タグ

趣味に関するgadie_8107のブックマーク (73)

  • 無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観..

    無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観るの。 特定の推しを作らないで同時に40グループぐらい追ってミュージックビデオだけ観て何も買わないの。 アイドル以外のバンド・ソロアーティストについてもそんな感じで70組ぐらいチェックしておいて、 新しいミュージックビデオが出たらそれだけ観て何も買わないの。 特定の推しを作ると「推しの言動が気にわない」「事務所の方向性が気にわない」「金が減った」みたいなストレスがあるけど、 同時に120種類くらいのパフォーマー・アーティストを追っていて少しでもがっかり感を覚えたらリストから外して、 新しいパフォーマー・アーティストが毎年大量にデビューするから、リストから外した分は新人に置き換えて補充していっていると、 何のストレスもないし、ただただ楽しいし、電気代しかかからないよ。 (時間の無駄とかいう人いるだろうけど楽しい

    無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観..
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/01/24
    たぶん、「楽しい」の本質は友達と感想を共有し合える点にあるんだと思う
  • 沼の淵にいる喜びを知った話

    こどもにせがまれて、「無限列車」を観に行った。大人気アニメ「鬼滅の刃」の映画版。 私はそれまで、漫画テレビ版も見たことがなかった。 みたあと、心のモヤモヤがはれない。というか、金赤のグルグル目が頭から離れない。 ふと気づけば、彼の目を思い出し、スマホを触れば名前を検索してしてる。まるで好きな人ができたみたい。相手はアニメの登場人物なのに。 アニメキャラに片思いっておかしいし、それにあの手の脳筋タイプの男とは気が合わないはず、って、アニメキャラと付き合う気なんかーい! 混乱。 数日経って、ようやく頭が整理できた。 多分、これが世間でいうところの、「萌え」「推し」という感情なんだ。すごいね、人間に片想いするときと全く同じ感情だね、これ。 子どもの頃から、漫画小説もラノベもそこそこ摂取しているけど、キャラクターに恋慕する感情が理解できなかった。それなのに、ここにきて突然の落雷、開眼。 そっか

    沼の淵にいる喜びを知った話
  • 本をちょっとずつ読める人ってどうなってるの?

    さっきバズってた増田に「は複数冊を並行して読む」てくだりがあったけど、複数のをちょっとずつ読むって難しくない? まず「隙間時間で細切れに読む」ってのが難しすぎるんだが 前回読んだ部分を忘れてしまうので、都度思い出したり確認する手間が発生する 短時間だと、集中しての世界に入り込む前に時間切れになってしまう 働き始めてからまとまった時間を取るのが難しいから長編小説とか殆ど読んでないわ 電車で立って小説読んでる人とかほんとすごいと思う 乗り換えとか場所移動しながら読んでるんだもんな コツがあるなら教えてほしい

    本をちょっとずつ読める人ってどうなってるの?
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/01/05
    同じような感じで、自分もアニメを毎週1話ずつ追うのがつらくなってきたから毎クール全話放送した後に一気見するようになったな
  • 32歳のオタクだが絵の練習を始めた

    新年も明けたことだし、この1年新たな目標を立てて生きていきたいと思ったので、絵の練習を始めることにした。 コロナ禍によるリモートワーク下で生まれた可処分時間で多くのアニメを視聴して、作品をただ消費することから生産することへの欲求が芽生えたし、 また、最近見たホッテントリである以下の記事に触発されたのも大きい。 【https://note.com/enzen3852/n/na1fecd0ac10b】 練習するにあたり、萌え系のイラストがある程度自在に描けるレベルを目標として定めることにした。 萌え系といっても幅が広いが、プリキュア・アイカツ・ラブライブあたりの『これぞ萌え』と言わんばかりのビビッドな絵柄も習得したいし、グラブルの皆葉英夫氏あたりの油彩風の重厚でアーティスティックな美少女画の絵柄も習得したい欲がある。よって、そのどちらも、あるいは、その中間あたりの絵柄の習得を狙いとして定めたい

    32歳のオタクだが絵の練習を始めた
  • 創作活動したいけど恥ずかしい

    映画漫画等受け身な趣味ばかり 来年は考えたこと煮詰まった感情をアウトプットできる趣味が欲しい 始めて3か月になるギターを生かして作曲でもするか ちょいちょい増田に投稿してる文章をきちんとブログに書くか ROM専に徹している二次創作小説を書いてみるか が、候補なんだけど問題があって 私は自分で考えた作った何かを発表するのが恥ずかしい。 正確に言うと発表しても見向きもされなかったり、嘲笑されたりするのが怖い。 若いころからやってる人に比べたら目も当てられないくらい下手だし きっと見てくれる人も少ないだろうし、反応が返ってくることも少ないだろうし その状態で、それでもやり続けた人だけが評価を得られるんだろうけど。 インターネットの世界では多くの人が自分の作品を発表してるけど、 みんなどんなモチベーションやメンタルでやってるの?

    創作活動したいけど恥ずかしい
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/01/02
    映画漫画の感想って一定の需要はあるし、内容はそれほどでも見られないことはないと思う。反応求めたり固定客つけたいとかなら内容が大事かもしれないけど
  • ハマれなくて逆に幸せだと思うもの

    酸っぱいブドウかもしれないけれど、ハマれない方が幸せだと思うもの アイドル、俳優 スマホゲーム 実況者(Vtuber含む) あとコンテンツじゃないけれど、酒タバコ。

    ハマれなくて逆に幸せだと思うもの
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/11/17
    ハマり”続ける”と大抵幸せにならない印象がある。まだ別の選択肢もあるのに1つに固執して、効率が悪いというか。
  • 50歳の彼女

    自分が42なんだけど、最近お付き合い始めた彼女が50歳。 見た感じは若々しくて同じ歳くらいに見られるんだけど、社会人の娘と息子がいる。 旦那さんとは離婚して20年以上経ってる。 俺は何人か付き合った女性はいるんだけど、 いまいちピンとこなくて結婚できずに気づいたらこの歳。 今から婚活とかもする気はならないんだけど、実家の父親が少し体調崩してて、 「あれ?あんまり焦ってなかったけど、結婚した方がいいかもなー」 なんて思ったりしてた。 もちろん、介護用の人足が欲しいとかそういう意図ではなくて、 (幸いなことに老人介護施設とかも入れられるくらいのお金はあるので) 10数年後とかは、もしかすると天涯孤独になっちゃうなぁ。 なんてふと思ったりしたんだよね。 そんな時に趣味で通ってた料理教室で知り合って、 すごい話が面白くて、お酒飲む趣味とかもあって、なんか色々と気の使い方とか上手で 気づいてたら惚れ

    50歳の彼女
  • 趣味の世界で争いが起きる理由は階層が異なる人が混じり合うため

    オタクの世界(特に女オタクの世界)が顕著だと思うけど、ああいう世界で不毛な争いが起きる理由は、来は交わるべきでなかった階層の人同士が交わるからに他ならないよね。 大卒と専門中退みたいな人たちが交わることなんか普通に生活していたらまずない。あったとしてもその期間は短い。 率直に言えば、知性がある人間とバカな人間を一つの器に入れたら争いが起きるに決まってる。 金持ちと貧乏人とでもそう。 今のTwitterがそれでしょ。 「その人の属性に関係なく、趣味という点でつながれる人間関係って素晴らしい!」 ???? そんなわけない。遅かれ早から必ず破綻する。 そんなのどっちにとっても不幸でしかない。 やはり階層が同じ者同士で集まる方が人は幸せになれる。 バカはバカ同士で集まり、貧乏人は貧乏人同士で集まるべきなのだ。

    趣味の世界で争いが起きる理由は階層が異なる人が混じり合うため
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/09/09
    ROM専というどんな階層が何千万人集まろうが争いの起きない平和な趣味があるらしい
  • 初音ミクに人生を変えられなかったけど少し救われた話 初音ミクを買った..

    初音ミクに人生を変えられなかったけど少し救われた話 初音ミクを買ったのは2014年かな n-bunaっていうヨルシカやってる人が有名になったころ すでに下火でボカロがオワコンとか言われてたころ おれは趣味でギターで弾き語りしてて 当然プロなんて目指さず普通に就職したんだけど 教育係の先輩にやたら嫌われて毎日辛かった 家に帰ってギター弾こうにも木造アパートだから弾けないし 家に帰ったらなんとなくだらだらネットしてた ボカロもその時は興味がなくてでもニコ動はなんとなく見てて たまたまkeenoっていう人のdropって曲を聞いて なんか胸がすっとしてこんなの作りたいって思った そんなこんなで初音ミク買ったらDAWもついてて さてどうしようかと試行錯誤して初めて曲を作った 今聞いてもひどい曲で「キミ」が20回くらい歌詞に出てくる ちなみに300再生でコメントはgjとおつだけ そんなものかと思いなが

    初音ミクに人生を変えられなかったけど少し救われた話 初音ミクを買った..
  • 趣味の話ししてると自分の環境をある程度晒すことになるからアカウントに..

    趣味の話ししてると自分の環境をある程度晒すことになるからアカウントに紐付けられるSNSだと個人情報収集される恐れあるのが嫌よね いつ炎上に巻き込まれたり、変なストーカーに狙われたりするか分からんし 匿名掲示板が一番気楽

    趣味の話ししてると自分の環境をある程度晒すことになるからアカウントに..
  • 子どもの頃にゲームや漫画を規制されると大人になってオタクになるのか?

    子どもの頃に興味あることを規制されると大人になって爆発してめっちゃオタクになるという話があるとネットでは賛同が集まるけど、スカッとする気持ちのいい話だからホントなのかな?と疑問に思ってしまう。 そんなに上手くいくのだろうか?子どもの頃に好きを抑圧されたら好きになるってどんなことなのか、熱中するって何なのかを学べなくなるからその後も好きなものが見つからずオタクどころか無趣味になってしまうんじゃないかな。何にもハマれず、いっつも退屈してる人になるんじゃないかなと思う。

    子どもの頃にゲームや漫画を規制されると大人になってオタクになるのか?
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/06/28
    最近はサブカルチャーの趣味を持つだけで「オタク」と呼ばれるみたいなので、オタクになる/ならないにそれほど条件は要らないと思う。
  • 五目並べに狂うほどハマっている

    客観的に見ると、かなり素っ頓狂なタイトルだと思う。けれど私は、今五目並べに狂うほどハマっている。 ステイホームが続いた連休。極限まで暇を持て余した私は、意味もなくスマホのゲームをインストールし続けていた。何をやってもつまらない。飽きては消し、飽きては消す。終いには、インストールの途中で飽きて消す。もはや何がしたいのか分からない。間違いなく、世界で一番無駄な時間を過ごしていた。 派手なゲームばかり触っていた反動だろうか。おそらく、「シンプル」を求めてだと思う。よく分からないが、私は「五目並べ」を始めていた。インストールしたのは、「五目クエスト」というアプリ。レート制でオンライン対戦ができるようになっている。しかし、UIはかなりシンプルだ。無味乾燥と言ってもよい。派手なエフェクトやキャラの類は一切出てこない。ただ、五目並べをするためだけのアプリだ。 これまでの人生、五目並べに特段の思い入れはな

    五目並べに狂うほどハマっている
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/05/26
    すまんが将棋クエストが忙しくてな…
  • 趣味を極める

    趣味を極めたら「プロ級」「お金取れるレベル」って言われるようになる、あるいは商業ベースに乗るような方向性で極められた趣味しか褒められないのが嫌だ 趣味・娯楽としてやってることに対して資主義的価値観に回収するようなことを言うのが褒め言葉として広く受け入れられてるのはグロテスクな気がする 「趣味を極める」の定義はかけた時間とか熱量にだけ依存するべきなんじゃないのか ピクシブに毎日ほとんど同じ構図のヘッタクソな絵を上げているおじさん とかも「すごい趣味人」とされる社会であってほしい 趣味のすごさの基準にまで金が絡んでくるのは嫌だ

    趣味を極める
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/04/27
    大衆に評価された時点でどこからともなくお金が絡んでくるから難しいよ。それが嫌ならひっそりと応援するしかない。