タグ

SportsとJ.Leagueに関するfukumimi2002のブックマーク (66)

  • 緊急事態宣言対象地域のJリーグ公式戦で無観客開催、東京4試合も追加が決定 | ゲキサカ

    Jリーグは25日、政府から発出された緊急事態宣言(2021年4月25日~2021年5月11日)において、対象地域で開催されるスポーツイベントの無観客での実施が要請されたことを受け、24日発表の7試合からさらに4試合が追加。東京開催も無観客となった。 今回の宣言の対象地域である大阪府、京都府、兵庫県、そして東京都の合計11試合が無観客での実施となった。新たに加わった東京開催の4試合は、5月1日のJ1リーグ第12節・FC東京対横浜F・マリノス(味スタ)、5月2日のJ2リーグ第11節・東京ヴェルディ対大宮アルディージャ(味スタ)、同じく2日のJ2第11節・FC町田ゼルビア対レノファ山口FC(Gスタ)、5日のJ2第12節・東京V対ザスパクサツ群馬(味スタ)となる。 以下、リモートマッチ(無観客)となる11試合 ■J1リーグ 第12節 5月1日(土) FC東京 14:00 横浜FM [味スタ] 神戸

  • 国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する

    これまで曖昧な部分も残っていた親会社に対する「税優遇」が、プロ野球にとどまらない共有財産となる。19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は、「Jリーグの会員クラブに対して支出した広告宣伝費等の税務上の取扱いについて」。クラブにスポンサー料等を支出した場合の税優遇はどうなるのか? その答えが国税庁から明確に提示された。Jクラブにとどまらず、スポーツ界全体にとって大きな収穫が生まれた背景を解き明かす。 (文=大島和人) プロ野球とJリーグが「同じ扱い」となった大きな意味 税理士のような専門家でなければ、普段は国税庁の公式ホームページを見にいったりしないだろう。しかしこの5月15日、サッカーファンにとってかなり気になる文章がそこに掲載された。 「Jリーグの会員クラブに対して支出した広告宣伝費等の税務上の取扱いについて」と題された木村正明Jリーグ専務理事に

    国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
  • 村井満&原博実・緊急インタビュー。Jリーグvs新型コロナ、決断の真相。(松本宣昭)

    ガランとしたJリーグオフィスで対応してくれた村井チェアマン(右)と原副理事長。この壁の無いオフィスの作りにも、Jリーグの組織の風土が表れているのだ。 政府が緊急事態宣言を発令する直前の4月6日、Jリーグのオフィスは静かだった。職員は在宅勤務中。たった2カ月前、新シーズン開幕に向けて活気に満ちていたのが、嘘のようだ。日のプロスポーツ界で初めての中断決定。新型コロナウイルスへのスピーディーな決断は、どのような経緯で下されているのか。村井満チェアマン、原博実副理事長のトップ2人に訊いた。 ――Jリーグが新型コロナ対策に動き始めたのは、いつ頃ですか。 村井 1月に中国の武漢で感染拡大が報じられた時点で、準備を始めていました。大きかったのは、2月8日に開催したFUJI XEROX SUPER CUPだったと思います。この試合の前売りチケット販売は非常に好調で、5万人近い来場者が見込まれていました。

    村井満&原博実・緊急インタビュー。Jリーグvs新型コロナ、決断の真相。(松本宣昭)
  • Jリーグの再延期を合意! 当初は3月18日予定も『4月3日』再開へ | ゲキサカ

    プロサッカーリーグ(Jリーグ)は9日、当初18日に再開するはずだった公式戦の開催を3月いっぱいまで再延期することを合意した。12日の実行委員会で正式決定。村井満チェアマンが9日夕、全56クラブの代表者と協議した後、「4月3日の再開を目指し、取り得る手段すべてを尽くす」と述べた。 新たに延期が決まったのはJ1リーグ第5〜6節(計18試合)、J2リーグ第5〜7節(計33試合)、J3リーグ第3〜4節(計18試合)の合計69試合。すでに決まっていた試合も含めると、合計163試合の延期が決まった。 同日午前、Jリーグと日野球機構(NPB)でつくる『新型コロナウイルス対策会議』は第2回会議を実施。専門家3人から両団体に「開催延期が望ましい」という中間答申が行われており、これを受けての緊急決定となった。NPBも同日午後、20日に控えていた開幕戦の延期を発表していた。 Jリーグは2月16日から23日

  • Jリーグ 再開延期 4月3日再開目指す 新型コロナウイルス | NHKニュース

    サッカーJリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて公式戦の再開を延期することを決め、来月3日の再開を目指すことになりました。 Jリーグは9日、プロ野球とともに新型コロナウイルスの感染拡大に連携して対応する「対策連絡会議」を開き、感染症の専門家から「危機管理の面から開催の延期が望ましい」と助言を受けました。 そして9日夜、公式戦の再開について各クラブとテレビ会議を行い、専門家の助言を踏まえて今月中は開催しないことを決め、来月3日の再開を目指すことで合意しました。 Jリーグの村井満チェアマンは、今後の再開に当たっては観客を入れて行うことを前提に準備を進めていくことを強調した一方で、状況によっては一部の試合を観客を入れずに行う可能性があることも示唆しました。

    Jリーグ 再開延期 4月3日再開目指す 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 2020明治安田生命JリーグおよびJリーグYBCルヴァンカップ開催延期が決定:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

    Jリーグは、日の理事会において、2月28日(金)~3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップのすべての試合について、開催延期を決定いたしました。 スポーツには国民に活力を与える大きな力があり、重要な社会のインフラであると信じておりますし、Jリーグには豊かなスポーツ文化を振興していく責任があるとも感じています。 これまでの公式戦は、多くのファン・サポーターの皆様のご協力のもと、大きなトラブルもなく無事に終えることができました。 しかし昨日開催された、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議にて「これから1-2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります」との見解が発表されました。Jリーグは、感染予防対策および拡散防止のために最大限の協力をしていくことを検討し、2月26日(水)~3月15日(日)の約3週間に渡って公式試合を開催

    2020明治安田生命JリーグおよびJリーグYBCルヴァンカップ開催延期が決定:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
  • 「差し入れ〜ミスマッチからベストマッチへ〜」#18

    リツイート、いいねをしてくださった皆様ありがとうございます。正直、この投稿をする事は僕にとって勇気のいる事でした。ただ今は「してよかった」と思ってます。投稿前は少なからず批判を受ける事を覚悟してました。ただリツイート、いいねで拡散されて沢山の人達(J1,J2,J3,JFL,なでしこリーグ,Bリーグ,プロ野球などのファンサポーター)の目に留まったはずなのに批判の声はほとんど(批判のコメントは1件)ありませんでした。当に当に驚きました。ここから分かる事はこの「差し入れのミスマッチ」に関して、選手も、ファンサポーターもお互い言いたいけど言えない、分からない、とても曖昧な問題だった事が分かります。おそらくリツイート、いいねしてくださった各スポーツのファンサポーターの皆様は少なからず僕の投稿に納得してくれる部分があったのではないでしょうか。 沢山の方の目に留まり、コメントもいただきました。そこか

    「差し入れ〜ミスマッチからベストマッチへ〜」#18
  • サッカー観戦意欲は50%以下 スポーツに関するアンケート

    ニールセン スポーツ ジャパンは5月29日、スポーツファンの実態に関する調査結果を発表した。 調査は「SPONSORLINK」と題し、年4回実施。最新の調査は3月中~下旬に16~69歳の男女約2500名を対象にオンラインで回答を得たという。 今回の調査では、「スポーツの興味関心度」「最近注目し始めたスポーツ競技」「国内リーグ興味関心度」といった定期的な調査のほか、「平昌オリンピック・パラリンピック」を総括した調査を実施。メダルを獲った競技や選手の興味関心が大幅に上がっていることが確認できたという。 「大規模スポーツイベント」の観戦意向に関しても調査し、「FIFAワールドカップロシア大会」の観戦意向は50%を切ったとのこと。 そのほか、スポーツの興味関心度は「野球」を抜いて「フィギュアスケート」がトップであったことや、国内リーグの興味関心度は「プロ野球」が45%、「Jリーグ」が34%、「Bリ

    サッカー観戦意欲は50%以下 スポーツに関するアンケート
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2018/06/13
    W杯ロシア大会の観戦意向は50%を切った。スポーツの興味関心度は「野球」を抜いて「フィギュアスケート」がトップ、国内の関心度は「プロ野球」が45%、「Jリーグ」が34%、「Bリーグ」は15%に
  • Jリーグが人材育成事業を独立 一般財団法人SHCを設立 - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)

  • 月額1,750円に決定! スポーツ動画配信サービス「DAZN」、提供開始……7月にJリーグと放映権契約締結 | RBB TODAY

    月額1,750円に決定! スポーツ動画配信サービス「DAZN」、提供開始……7月にJリーグと放映権契約締結 | RBB TODAY
  • 賭博問題 Jリーグでも注意喚起 NHKニュース

    サッカーJリーグの村井満チェアマンは、7日開いた八百長防止のセミナーの中でプロ野球、巨人の選手が野球賭博を行っていた問題について「Jリーグで同じような問題があれば、スポーツ界全体の根底を揺るがす大きな問題になる」と各クラブに改めて注意を喚起しました。 この中でJリーグの村井チェアマンは、プロ野球、巨人の選手が野球賭博を行っていた問題に触れJリーグは「toto」や「BIG」と呼ばれるスポーツ振興くじの対象となっていて、その収益はほかのスポーツ団体への助成金やスポーツ施設の建設費用に充てられていることを強調しました。 そのうえで、「Jリーグで同じような問題があれば、スポーツ界全体の根底を揺るがす大きな問題になる。一人一人の自覚が必要だ」と述べ、改めて注意を喚起しました。 Jリーグによりますと、Jリーグを対象としたくじは、海外の非合法なものも含め、およそ450種類あるということで、Jリーグは、F

  • スタジアムに医院 J1鹿島事業部長・鈴木秀樹(上) - 日本経済新聞

    「今度さあ」と鈴木秀樹はいう。ひそひそ話になる。「面白いだろう」。鹿島アントラーズの取締役で事業部長を務める鈴木は自身の思いつきの広がりに想像を巡らせ、ニヤつく。3日、カシマスタジアムに併設された「アントラーズスポーツクリニック」が開院した。最高性能の磁気共鳴画像装置(MRI)を備える整形外科は、スタジアムの利活用と地域の医師不足の解消を目指したもので、着想から2年半をかけて形にした。■スタジアム事業収入、「4目の柱」に

    スタジアムに医院 J1鹿島事業部長・鈴木秀樹(上) - 日本経済新聞
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2015/08/08
    オランダ、ベルギーを参考に、1日で芝を張り替える技術をものにした。芝の種を無駄なく追いまきする種まき機まで業者に開発してもらっている。短期間で芝を張り替えられるため、ピッチを様々な用途に開放できる。
  • 外国人プロ選手の消費税、取りはぐれ 制度知らず帰国も:朝日新聞デジタル

    で多額の報酬を得ている外国人のプロスポーツ選手やタレントらにかかる消費税について、国税当局が適正に課税できていない実態が会計検査院の調査でわかった。制度を知らない外国人が申告せずに帰国してしまい、税金を取りはぐれるケースも多いという。検査院の指摘を受け、国税庁は報酬を支払う企業などに選手らを指導するよう協力を求める方針を決めた。 外国に生活の拠があるスポーツ選手らの場合、日での報酬にかかる所得税は、企業などが源泉徴収して支払う。さらに前々年の報酬が1千万円を超えていると、個人事業主と同じ扱いになり、報酬(売り上げ)に含まれる消費税を申告・納税する必要がある。 検査院は報道された年俸や賞金などをもとに、2012年までの4年間に、消費税がかかった可能性が高い外国人のサッカー選手や競馬の騎手、プロゴルファー、タレントら約250人を抽出。国税庁の納税者情報と照合して課税状況を調べた。 する

    外国人プロ選手の消費税、取りはぐれ 制度知らず帰国も:朝日新聞デジタル
  • サッカーくじ:初の1000億円突破へ 13年度売り上げ - 毎日新聞

  • Jリーグ - 理事・監事内定の件

    公益社団法人 日プロサッカーリーグ(Jリーグ/チェアマン 大東 和美)は、年1月16日に臨時理事会を開催し、下記のとおり理事、監事、特任理事候補者について内定いたしましたのでお知らせいたします。  件につきましては、1月31日に開催する2014年度第1回社員総会および臨時理事会で正式決定し、村井 満氏(現Jリーグ理事)が理事長(チェアマン)に就任する予定です。  またJリーグは、2013年11月19日に開催した理事会で、選手経験者、メディア経験者など専門知識を有する方の客観的意見をもとにリーグを円滑に運営することを目的に、新たに特任理事を設置することを決定しております。  特任理事は、理事会に出席し、意見を述べ質疑に応じることができます。ただし、議決権は有しません。  なお、現チェアマンの大東 和美は、年1月31日付で退任し、名誉会員となる予定です。 1.新任内定者 理事・監事 氏

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/01/17
    理事(非常勤) 小宮山悟 (こみやまさとる) 48 野球評論家
  • 柏サポにして理論派投手の小宮山氏がJリーグ理事に

    柏サポにして理論派投手の小宮山氏がJリーグ理事に 大東チェアマンの退任に伴い、Jリーグ理事の人事が変革中だ。まず16日の臨時理事会を経て、村井満氏の新チェアマン就任が事実上決定している。さらに現在噂されているのが、元プロ野球選手である小宮山悟氏のJリーグ理事入りだ。 2014年01月17日(金)15時02分配信 text by 編集部 photo Kenzaburo Matsuoka タグ: J1, Jリーグ, サポーター, 柏レイソル

    柏サポにして理論派投手の小宮山氏がJリーグ理事に
  • 有森、小宮山両氏がJリーグ新理事に:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

  • Jリーグ新理事に有森裕子氏/サッカー速報/デイリースポーツ online

  • 元ロッテ小宮山氏、有森裕子氏がJ理事 - サッカーニュース : nikkansports.com

    Jリーグが、プロ野球ロッテなどで活躍した野球評論家の小宮山悟氏(48)と92年バルセロナ五輪女子マラソン銀メダルの有森裕子氏(47)を新たに理事として迎え入れることが明らかになった。16日、東京・JFAハウスで行われた役員選考委員会と臨時理事会で、新人事案が承認された。 小宮山氏はロッテ、横浜、米大リーグのメッツでプレー経験があり、頭脳派として活躍。柏の熱狂的サポーターとしても知られる。また、有森氏はバルセロナ五輪銀メダルに加え、96年アトランタ五輪でも銅メダルを獲得。現在は母校日体大の教員も務める。 プロ野球、陸上界出身のJリーグ理事は史上初。Jリーグ関係者によると、この日の臨時理事会を経て新チェアマン就任が事実上決定した村井満氏(54)の強い意向も働いたという。他競技のノウハウや発想を取り入れることでJリーグのさらなる発展を目指す。

    元ロッテ小宮山氏、有森裕子氏がJ理事 - サッカーニュース : nikkansports.com
  • 7人制ラグビー吉田代表、野球に続きJの合同トライアウトも来た!:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    7人制ラグビー吉田代表、野球に続きJの合同トライアウトも来た! 前磐田・植村(左)をスカウトする吉田代表 日プロサッカー選手会主催の合同トライアウトが17日、千葉・フクアリで行われた。7人制ラグビーチーム・サムライセブンで代表を務める吉田義人氏(44)が視察。磐田を戦力外になったGK植村慶(32)に一目ぼれ。サムライセブンのトライアウト(22日・東大駒場キャンパスラグビー場)への参加を要請した。また、トライアウトには、甲府を戦力外になった元日本代表MF伊東輝悦(39)らが参加した。 速攻だった。吉田氏は実戦を終えた直後の前磐田GK植村慶(32)に声をかけた。「GKだけど俊敏性が高い。動きを見ると条件を満たしている」と絶賛。関係者の前で22日のサムライセブンのトライアウトへの参加を要請。前へ突き進む早業は、名ウイングでならした現役時代を連想させた。 リオ五輪から正式種目になる7人制ラグビー

    7人制ラグビー吉田代表、野球に続きJの合同トライアウトも来た!:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知