク

    fuktommy
    fuktommy 2009/07/20
    おすすめです。
  • アーサー物語 / 第 2 章 - 01

    第 2 章 - 01 第 2 章 - 円卓の騎士 アーサーは、将軍になった。総督直属である。軽騎兵を追い払って勝利を得たことを功された。ブリタニア総督コンスタンティヌス3世とも初めて顔を合せた。 ブリタニアローマ軍史上、最年少の将軍だ。全ローマの歴史を見ても、アーサー程若い将軍は少ない。 尤も、攻撃が前提の編成のローマ隊と防衛を主目的としたブリタニアローマ軍を比較することに意味は無いのだが。 前の将軍は、転任が決っていた。そして、自分の後任にアーサーを指名したのだと言う。 将軍ともなると、それなりに発言力も出てくる。コンスタンティヌス3世に直接諮って兵は一万まで増やし、軍営の位置も内陸部からフォークストーン郊外に移動した。 コンスタンティヌス3世は、総督としては武断的すぎる男だったが、アーサーは悪い印象は持たなかった。向うの方でもアーサーを気に入ってくれているようで、様々の

    fuktommy
    fuktommy 2009/06/10
    s/軍営着き/軍営付き/ じゃね?
  • 高密度小池 / 福冨諭さんの為に横書きの PDF を作りました

    福冨諭さんの為に横書きの PDF を作りました [2009-06-08-1] について、株式会社ドワンゴの福冨さんから、 縦書き読みにくい。 http://b.hatena.ne.jp/fuktommy/20090609#bookmark-13876940 というご指摘を受けましたので、横書きタイプの PDF も用意しました。 http://pastorale.jpn.org/Knight_Arthur/01_yoko.pdf

    fuktommy
    fuktommy 2009/06/10
    いつの間にかHTMLにもなってるし、読みやすいな、これ→http://pastorale.jpn.org/Knight_Arthur/
  • 高密度小池 / 何となく書きはじめた小説 Knight Arthur がある程度の分量になったので PDF にしました

    何となく書きはじめた小説 Knight Arthur がある程度の分量になったので PDF にしました tyoroさんの一言から何となく書きはじめた小説なのですが、ある程度の分量になったので PDF で公開しておこうと思います。 時期は未定ですが、ある程度纏まった時点で同人誌の形で出して、その時の表紙絵挿絵等はとらこさんにお願いしています。 Knight Arthur 第 1 章 http://pastorale.jpn.org/Knight_Arthur/01.pdf この小説の最新話は、以下のページで毎日 1 エントリぐらいのペースで公開しています http://pastorale.jpn.org/Knight_Arthur/

    fuktommy
    fuktommy 2009/06/09
    縦書き読みにくい。
  • 北海道爆破 / アニメやゲームが生き残るにはどうすればいいか、続き

    アニメやゲームが生き残るにはどうすればいいか、続き [2009-02-05]の続き。 冷静に考えて、アニメやゲームや書籍などのコンテンツに関らず金を払わずに済むならそちらの方がいい。僕はファミリーマートのスパイシーチキンの中毒者で、一日に 1 個は必ずべているが、これも等価のものを 150 円では無くタダで入手できるとなれば 150 円のスパイシーチキンではなくタダのスパイシーチキンをべる。これは当然のことだと思います。 じゃあ法律的に縛るか。著作権法を厳格に適応して違法にアップロードしている人間を片っ端から逮捕起訴裁判にかけて罰金を取たり投獄したりする、というのは現実的で無いし、もし 896 垓歩程譲って国内のアップロードを全部消し去ることが可能だとしても中国人やファンサブ界隈の手まで全て摘み取る、ということができるだろうか。多分無理、無理無理無理無理、絶対無理。ダウンロードの

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / はてな大暴走

    物事の流れを簡単に説明する。 id:Ubuntu がものすごい数のブックマークをする ↓ id:Ubuntu を真似したのか id:FreeBSD id:Fedora などが出現する。これらは少なくとも id:Ubnutu 人とは一切関係ない( id:Ubuntu 曰く) ↓ id:Ubuntu がその流れから id:Debian というサブ垢を作り、マルチポストをする。 ↓ id:Ubuntu 「これは naoya への挑戦である、集合知を叩き壊す」 ↓ そしたら利用規約違反を問われて id:Debian がアカウント停止処分になる ↓ 巻き添えをらってなんの関係も無い id:FreeBSD id:Fedora id:SunOS がアカウント停止処分になる。 悪いのは id:Ubuntu というクソ一人であって id:Debian 以外のアカウントまで消すのは

    fuktommy
    fuktommy 2008/11/30
    共謀していると解釈するのはありなのかな。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 荻野とか糸柳のこととか

    荻野のこと 荻野逮捕直前に俺とマラと荻野の三人でボンバーマンやったけど荻野は俺より強い。以上。 糸柳のこと 俺が糸柳に初めて会ったのは去年の 11 月だか 12 月だかだったと思う。そろそろ付き合いは一年になる。糸柳は幼児期から少年期にかけて母親に虐待を受けて育ってそのせいで異常者になったというよくあるケースの人間だ。最初に糸柳のことを認知したのは、糸柳が借金をかかえて異常が肥大して渋谷で Web 系を殺すなどと言いまくってた時期で、当時の俺は観測範囲が狭かったし、 Web 系、というかエンジニアと全然違う世界の仕事をしていたので糸柳が何をしている人なのかとか全然知らなかった。異常者だということもまだ知らなかったので、面白い発言する人だなーと思って見てた。この糸柳に 100 万円を貸すマラという人もどういう人なのだろうかと思った。 んでその糸柳が引越しにともない旧居の掃除をしたいが

    fuktommy
    fuktommy 2008/11/21
    猫飼えるマンションいいなあ。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / SBM のタグとかマジで意味無い

    タグ付けの規約とかを自分の中で作っても結局いい加減になるし、タグを付けていたからといって、それが後からブックマーク見返すのになにかの参考になるわけでもない。 ブックマーク見返す時は、 Plagger と Mew と HE で全文検索環境作る方がいちいちタグ付けたりするより遥かに効率的。 結局分類より検索

    fuktommy
    fuktommy 2008/06/28
    過去にブクマしたものが必要になるのって、せいぜい一週間前後だし、一週間前後でタグづけに一貫性がなくなるやつはいないだろ。
  • 1